【KaiWork’s】久住/大地のパスタ皿 2枚セット
竹田市久住(くじゅう)のどっしりとした山、土地を感じるパスタ皿です。 あえて釉薬を全体にかける「ずぶ掛け」をせず、マットな質感に仕上げました。 黒の釉薬を垂らして描く模様は1枚ずつ異なり、それぞれが世界に一つのものです。 1枚の絵付けは黒色のみ、もう1枚には赤や青のアクセントを入れています。 陶芸家であり芸術家である作家が創った、単なるお皿ではない絵画のような世界観をお楽しみください。 パスタやサラダにはもちろん、深さもあるので汁物も盛り付けられます。 一般的な食器用洗剤や、電子レンジでの加熱もご使用いただけます。 ■製造地 大分県竹田市 ■材料 陶土(信楽白土)、釉薬 ■保存方法 変色や変形を防ぐため、直射日光や高温多湿の場所を避けて保管してください。 ■備考(注意事項) ※手作りのため、色の出方がそれぞれ違います。 ※返礼品写真は一例で、実際のものとは色合いや形が若干異なることがあるのでご了承ください。 ■返礼品提供事業者 Kai Work’s ■関連キーワード パスタ皿 大皿 食器 食器類 ランチプレート プレート お皿 丸皿 工芸 電子レンジ 大分県 竹田市
竹田市の関連お礼の品
-
ERDEーエアデー 温泉染めカップ 自家焙煎スペシャルティコーヒーセット
<ERDEーエアデー> \\nドイツ語で”大地”という意味があります。 \\n大地の恵みである温泉で染めたコーヒーカップと、自家焙煎コーヒー豆の特別セットです。 \\n\\n【長湯温泉染めコーヒーカップ】 \\n炭酸泉日本一の長湯温泉に浸け染め上げた、ここでしか出来ない温泉染めマグカップです。 \\n温泉染めマグカップは一つ一つ手作りのためサイズや色味が多少異なります。 \\n特に温泉染めは温泉につけて時々に色合いが変化しますので、個性あるカップに仕上がります。 \\n\\n・甲斐哲也(陶芸作家) \\n東京で40年余り、版画、デザイン、陶芸などの創作活動の後、2014年に「地域おこし協力隊」として故郷竹田に赴任し、 \\n3年間の活動を終えて長湯に居を構え、作家活動を行っています。 \\n\\n【自家焙煎スペシャルティコーヒー豆】 \\nどっしりと、他の自然と共存するように大きい木の根が大地に張る。 \\nそんな、大地の包容を感じられるようなコーヒーの味です。 \\nコーヒー豆の持つ甘さの余韻が長く感じられ、お菓子との相性も良いです。 \\n忙しい時こそ一息、お菓子と一緒にどうぞ。 \\n\\n自家焙煎スペシャルティコーヒー豆は、受注いただいてから焙煎しています。新鮮なコーヒー豆をお楽しみ下さい。 \\nコーヒー豆は豆のままをおすすめしていますが、挽くこともできます。 \\nまた、発送の際「美味しいコーヒーの淹れ方」のカードをお付けします。 \\n\\n■産地・製造地 \\n竹田市 \\n\\n■保存方法 \\n(コーヒー豆) \\n未開封の場合:冷蔵庫にて保管 \\n開封後:密封できるビンなどで常温で保存 \\n\\n■注意事項 \\n・長湯温泉染めコーヒーカップの色合いは一つ一つ異なりますのでご了承ください。 \\n\\n■事業者 \\n・Gypsy‘s mile cafe(ジプシースマイルカフェ) \\n竹田市の自然に魅了され2016年に竹田に夫婦で移住。 \\n長湯ダム湖のほとりで自家焙煎スペシャルティコーヒー、オーガニックの身体に優しい料理を提供しています。 \\n\\n\\n【地場産品に該当する理由】 \\n竹田市区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行っております。 \\n(告示第5条第3号に該当)
容量:【コーヒー豆セット】 \\n・コーヒー豆:100g \\n・ドリップバック:5つ \\n\\n【温泉染めカップ】 \\n高さ:約7cm \\n直径:約8cm(取手含めて約10.5cm) \\n容量:約150ml
申込:通年
配送:決済から30営業日を目安に発送予定 年末年始は決済確認後、60日以内を目安に発送予定 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
【KaiWork’s】久住/大地のパスタ皿 2枚セット
竹田市久住(くじゅう)のどっしりとした山、土地を感じるパスタ皿です。 \\n\\nあえて釉薬を全体にかける「ずぶ掛け」をせず、マットな質感に仕上げました。 \\n黒の釉薬を垂らして描く模様は1枚ずつ異なり、それぞれが世界に一つのものです。 \\n1枚の絵付けは黒色のみ、もう1枚には赤や青のアクセントを入れています。 \\n陶芸家であり芸術家である作家が創った、単なるお皿ではない絵画のような世界観をお楽しみください。 \\n\\nパスタやサラダにはもちろん、深さもあるので汁物も盛り付けられます。 \\n一般的な食器用洗剤や、電子レンジでの加熱もご使用いただけます。 \\n\\n■製造地 \\n大分県竹田市 \\n\\n■材料 \\n陶土(信楽白土)、釉薬 \\n\\n■保存方法 \\n変色や変形を防ぐため、直射日光や高温多湿の場所を避けて保管してください。 \\n\\n■備考(注意事項) \\n※手作りのため、色の出方がそれぞれ違います。 \\n※返礼品写真は一例で、実際のものとは色合いや形が若干異なることがあるのでご了承ください。 \\n\\n■返礼品提供事業者 \\nKai Work’s \\n\\n■関連キーワード \\nパスタ皿 大皿 食器 食器類 ランチプレート プレート お皿 丸皿 工芸 電子レンジ 大分県 竹田市
容量:パスタ皿(直径23cm・高さ6.5cm)2枚
申込:通年
配送:寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
【手作り】温泉染め マグカップ 1つ 約150g オリジナル 無染料
竹田市長湯温泉で染め上げたマグカップ。 \\n染料などは使わず、カップを温泉水に浸けこんだ、自然な色をお楽しみ頂けます。 \\n\\n本焼きしたマグカップを、竹田の長湯温泉に二週間前後浸けこみ \\n「温泉色」に染め上げたオリジナルの一品です。 \\nひとつの出来上がりに1ヶ月以上かけ、丁寧に仕上げました。 \\n\\n●長湯温泉染めコーヒーカップについて \\n炭酸泉日本一の長湯温泉に浸け染め上げた、ここでしか出来ない温泉染めマグカップです。 \\n温泉染めマグカップは一つ一つ手作りのためサイズや色味が多少異なります。 \\n特に温泉染めは温泉につけて時々に色合いが変化しますので、個性あるカップに仕上がります。 \\n\\n・甲斐哲也(陶芸作家) \\n東京で40年余り、版画、デザイン、陶芸などの創作活動の後、 \\n2014年に「地域おこし協力隊」として故郷竹田に赴任し、 \\n3年間の活動を終えて長湯に居を構え、作家活動を行っています。 \\n\\n■製造地 \\n竹田市 \\n\\n■原材料 \\n陶芸用粘土、釉薬 \\n\\n■注意事項 \\n※手作りのため、色の出方がそれぞれ違います。 \\n※商品写真は一例で、実際のものとは色合いや形が若干異なることがあるのでご了承ください。 \\n\\n■事業者 \\nKai Work's \\n\\n\\n【地場産品に該当する理由】 \\n竹田市区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行っております。 \\n(告示第5条第3号に該当)
容量:手作りマグカップ 1つ(約150g)
申込:通年
配送:決済から30営業日を目安に発送予定 年末年始は決済確認後、60日以内を目安に発送予定 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
料理ヘラセット ターナー 炒めヘラ キッチン用品 フライ返し 手作り
ターナー(フライ返し)は料理の下にヘラが入りやすいよう薄い形状に仕上げています。 \\nカーブをつけているので炒める時も使いやすいです。 \\n\\n炒めヘラはフライパンの周りの形状に合わせて作っているので料理したものをお皿にのせやすいです。 \\n\\n化学塗料を使用せずオイル仕上げの為、安心してお使い頂けます。 \\nまた使っていけばいくほど、製品の表情は各ご家庭でオリジナリティーが表れた経年変化をしてゆきます。 \\n我が家の食卓では、自身が作る器を使用しています。実際に使用することで気づくことをヒントに、妻と意見を交換しあい製作に繋げています。 \\n「生活に寄り添う日常品を」というコンセプトのもと製作しております。料理に安心と楽しさ、そして使いやすさを届けられたら幸いです。 \\n\\n■保存方法 \\n長い時間水につけおかない、直射日光、高温になる場所には置かない。 \\n\\n■原材料 \\n木材、ケヤキ(鉄媒染、クルミ油仕上げ) \\n\\n■事業者 \\n木暮らし舎 \\n\\n\\n【地場産品に該当する理由】 \\n竹田市区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行っております。 \\n(告示第5条第3号に該当)
容量:■料理ヘラセット \\n・ターナー \\n・炒めヘラ \\n\\n各30~35g
申込:通年
配送:決済から30営業日を目安に発送予定 年末年始は決済確認後、60日以内を目安に発送予定 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
無風窯 マグカップ ハンドメイド 陶器 手作り 全3色
天然の灰をベースに(灰釉)原土と磁土をブレンドし、陶器(半磁器)ながら持ち重りのしないカップです。\\n\\n少し広めの、取っ手の持ち味の安定感も好評です。\\nゆったりのコーヒータイムにはもちろん、おもてなしの器としてもお使いいただけるかなと思います。\\nハンドメイドの作品ですので一点一点大きさ、姿、感じが少しづつ違う出来になりますことを、ご了承ください。\\n※色が3色から選べます(黒、ブルー、白)\\n\\n一つ一つ手作りで製作しています。\\n釉流れや色ムラなどひと窯ごとに変わります。\\nむしろそれを狙い、微妙な揺らぎの中で楽しい・面白いと思えるよう、\\n釉薬の素材(天然物)、技法などを組み立てています。\\n写真はあくまでサンプルとお考えください。\\n\\n2005年に家族で大阪より竹田市宮砥に越してまいりました。\\n\\n蹴轆轤と電気轆轤をと薪の窯と灯油の窯を使っています。\\n\\n家の薪ストーブなどの灰を精製し、できるだけシンプルな製法にこだわっています。\\n\\nそして製造元がわかる材料を調合して、かといって材料からのみではなくデザイン性も考えて(これもシンプルなのですが、笑)、1つ1つの偶然性と必然性の狭間で揺れ動きながら、日々季節を体感できる 山の工房で制作しています。\\n\\n\\n■原材料\\n材質:半磁器(粘土、長石、灰)\\n\\n\\n■注意事項\\n※すべて手作業で制作されているため、若干のサイズ・重さのばらつきがございます。ご了承ください。\\n※受注生産のためお届けまでに1カ月程頂戴いただく場合がございます。\\n\\n■返礼品提供事業者\\n無風窯\\n\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n竹田市区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行っております。\\n(告示第5条第3号に該当)
容量:約9cm×9cm 高さ約7cm(8分目くらいで約200cc)\\n
申込:通年
配送:決済から30営業日を目安に発送予定 年末年始は決済確認後、60日以内を目安に発送予定 ※発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。