大分県 中津市 (おおいたけん   なかつし)

豊前国中津ゆかりセット 麦 芋 焼酎 25度 720ml×2本 1,440ml | お酒 酒 アルコール 日本酒 麦焼酎 芋焼酎 セット 地酒 本格焼酎 官兵衛の赤合子 諭吉 飲み比べ 吞み比べ 飲み比べセット 晩酌 九州 大分県 中津市

「官兵衛の赤合子(あかごうす)」は、中津城初代城主である“戦の天才、負け知らずの武将”黒田官兵衛にちなんで造られました。 官兵衛が用いたお椀をひっくり返したようなシンプルで機能的かつ目を引く兜は、「官兵衛の赤合子」と言われ恐れられたといいます。 日田天領水で仕込んだ、まろやかで味わいのある大分麦焼酎。勇敢な官兵衛の姿に想いを馳せながら味わっていただきたい逸品です。 「本格芋焼酎 諭吉」は、慶應義塾の創始者、福沢諭吉にちなんで造られました。 諭吉は中津藩士の子として1歳の頃から19歳まえ中津で暮らし、勉学に励みました。諭吉の文明開化への想いを芋焼酎に。 黄金千貫を原料に黒麹で醸した『諭吉』は日田天領水の割水により、やさしい飲み心地の芋焼酎となっています。 すっきりとした口当たりをお楽しみください。 【工夫やこだわり】 どちらも「日田天領水」を使用し、つくりました。二日酔いが少ないと好評をいただいております。 【関わっている人】 慶応4年創業の西の誉銘醸が150年かけて培ってきた技術を継承し、ひとつひとつ丁寧に作り上げた焼酎です。 麦焼酎、芋焼酎、2つの焼酎の味を是非ご堪能ください。 ※画像はイメージです。

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
720ml×2本 【原材料】 官兵衛の赤合子:麦(国産)、麦麹 本格芋焼酎 諭吉:さつまいも(鹿児島県産)、米麹(国産米) 【ご注意】 ・20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。 ・開封後はお早めにお飲みください。

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満のお申込みはご遠慮ください。

事業者の紹介「西の誉銘醸株式会社」

写真
慶応4年(1868年)の創業当時から150年間受け継がれた、杜氏の伝統の技と知恵を守り、からだに優しく、そして美味しいこだわりの酒造りを行っています。
美味しいお酒や焼酎を作るために水にこだわり、大分県日田市の「日田天領水」を使用しています。

写真
また、昔ながらの「氷点ろ過」や、活性炭を使用しない「無炭素ろ過」で(一部商品を除く)、原料本来の味わいをそのまま引き出し、より旨味や香味を醸し出すよう、ひとつひとつ丁寧に仕上げます。西の誉ならではの個性のある商品づくりを心がけています。
150年間受け継がれた伝統の技と、山々に囲まれ、空気の美味しい自然豊かなこの地でしか手に入らない恵みの「水」。これからも大切にし、安心安全な商品を皆様へお届けします。

焼酎の飲み方

写真

焼酎は種類も豊富で米焼酎、芋焼酎、麦焼酎など焼酎の原料によって味が全く異なります。
ワインやビールと違い、割って味の変化や香りを楽しむことができるのも焼酎の良いところです。又、梅干しを入れたり、ソーダ割りやお茶割りなどアレンジを楽しむことができます。
種類や飲み方を変えるだけでも味や香りは変わります。自分好みの飲み方やアレンジを見つけるのも焼酎の楽しみ方のひとつです。

【ストレート】
最も通な飲み方で、常温で焼酎本来の味・香りを楽しみます。

【ロック】
大きめのグラスに氷を入れたところに、焼酎を注ぎます。高純度の水をゆっくりと凍らせた市販の氷を使うとおいしさが格段に違います。日田天領水で作った氷もおすすめです。

【水割り】
焼酎を先に注いだところに、水をゆっくりと加えます。比重の関係で自然に混ざり合うためかき混ぜなくても大丈夫です。軟水のミネラルウォーターがベストですので日田天領水はおすすめです。

【お湯割り】
一般的には70度ぐらいのお湯を先に注いだところに、焼酎を注ぎ入れます。水割りとは逆になります。お湯と焼酎の割合はお湯:焼酎=4:6が一般的です。

【前割り】
焼酎を数日前から前もってお好みの濃さに水で割り寝かせます。(あらかじめ水で割り寝かせることを「前割り」と言います)前割りをすることで焼酎と水が良く馴染み、まろやかな味わいになり飲みやすくなります。そのまま冷やで、または人肌ぐらいに温めて香りを楽しみます。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス