熊本県 熊本市 (くまもとけん   くまもとし)

【2024年12月発送】熊本県産 メロン 絹月グラン 1玉 約1.4kg~1.8kg

伊藤一農園がこだわり抜いた逸品。 伊藤一農園伝統の高品質基準すべてをクリアしたメロンにだけ与えられえる称号のメロン。 ■産地 熊本県産 ■保存方法 高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。 ■備考 ※食べごろでの出荷をご希望の寄附者様は備考欄にその旨ご記載ください。 <食べごろ出荷についての注意点> ・収穫後一定の日にちがあくことにより、メロンのアンテナの枯れなどが発生しますので、お好みによっては贈答用での発送に適さない場合があります。 ・お召し上がりの際には、同梱の食べごろカードをご覧頂き、お好みの状態でお召し上がり下さい。 ・消費期限については収穫日起算となりますので、食べごろ出荷の場合は到着から14日ではありませんのでご注意下さい。 ■返礼品提供事業者 伊藤一農園 関連キーワード: メロン グランメロン 果物 くだもの フルーツ お取り寄せ 熊本県 熊本市

17,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1玉(約1.4kg-1.8kg)

工夫やこだわり

絹月(きぬづき)とは、クレセントという品種の由来が英語で三日月を意味していることから名づけられた。1/4にカットすると空高く輝く三日月のような美しい輝きを放つ姿がまさにクレセント(三日月)のようである。更にその品種を独自の栽培法で滑らかな食感になるまで完熟させて収穫することで成熟した甘さと口当たりの滑らかさを追求して出来たのが絹月(きぬづき)である。

関わっている人

53年前からメロンの産地として栄えた熊本の城南地域にある。
3代目がメロンづくりを2代目から継承し、この農園に命名した。
当時匠メロン農家が多勢いる県内有数の産地だったが、50年の時代の流れでメロン栽培を継承する者がいなくなり、今では二十数件ほどいた匠のメロン農家は伊藤一農園ただ一人となった。そしてその匠の技を引き継ぐこととなった。

環境

気候は、内陸盆地的気象条件となり、寒暖の較差が大きい為メロン栽培にも適している。また、地域生活水の100%を地下水で賄っている日本一の地下水都市ということもあり、潤沢な天然水にも恵まれた環境で栽培される。
栽培のこだわりが50年続く伊藤一農園の伝統を受け継ぐ台木を一切使わない農法。温度・肥料・水分を与えすぎないことでとメロン生命力を最大限に引き出し、絹月本来の風味と滑らかさを引き出すことで完成される。

時期

栽培環境4〜6世紀に造成された熊本県下最大で日本有数の規模を誇る古墳群である塚原古墳のある地で栽培されている。
古くからメロンの産地として多くのメロン匠農家を輩出してきた地である。

お礼の品に対する想い

九州では唯一の生産となるメロンの品種「クレセント」。
この品種を50年以上メロン生産を続ける伊藤一農園の生産技術と、不変の生産方法で作り上げる「絹月」。
唯一無二のメロンをぜひご賞味下さい。

写真

熊本市関連のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス