大分県 由布市 (おおいたけん   ゆふし)

由布院 湖畔のベーカリーカフェのこだわり焙煎珈琲豆セット(3種)~カフェラリューシュ~

CAFE LA RUCHE (カフェラリューシュ)は 大分県由布院のシンボルでもある金鱗湖に面したベーカリーカフェです。 \\日本に3台しかない焙煎機で焙煎したこだわりの珈琲豆をお届けします// <内容> ◆ジャーマンブレンド(中煎り) 100g    ・・・酸味とコクのバランスが調和したブレンド ◆フレンチロースト(中深煎り) 100g   ・・・香りが高く、骨格がしっかりとしたブレンド、ミルクとの相性良し ◆イタリアンロースト(深煎り) 100g   ・・・コクと香り、苦味を好まれる方にオススメのブレンド 【原材料名】 珈琲豆 【保存方法】 直射日光、高温多湿を避けて保存 【製造者】 株式会社アイランドスケープ 大分県由布市湯布院町川上1592-1 由布市 の ふるさと納税 の 返礼品 は 誕生日 母の日 父の日 敬老の日 の プレゼント クリスマス バレンタイン ホワイトデー や お返し ギフト お取り寄せ としても 人気 です! また、 お花見 お中元 お歳暮 などの 贈答品 手土産 などにも おすすめ です! 関連キーワード:300g コーヒー 珈琲 コーヒー豆 食べ比べ ブレンド ロースト 焙煎 人気 湯布院 由布院 ゆふいん 返礼品 詰め合わせ

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・ジャーマンブレンド(中煎り) ・フレンチロースト(中深煎り) ・イタリアンロースト(深煎り) 各100g

写真

自家焙煎珈琲のこと

大分中津にあった文化サロン、純喫茶「珈琲 新マシュマロ。」の焙煎技術を継承致しました。

大分県中津市にから全国のコーヒーファンを魅了した伝説的名店「新マシュマロ。」CAFE LA RUCHEは、その「新マシュマロ。」から日本に3台しか現存しないドイツ製の焙煎機“CORONA NOVA” ゴットホット社 を譲り受け、技術、伝統、そしてコーヒーへの情熱を継承致しました。

写真

実は以前、由布院で新マシュマロの2号店として「カフェボンボヤージュ!」を約20年間経営していた豊永氏。(「カフェボンボヤージュ」は、その後、お弟子さんに暖簾分けして、現在も場所を変え営業中)約20年間「カフェボンボヤージュ」の自家焙煎した豆を長年使ってきたCAFE LA RUCHEの伊藤剛好は、自身も生粋のコーヒー好き。閉店する新マシュマロの話を耳にした伊藤は豊永マスターの元を訪れ直談判しました。

写真

「新マシュマロの味は後世に残していくべきものです」。そして週に一度由布院から中津へ半年間通い、マスターから焙煎の技術を教わりました。焙煎機を由布院へ移した今でもマスターに月に一度焙煎に立ち会ってもらい、日々焙煎家としての腕を磨いています。

豊永マスター独自の熟練技術が大分県中津から湯布院のCAFE LA RUCHEへと受け継がれることになりました。

<焙煎機のこと>

写真

「CORONA NOVA」は、ゴットホット社(ドイツ)の製品です。この焙煎機は当時の日本では、大手珈琲メーカー2社(2台)のみの取り扱いしかなく、その為、新マショマロ。豊永氏がドイツ本国へ自ら赴き、交渉して輸入しました。現在日本には3台しか現存していないと言われています。どんな分野でもビンテージ機はとにかく重くてでかい。ご多分に漏れずCORONA NOVAも堂々たる佇まい。しかしそれとは裏腹に繊細。焙煎の要であるガス圧は場所を変えると調子が変り、再調整するだけでも経験と知識が必要です。しかも当然のように操作はすべてマニュアルです。ではなぜこの焙煎機にこだわるのか。それを押して余りある価値、すなわちこの「CORONA NOVA」でしか焙煎できない豆があるからにほかなりません。

その他のラインナップ

写真

▼詳しくはこちらをクリックください。

https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/44213/13450?city-product_original

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス