熊本県 菊陽町 (くまもとけん   きくようまち)

きくちの えごま油 計270g (45g×6本) 調味料 エゴマ エゴマ油 熊本県 サラダ スープ

栽培期間中、農薬および化学肥料不使用のエゴマを厳選しています。 また、油は熱に弱く、高温で劣化し香りや鮮度が急激に低下するため、コールドプレス製法にて搾油し、劣化を最小限に抑えた高品質のエゴマ油です。 エゴマ油には必須脂肪酸であるα-リノレン酸が64%含まれ、血の巡りに関してお悩みの方や、いつまでも若々しくいたい方におすすめの成分です。 製品は臭みがなく、そのままスプーンで飲めますが、サラダや納豆にかけたりスープや味噌汁に添加して美味しく飲むことも出来ます。 【コールドプレス製法とは】 圧搾時に30℃以下の温度で油抽出を行う方法です。 ■保存方法 開封後は冷蔵庫等で保管 ■原材料 エゴマ子実 ■返礼品提供事業者名 菊池えごま生産組合 【地場産品に該当する理由】 菊陽町と大津町の2町で生産されたえごまを原材料に、大津町内で加工され製品化されるが、菊陽町のえごまの使用率が50%以上あり、主要な原材料であるため。(告示第5条第2号に該当)

34,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
45g×6本 (合計 270g)

写真
写真
写真

工夫やこだわり

熊本県の特別栽培農産物基準(有作くん100)にならい、エゴマの生産に取り組んでいます。安心・安全をモットーとし、搾油前には生産者毎に品質をチェックを行い高品質のエゴマだけを搾油しています。

【有作くん100(熊本型特別栽培農産物)】
土づくり・減化学肥料・減化学合成農薬等に関する県独自の「生産基準」に基づいて生産されたことを県が認証した農産物で、「くまもとグリーン農業」表示マークをつけて販売されています。

関わっている人

組合員17名の約半数が70歳以上ですが、エゴマ油を毎日飲み続け元気に畑仕事をしています。共同作業がほとんどですが、育苗、洗浄・乾燥作業等は組合員の家族も一緒に参加し賑やかです。
なお、組合員全員が「くまもとグリーン農業」の「生産宣言者」の認定を受けています

環境

阿蘇熊本空港に近く、西に熊本平野、東に阿蘇山を一望できる高台にあります。畑の土は肥沃な阿蘇の火山灰土壌で水はけが良く、エゴマ栽培に最適な土壌です。

時期

平成28年に本組合を設立しました。遊休農地が増え、鳥獣害が目立ち始め、農業最前線を離れた高齢者の技と力を役立てようとエゴマ栽培に取り組みました。エゴマ収穫は10月下旬で、出荷調整の後12月中旬頃から搾油が始まります。

お礼の品に対する想い

安全・安心なエゴマ栽培を更に極めて行きます。エゴマはαーリノレン酸の他ビタミンE、βカロテン、ポリフェノール等を豊富に含んでおり、スティック充填や子実の活用方法など皆様方のニーズに合わせた製品づくりに努めて参ります。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス