大分県 臼杵市 (おおいたけん   うすきし)

[フジジン]辛くて旨い!うまから・シビ辛もやしのたれ3本セット

ピリ辛で食欲をそそる「うまからもやしのたれ」と、ガツンと痺れる辛さの「シビ辛もやしのたれ」のセット。 もやしを茹でて(またはレンチンして)和えるだけで、さっと1品完成する便利な調味料です。 安価で家計の味方のもやしは、実は疲労回復に効果のあるアスパラギン酸を豊富に含んでいます。 疲れた日には、うまから・シビ辛もやしで時短しつつ明日の活力を養いませんか。 【うまからもやしのたれ】 豆板醤とにんにくの風味が効いたピリ辛のたれです。 ごま油の風味が食欲をそそります。 もやしだけでなく、炒め物や蒸し料理のたれにも便利です。 【シビ辛もやしのたれ】 より刺激を求める辛いもの好きの方におすすめです。 花椒のシビれる辛美味さと、ごま油の香りがクセになります。 茹でたてのもやしに絡めていただくとよりシビれる辛さを実感できます。

7,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・うまからもやしのたれ 260ml 2本 ・シビ辛もやしのたれ 260ml 1本

うまから・シビ辛レシピをご紹介

うまからもやし 2人分(調理時間10分)

写真
1. もやし1袋を沸騰したお湯で約10秒茹で、すぐに冷水で冷まし水をきる。
2. 茹でたもやしを【うまからもやしのたれ】又は【シビ辛もやしのたれ】大さじ3で和えて完成。

※ もやしはサッと茹でるのがコツ。 レンジ加熱の場合は、加熱後に冷水で洗い流すとにおいが抑えられます。

おうちでお手軽! うまからもやし鍋 2人前(調理時間20分)

写真
材料:豚肉 200g、白菜 1枚~2枚、もやし 1/2袋、とうふ 150g、卵(お好みで)1個、水 250cc、 【うまからもやしのたれ】大さじ4~6

1. 具材は食べやすい大きさに切り分けて鍋に入れ、水を加えて沸騰させる。
2. 沸騰したら火を弱火~中火に落とし、【うまからもやしのたれ】を加え蓋をして火が通るまで煮込む。
3. 火が通ったら完成。 お好みで溶き卵をトッピングするとより旨みが出ます!

ピリ辛ヘルシービビン麺 1人前(調理時間30分)

写真
材料:糸こんにゃく 300g、 きゅうり 1/4本、ささみ(サラダチキンでも可)1枚、白菜キムチ 好きなだけ、たまご1個、【うまからもやしのたれ】大さじ2、コチュジャン(味噌でも可)小さじ2、砂糖・白ごま・塩…お好みで

1. 糸こんにゃくを水洗いして鍋に入れ、糸こんにゃくが浸かる程の水を入れて沸かす。沸騰したら糸こんにゃくをザルにあげ、流水で冷やし、キッチンバサミで十字に切る。
2. 鍋に水とたまごをいれ、好みの固さにゆでて殻をむき、半分に切る。(写真はおよそ5分ゆでた状態)
3. きゅうりは千切りに、ささみはゆでて適当な大きさに裂く。
4. ボウルに調味料をすべて入れ、その中に水を切った糸こんにゃくを入れ、よく混ぜる。
5. 皿に糸こんにゃくを盛り、きゅうり、ささみ、キムチ、たまごをトッピングしたら完成。

※ コチュジャンがない場合や辛さを控えたいときは、味噌を使うとコクが生まれます。
※ 麺は糸こんにゃく以外に、うどんやそうめんでも美味しく食べることができます。

■原材料
【うまからもやしのたれ】食用植物油脂(菜種油(国内製造)、ごま油)、砂糖、食塩、豆板醤(小麦・大豆を含む)、たん白加水分解物(ゼラチンを含む)、醤油、米発酵調味料、にんにく加工品、醸造酢、香辛料、ごま/アルコール、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類

【シビ辛もやしのたれ】食用植物油脂(菜種油(国内製造)、ごま油)、砂糖、醤油(小麦・大豆を含む)、食塩、米発酵調味料、にんにく加工品、豆板醤、唐辛子、醸造酢、コチジャン、ごま、花椒、黒こしょう/アルコール、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、香辛料抽出物

他にもあります、フジジン醤油の品々!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス