竹職人毛利健一が作る、交色波網代編みのミニバッグ
大分県産の良質な竹で作った、流れるような編目が美しい上品なかわいらしさのあるカゴバッグです。 竹を割る→剥ぐ→厚みや巾の調整をするといった工程を経て丁寧に材料取りした竹ヒゴで、そのしなやかさを十分に活かしながら緻密な計算のもと編み上げました。 独自の配合による染色で朱赤色に染め上げた竹ヒゴと染色を施していないナチュラルな竹ヒゴで編み上げたあと、仕上げに拭き漆を施すことで立体感と艶感のある風合いに仕上がっています。 バッグ本体の縁仕舞いや角仕舞いに施された職人技の細かい籐飾りや底面と側面の力竹は、バッグに高級感を与えると共に補強にもなっています。 季節を問わず、和装洋装の両方にお使い頂けます。 【使用上の注意事項】 ◎編み目の性質上、特にレースやニットなどは洋服の繊維に引っかかる場合がありますので、ご注意ください。 ◎染色をしております。濡れた場合に色移りすることがありますので、ご注意ください。 ◎漆仕上げを施しています。漆にかぶれやすい体質の方は、まれにかぶれることがありますので、ご注意ください。 ◎使用しております素材は湿気を嫌いますので、雨などに濡れた場合は柔らかい乾いた布で拭き、風通しの良い所で陰干ししてください。
- 容量
- 交色波網代編みのミニバッグ×1 本体サイズ (約)横20㎝×高さ11.5cm~12.5cm×幅10cm 持ち手立上り(約)11cm 重さ (約)140g ※ひとつひとつ手作りのため、サイズが多少異なる場合がございます。予めご了承下さい。 【原材料】 竹(大分県産)
伝統を守りつつ、オンリーワンなモノづくりを
伝統の技を守りつつお客様のニーズにお応えする柔軟さを大切にしながら、心を込めて一つひとつ丁寧に製作しています。
「気持ちを浮き立たせてくれるモノ」「注目の的となるモノ」「時代のニーズにあったモノ」「遊び心のあるモノ」「職人の技と感性がぎゅっとつまったモノ」、培ってきた竹細工の技術と伝統を大切にしながら常に新しく柔軟な発想でオンリーワンなモノづくりを目指しています。
2017年には、現代のライフスタイルに合わせた竹のアイテムを提案し竹の魅力を伝えたいという思いから、新ブランド”boo-li”が誕生。



自然に囲まれた竹巧彩の工房
竹巧彩(ちくこうさい)の工房は、美しい海と山々に囲まれた大分県臼杵市佐志生(さしう)にあります。
この自然豊かな地で四季折々の恵みをいただきながら、二代目竹職人毛利健一と三代目毛利雄造、そして地元スタッフとで日々製作に励んでいます。


毛利 健一 氏
1980年に竹細工の工房を創業し、竹の仕事に携わって約40年。
89年にはコシノジュンコ氏と提携しパリコレクションに出品。
近年は海外にてワークショップを開催したり展示会に参加するなど、その活躍は国内にとどまらない。
≪受賞歴(一部)≫
第 7 回全国伝統的工芸品展 中小企業庁長官賞受賞
第20 回全国伝統的工芸品展 内閣総理大臣賞受賞
第23 回全国伝統的工芸品展 NHK 会長賞受賞
第32 回・第33 回全国伝統的工芸品展 入賞

毛利 雄造 氏
竹巧彩入社し、二代目毛利健一に師事。
近年は、オリジナルブランド『boo-li』を立ち上げ、現代のライフスタイルに合わせた竹のアイテムを提案。
百貨店にて初の個展を開催したり、ラグビーワールドカップ開催に合わせて日本文化体験事業の一環としてワークショップを開催するなど精力的に活動。
ギャラリーをご紹介
工房併設のギャラリー彩佐(さいさ)では、作品の数々をご覧いただけます。
周りの自然に溶け込んだエントランスと空間たっぷりのギャラリースペースが皆様をお迎えします。
のどかな風景の中、しばし時間を忘れてゆったりとお過ごしいただけます。



<ギャラリー彩佐>
住 所:大分県臼杵市佐志生2091-1
営業時間:10時~17時
定休日:不定(ご来店の際はお問合せください)
TEL:0972-68-3117)
駐車場:有
他にもあります、竹巧彩の品々!
-
【期間限定】手削りの青竹箸 3膳セット
天然の青色とほのかな竹の香りをお愉しみ頂く為、冷凍でお届けします。\\nお使いの際はお手入れ方法をご確認いただき、竹の青を長くお愉しみください。\\n竹巧彩(ちくこうさい)の工房は、美しい海と山々に囲まれた大分県臼杵市佐志生にあります。この自然豊かな地で竹の手仕事に携わること約40年の二代目竹職人毛利健一と三代目毛利雄造、そして地元スタッフとで日々製作に励んでいます。\\n伝統の技を守りつつお客様のニーズにお応えする柔軟さを大切にしながら、ひとつひとつに心を込めて、丁寧に仕事をする事を心がけています。
容量:・青竹箸(客箸)×2膳\\n・青竹箸(取り箸)×1膳\\n\\n<サイズ>\\n客箸(約)24cm 取り箸(約)29cm\\n※天然の青竹を手削りで仕上げている為、個体差が生じます事をご了承ください。
申込:通年
配送:【期間限定】12/15~3/31 ※注文状況によりお時間を頂く場合があります。
【期間限定】手削りの青竹箸 6膳セット
天然の青色とほのかな竹の香りをお愉しみ頂く為、冷凍でお届けします。\\nお使いの際はお手入れ方法をご確認いただき、竹の青を長くお愉しみください。\\n竹巧彩(ちくこうさい)の工房は、美しい海と山々に囲まれた大分県臼杵市佐志生にあります。この自然豊かな地で竹の手仕事に携わること約40年の二代目竹職人毛利健一と三代目毛利雄造、そして地元スタッフとで日々製作に励んでいます。\\n伝統の技を守りつつお客様のニーズにお応えする柔軟さを大切にしながら、ひとつひとつに心を込めて、丁寧に仕事をする事を心がけています。
容量:・青竹箸(客箸)×5膳\\n・青竹箸(取り箸)×1膳\\n\\n<サイズ>\\n客箸(約)24cm 取り箸(約)29cm\\n※天然の青竹を手削りで仕上げている為、個体差が生じます事をご了承ください。
申込:通年
配送:【期間限定】12/15~3/31 ※注文状況によりお時間を頂く場合があります。
コロンとかわいい籐の2wayバッグ
底面の規則正しい石畳編みから軽快で流れるような畝が美しいコイル編みで編み上げた2wayのバッグです。\\n丁寧で精緻な編みは、長年培ってきた確かな技術によるもので、素材の持つしなやかさを活かしながら編み上げました。\\nコロンとした丸みのある形は、カゴバッグにはめずらしく、職人の手仕事のすばらしさを存分にお愉しみいただけます。\\n多色染めという職人独自の配合による染色技術と伝統の技である顔料付けや拭き漆を自然素材の籐に施すことにより、仕上がりに趣深い濃淡が生まれています。\\nそしてその濃淡の出方は、同じ物が二つとなく、一つ一つ異なるのが特徴です。\\nストラップを取り付ければ、ショルダーバッグとしてもお使いいただけます。着衣にダメージを与えないように外ポケットとしても使える綿のガードカバーを付属しております。\\n\\n竹巧彩(ちくこうさい)の工房は、美しい海と山々に囲まれた大分県臼杵市佐志生にあります。\\nこの自然豊かな地で竹の手仕事に携わること約40年の二代目竹職人毛利健一と三代目毛利雄造、そして地元スタッフとで日々製作に励んでいます。\\n伝統の技を守りつつお客様のニーズにお応えする柔軟さを大切にしながら、ひとつひとつに心を込めて、丁寧に仕事をする事を心がけています。
容量:・籐の2wayバッグ×1\\n・綿のガードカバー(お洋服へのダメージ防止)×1\\n\\n<サイズ>\\n本体サイズ (約)横上部25cm・横下部19.5cm×高さ22cm×幅11cm\\n持ち手立上り (約)9cm\\n重さ (約)350g\\nファスナー付ポケット×1 オープンポケット×1 あおりポケット×1\\n牛革のショルダーストラップ×1\\n※自然素材を使った手作りのため、サイズや色合いが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。\\n\\n【材料主な産地】\\n・インドネシア
申込:通年
配送:通年
ナチュラルライフを愉しむ「竹の掛時計」
亀甲編みの竹の盤に竹の時計針。シンプルでありながら存在感は十分で現代のライフスタイルにあった癒しの時計です。
容量:・竹の掛け時計×1\\n・付属として単三電池(動作確認用)×1\\n\\n〈時計サイズ〉\\n縦:約28.5㎝/横:約22.5㎝/厚み:約4㎝/重さ:約190g\\n※各サイズいずれも最大部分\\n※手作りまた自然素材の為、サイズ・形に個体差が生じる場合があります。
申込:通年
配送:通常、入金確認から2~3週間以内 ※注文状況によりお時間を頂く場合があります。
ライフスタイルに合わせて様々に使える竹のフリーボックス
シンプルで端正な形の籠は、和室はもちろん、室内の雰囲気を壊さず屑籠や花入れのカバー、長尺物の収納など、幅広い用途にお使いいただけます。\\n上品な竹のボックスでおしゃれなインテリアコーディネートを楽しんでください。\\n\\n竹巧彩(ちくこうさい)の工房は、美しい海と山々に囲まれた大分県臼杵市佐志生にあります。\\nこの自然豊かな地で竹の手仕事に携わること約40年の二代目竹職人毛利健一と三代目毛利雄造、そして地元スタッフとで日々製作に励んでいます。\\n伝統の技を守りつつお客様のニーズにお応えする柔軟さを大切にしながら、ひとつひとつに心を込めて、丁寧に仕事をする事を心がけています。\\n\\n「気持ちを浮き立たせてくれるモノ」「注目の的となるモノ」「時代のニーズにあったモノ」「遊び心のあるモノ」「職人の技と感性がぎゅっとつまったモノ」枠にはまらない自由な発想で様々な挑戦をしながら、オンリーワンなモノづくりを目指しています。\\n工房併設のギャラリー彩佐(さいさ)では、そうして作り上げた手仕事の数々をご覧いただけます。周りの自然に溶け込んだエントランスと空間たっぷりのギャラリースペースが皆様をお迎えします。
容量:・竹のフリーボックス×1\\n\\n<サイズ>\\n本体サイズ (約)径上部20cm・径下部18cm×高さ31cm\\n重さ (約)210g\\n※自然素材を使った手作りのため、サイズや色合いが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
申込:通年
配送:通年
使い勝手の良い『7寸』サイズの竹の盛皿
端正な編み目と丈夫さが魅力の盛皿です。竹の器は陶器やガラス器とも相性が良くテーブルコーディネートの幅が広がります。
容量:・『7寸』サイズの竹の盛皿×1\\n※ひとつひとつ手作りのため、サイズが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。\\n\\n<サイズ>\\nサイズ(約)径21cm×高さ3cm\\n重さ(約)90g\\n※ひとつひとつ手作りのため、サイズが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
申込:通年
配送:通常、入金確認から2~3週間以内 ※注文状況によりお時間を頂く場合があります。
使い込むほど味がでる!網代編みの竹の長財布(3色展開)
【網代編みの竹×革]という異素材の組み合わせで作り上げた長財布です。\\nスマートなデザインでありながら収納力は十分なので使い勝手が良く、使い込むほどに風合いが増す自然素材ならではの経年変化をお楽しみ頂けます。
容量:網代編み竹の長財布×1\\n(札入れ×2、小銭入れ×1、カードポケット×12、フリーポケット×2)\\n※[茶系・赤系・青系]からお好きな色をお選びのうえお申し込みください。\\n\\n【サイズ(約)】\\n縦:9.5㎝/横:20㎝/厚み:1.7㎝/重さ:130g\\n\\n※染色をしているため濡れた場合は色移りすることがありますので、ご注意ください。\\n※使用している素材は湿気を嫌いますので、雨などに濡れた場合は柔らかい乾いた布で拭き、風通しの良い所で陰干ししてください。
申込:通年
配送:入金確認から2~3週間以内 ※注文状況によりお時間を頂く場合があります。
優美な佇まい 網代編み竹のハンドバッグ
二本の竹ヒゴを寄せて一本に見立てて編み上げた網代編みの技術により、バッグの高級感が際立っています。\\n上品な艶感のあるシルバーは、その日の装いをより美しく演出してれます。\\n籐巻きのハンドルは、バッグ本体との一体感もあり、ジョイント部分の工夫により自在に動く為、使い勝手の面でもストレスがありません。\\n大きすぎず小さすぎず、膝の上に収まるサイズ感です。\\n\\n竹巧彩(ちくこうさい)の工房は、美しい海と山々に囲まれた大分県臼杵市佐志生にあります。この自然豊かな地で竹の手仕事に携わること約40年の二代目竹職人毛利健一と三代目毛利雄造、そして地元スタッフとで日々製作に励んでいます。\\n伝統の技を守りつつお客様のニーズにお応えする柔軟さを大切にしながら、ひとつひとつに心を込めて、丁寧に仕事をする事を心がけています。
容量:・網代編み竹のハンドバッグ×1\\n\\n<サイズ>\\n本体サイズ (約)横上部27.5cm・横下部25㎝×高さ23cm×幅13cm\\n持ち手立上り (約)13.5cm\\n重さ (約)330g\\nオープンポケット×3\\n※自然素材を使った手作りのため、サイズや色合いが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
申込:通年
配送:通年
唯一無二の逸品。竹職人の毛利健一が作る、やたら編み竹のカゴバッグ
大分県産の上質な竹で作った、使い勝手の良い横長型のバッグです。 竹の持つしなやかさを活かした躍動感のある網目が特徴。\\n大分県産の上質な竹で作った、おしゃれで使い勝手の良い横長型のカゴバッグです。\\n竹を割る→剥ぐ→厚みや巾の調整をする、といった工程を経て丁寧に材料取りした長い竹ヒゴを縦横無尽に走らせて編み上げる『やたら編み』は、職人の感性によるもので、同じモノがふたつと出来ないのが特徴です。\\n\\n茶染後に拭き漆を施してシックな色合いに仕上げているので、和装洋装を問わず、一年を通してお使いいただけます。\\n(服にダメージを与えないように外ポケットとしても使える綿のガードカバー付)\\n\\n【使用上の注意事項】\\n◎編み目の性質上、特にレースやニットなどは洋服の繊維に引っかかる場合があります。洋服保護の為、付属のガードカバーをお使いください。\\n◎染色をしております。濡れた場合に色移りすることがありますので、ご注意ください。\\n◎漆仕上げを施しています。漆にかぶれやすい体質の方は、まれにかぶれることがありますので、ご注意ください。\\n◎使用しております素材は湿気を嫌いますので、雨などに濡れた場合は柔らかい乾いた布で拭き、風通しの良い所で陰干ししてください。
容量:・やたら編み 竹のカゴバッグ×1\\n・綿のガードカバー(お洋服へのダメージ防止)×1\\n\\n<バッグサイズ>\\n横:約32cm/高さ:約15cm/マチ幅:約12cm\\n持ち手立上り:約16cm/重さ:約350g\\n※ひとつひとつ手作りのため、サイズが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
申込:通年
配送:通常、入金確認から2~3週間以内 ※注文状況によりお時間を頂く場合があります。
異素材の組み合わせが新しい籐と刺し子のハンドバッグ
籐で編んだカゴに刺し子布を組み合わせたハンドバッグです。\\nバッグの下部は幅約2㎜の籐を緻密に編み上げた石畳編み。美しく整った編目は、熟練の技術によるものです。\\n一針一針丁寧に手刺しゅうを施した布は、バッグに豊かな表情を与えており手刺しならではの温もりも感じられます。\\nバッグの開口部は、本体と同じ刺し子生地のかぶせを取り付けていますので、中のモノが見えにくく安心です。\\nハンドルは、竹巧彩オリジナルの根竹と籐の組み合わせ。根竹の節部分はそれぞれ表情が異なり、これも味わいのひとつとなっています。\\n籐と布が持つ素材の特性により、柔軟性のある使い勝手のよいバッグとなっています。和装洋装問わずさまざまなシーンでお使い頂けます。\\n\\n竹巧彩(ちくこうさい)の工房は、美しい海と山々に囲まれた大分県臼杵市佐志生にあります。\\nこの自然豊かな地で竹の手仕事に携わること約40年の二代目竹職人毛利健一と三代目毛利雄造、そして地元スタッフとで日々製作に励んでいます。\\n伝統の技を守りつつお客様のニーズにお応えする柔軟さを大切にしながら、ひとつひとつに心を込めて、丁寧に仕事をする事を心がけています。
容量:・籐と刺し子のハンドバッグ×1\\n\\n<サイズ>\\n本体サイズ (約)横31cm×高さ22cm×幅8cm\\n持ち手立上り (約)10cm\\n重さ (約)450g\\nファスナー付ポケット×1 オープンポケット×2 あおりポケット×1\\n※ひとつひとつ自然素材を使った手作りのため、サイズ及び色合いが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。\\n\\n【材料主な産地】\\n・インドネシア、大分県
申込:通年
配送:通年
着けごこち軽やか♪竹のやたら玉ネックレス
トップのやたら玉を中心に根竹をシンメトリーに配置しました。\\nシンプルなデザインでありながら首元を華やかに演出してくれます。\\n\\n【使用上の注意事項】\\n◎水に濡れたり汚したりした場合は、柔らかな綿の布で軽く拭いてください。\\n◎染色をしている為、水濡れいより色移りする場合がございます。水に濡れた場合は早目にお拭きとりください。
容量:竹のやたら玉ネックレス×1\\n\\n【サイズ】\\n全長:約50㎝\\nトップの竹やたら玉:径約2㎝/重さ約6g/紐:化繊組紐\\n \\n※留め具はホック式ですので着脱が簡単です。\\n※色をお選びいただけますので、[赤系・緑系]からお好きな色をお選びのうえお申し込みください。
申込:通年
配送:入金確認から2~3週間以内
端正な編み目とがっつり丈夫が魅力の虎竹亀甲編みの盛籠
高知県に生息する虎斑竹(とらふだけ)=虎竹で編み上げた盛籠です。\\n竹の表皮に浮かぶ虎模様が特徴の虎竹に職人独自の配合による寂び付けと拭き漆仕上げを施すことによって、編み目がより浮き立ち、かつ渋みのある味わいとなっています。\\nお料理を盛り付ける際には、ハランやワックスペーパーなどをご活用ください。\\n編み目が亀の甲羅に似ていることから『亀甲編み』と呼ばれ、亀は長寿→『縁起が良い』ことからご進物にも選ばれています。\\n\\n竹巧彩(ちくこうさい)の工房は、美しい海と山々に囲まれた大分県臼杵市佐志生にあります。\\nこの自然豊かな地で竹の手仕事に携わること約40年の二代目竹職人毛利健一と三代目毛利雄造、そして地元スタッフとで日々製作に励んでいます。\\n伝統の技を守りつつお客様のニーズにお応えする柔軟さを大切にしながら、ひとつひとつに心を込めて、丁寧に仕事をする事を心がけています。
容量:・亀甲編みの盛篭×1\\n\\n<サイズ>\\n本体サイズ (約)径30cm×高さ10cm\\n重さ (約)300g\\n※自然素材を使った手作りのため、サイズや色合いが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。\\n\\n【材料主な産地】\\n高知県
申込:通年
配送:通年
竹筒の貯金箱
自然のままの竹筒の形状を活かした、一度お金を入れたら竹を割るまでお金が取り出せない貯金箱です。\\n500円玉のみの場合、17万円前後を貯めることができます!
容量:竹の貯金箱×1\\n※ロゴの色をお選びいただけますので、[赤・黒・緑]からお好きな色をお選びのうえお申し込みください。\\n\\n【サイズ】\\n高さ:17㎝/直径:7.5㎝~8.5㎝/重さ:(約)160g \\n\\n※天面には「竹」のオリジナルのロゴ入り。\\n※竹筒を活かした作りのため、形状が様々であり、サイズには多少の誤差が生じますので、あらかじめご了承下さい。
申込:通年
配送:入金確認から2~3週間以内
竹職人毛利健一が作る、交色波網代編みのミニバッグ
大分県産の良質な竹で作った、流れるような編目が美しい上品なかわいらしさのあるカゴバッグです。\\n竹を割る→剥ぐ→厚みや巾の調整をするといった工程を経て丁寧に材料取りした竹ヒゴで、そのしなやかさを十分に活かしながら緻密な計算のもと編み上げました。\\n独自の配合による染色で朱赤色に染め上げた竹ヒゴと染色を施していないナチュラルな竹ヒゴで編み上げたあと、仕上げに拭き漆を施すことで立体感と艶感のある風合いに仕上がっています。\\nバッグ本体の縁仕舞いや角仕舞いに施された職人技の細かい籐飾りや底面と側面の力竹は、バッグに高級感を与えると共に補強にもなっています。\\n\\n季節を問わず、和装洋装の両方にお使い頂けます。\\n\\n【使用上の注意事項】\\n◎編み目の性質上、特にレースやニットなどは洋服の繊維に引っかかる場合がありますので、ご注意ください。\\n◎染色をしております。濡れた場合に色移りすることがありますので、ご注意ください。\\n◎漆仕上げを施しています。漆にかぶれやすい体質の方は、まれにかぶれることがありますので、ご注意ください。\\n◎使用しております素材は湿気を嫌いますので、雨などに濡れた場合は柔らかい乾いた布で拭き、風通しの良い所で陰干ししてください。
容量:交色波網代編みのミニバッグ×1\\n\\n本体サイズ (約)横20㎝×高さ11.5cm~12.5cm×幅10cm\\n持ち手立上り(約)11cm\\n重さ (約)140g\\n※ひとつひとつ手作りのため、サイズが多少異なる場合がございます。予めご了承下さい。\\n\\n【原材料】\\n竹(大分県産)
申込:通年
配送:通常、入金確認から2~3週間以内 ※注文状況によりお時間を頂く場合があります。
竹職人毛利健一が作る片締め編み竹のカゴバッグ(ミニ)
大分県産の良質な竹で作った、緻密で繊細な編み目が美しい小振りのカゴバッグです。\\n竹を割る→剥ぐ→厚みや巾の調整をするといった工程を経て丁寧に材料取りした短い竹ヒゴで、そのしなやかさを十分に活かしながら端正な編み目が美しい片締め編みで編み上げました。\\n独自の配合による染色で茶系に染め上げた後、仕上げに拭き漆を施すことで趣のある風合いに仕上がっています。\\n\\n【使用上の注意事項】\\n◎編み目の性質上、特にレースやニットなどは洋服の繊維に引っかかる場合がありますので、ご注意ください。\\n◎染色をしております。濡れた場合に色移りすることがありますので、ご注意ください。\\n◎漆仕上げを施しています。漆にかぶれやすい体質の方は、まれにかぶれることがありますので、ご注意ください。\\n◎使用しております素材は湿気を嫌いますので、雨などに濡れた場合は柔らかい乾いた布で拭き、風通しの良い所で陰干ししてください。
容量:・片締め編み竹のカゴバッグ×1\\n(内側にオープンポケット×2)\\n\\n〈バッグサイズ〉\\n横:約20.5cm/高さ:約13.5cm/幅:約8.5cm \\n持ち手立上り:約10.5cm/重さ:約170g\\n※ひとつひとつ手作りのため、サイズが多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
申込:通年
配送:通常、入金確認から2~3週間以内 ※注文状況によりお時間を頂く場合があります。