熊本県 - (くまもとけん   くまもとけん)

天草大王ラーメン8食入り ラーメン 麺 スープ 鶏豚骨 とんこつ 熊本

熊本県天草市にある道の駅 宮地岳かかしの里で提供中の「天草大王ラーメン」。天草大王と豚骨の鶏豚骨スープは、濃厚なのにあっさりした、飲み干したくなるコク旨味。 スープによく絡む、熊本ラーメンらしい中細麺、仕上げに香ばしい焦がしニンニクの黒マー油で、道の駅でも一番人気のメニューです。 ■産地 熊本県産 ■原材料 《麺》生麺専用粉(小麦粉(国内製造)、小麦たん白)、小麦粉、食塩/ソルビット、酒精、pH調整剤、焼成カルシウム、かんすい、クチナシ黄色素、(一部に小麦を含む) 《スープ》チキンエキス(国内製造)、みりん、還元水飴、食塩、ホタテエキス、鰹節エキス、椎茸エキス、ポークエキス、醤油、ゼラチン、香辛料、オニオンパウダー/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘剤 (グァーガム)、(一部に卵・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・さば・ゼラチンを含む) 《黒マー油》ラード、ニンニク、ごま油、わけぎ、玉ねぎ、唐辛子/酸化防止剤(V.E、V.C)、(一部にごま・豚肉を含む) ■保存方法 直射日光・高温多湿を避け保存してください。 ■備考(注意事項) ●具材はついていません。 ●チャーシュー、水菜、もやし、キクラゲ、煮卵など、お好きな具材をトッピングすると、さらに美味しく召し上がれます。 【地場産品に該当する理由】 区域内の製造工場により、原材料の仕入れから、麺の製造から出汁の搾汁加工、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
(麺100g、スープ40g、黒マー油10g)×8 ※1食あたり1人前

工夫やこだわり

天草大王はその美味しさや肉質の良さから主に「博多の水炊き」用として大変珍重されていました。その天草大王の鶏ガラと豚骨をブレンドした鶏豚骨スープに、「天草の塩」を練り込んだ中細麺、仕上げは焦がしニンニクの「黒マー油」で熊本ラーメンらしさをプラスしました。

関わっている人

先に「天草ちゃんぽん」を開発した社長。大のちゃんぽん好きでよく作って食べていましたが、ある日面倒くさがり屋の性質がムクムクと。もっと簡単に食べたいと作ったのが「天草大王ラーメン」でした。簡単に作れてちゃんぽんにも負けない味を実現しています。

環境

各工場から送られてきた麺とスープは、天草の海を臨む場所にある、就労サポートセンターの皆さんの手で箱に詰められ、パッケージが完成します。一つ一つていねいに作業しています。

時期

私たち苓州屋は2014年に天草市でそば屋をオープンしました。それまでのIT事業からの大転換。生まれ育った地に食で貢献したいという思いへのチャレンジでした。天草の素晴らしい食材を世界中の方に食べてもらいたいと、地産地消に取り組んでいます。そして2019年。大のちゃんぽん好きの店主が、手軽にお取り寄せできる商品として天草ちゃんぽんを開発。その後、もっと簡単に作れるものができないかと試行錯誤の結果、具材なしでもおいしく、パッと作れる天草大王ラーメンを開発しました。

お礼の品に対する想い

天草のお土産品店で主に販売していますが、「買って(もらって)食べたらおいしかった」「親しい人にも食べて欲しい」とリピートしてくださる方が多く、とてもうれしく思っています。天草大王の美味しさ、長崎ちゃんぽんとは一線を画す天草大王ラーメンをどうぞご賞味ください。

ふるさと納税でやりたい事や生まれた変化

天草の食材に感動していただけたら、ぜひ熊本、そして天草に、美味しいものをたくさん食べに来てください!

熊本県関連のお礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス