大分県 由布市 (おおいたけん   ゆふし)

【Drip Art】コーヒードリップバッグ(12g×4個)art by T.Nishiyama<異業種交流事業YUFUプロジェクト「ユフノカタチ」第3弾>

Drip Diary ドリップバッグ4個セット 「何気ない日常をartに」 好きなひと、好きなもの、好きなこと それぞれ大切な宝物。 ほんの小さな出来事が彼にとっては大きな幸せ。 そう感じさせてくれるご家族の温かさ。 きっと彼の日常は、他の誰かの日常を彩ることができる。 そんな想いが一杯のコーヒーに込められています。 コーヒーの産地に想いを馳せるように、 彼の日常を一緒に楽しんでいただけたらと思います。 21トリソミー絵日記作家 西山 武伸(NISHIYAMA TAKENOBU) 1997年8月16日 生まれ 中学1年生より習字(硬筆)を習い始める。 丁寧な文字と彼のユニークなに言葉で一日の楽しい記憶を切り取り絵日記を綴る。 美味しいコーヒーの味わいと共に、視覚でも楽しむことができます。特別なひとときを演出する一品です。 開封後は新鮮な風味を楽しむために、早めにお召し上がりください。 【原材料名】 コーヒー豆 【焙煎地】 大分県由布市挾間町古野251−6 事業者名:TOAST coffee roaster 由布市 の ふるさと納税 の 返礼品 は 誕生日 母の日 父の日 敬老の日 の プレゼント クリスマス バレンタイン ホワイトデー や お返し ギフト お取り寄せ としても 人気 です! また、 お花見 お中元 お歳暮 などの 贈答品 手土産 などにも おすすめ です! 関連キーワード:ドリップバッグ コーヒー コーヒーバッグ 珈琲 ブレンド 焙煎 湯布院 由布院 ゆふいん 由布市 大分県 大分 九州 返礼品 支援

7,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ドリップパック 12g×4個

写真
写真
写真
写真
写真

YUFUプロジェクト「ユフノカタチ」

由布市内の異業種5団体が「ユフノカタチ」というブランド名で商品化に取り組みました。

TOAST coffee roaster

特別支援学校の教員を経て、
「学校卒業後の長い人生を支える場所を創りたい」
との想いから、2019年にTOAST coffee roasterを開業しました。
カフェを営みながら、県内の福祉事業所と一緒にコーヒーでの仕事づくりや、
コラボ作品の制作、アートの展示イベントなど、
まちの小さなコーヒー屋ですが、福祉への想いを大きく持って活動しています。

public house えてふぇて

看護師夫婦が営むカフェ、ダイニング、コミュニティースペース。ワクワクすることで人を繋ぎ、つながりで健康になることを目指す、
コミュニティーナースとしても活動中。通常営業に加えてオレンジカフェや月一回の小さなマルシェを開催しています。

ホーノキアトリエ

美術家榎園歩希が主宰するアトリエを子どもに定期的に 開放し、「場」を共有することで互いに刺激しながら、 それぞれが本来持つ創造性を伸ばしていくことを目的としています。
表現者として対等な関係性の中で開かれている、小学生から20代までが個々の活動をしているアトリエです。年に1回秋に一般公開される美術展示を毎年開催しています。

就労継続支援B型事業ノーサイド

もの作りの楽しさや喜びから生まれる笑顔を発信し、健常と障がいの壁をなくしていける活動をしていきます。近い未来に希望を託し、今出来る事に頑張る。
利用者の背中を押しながら、私達もまた共に喜び癒され頑張ってます。近いうちに美味しいコーヒーの提供ができたらいいなと準備しています。

YUFU no KATACHI PROJECT

由布市を中心に幅広い世代にとって住みやすく暮らしやすい、それぞれの居場所となるような場をつくっていくための活動をしています。
暮らしの中でふと生まれた閃きや、やってみたかったことを、小さく実現化していきながら、想いとアイディアのカタチをこの土地につくっていき、
地域の人たちと地域の魅力や豊かさを広げていくことをめざしています。

写真

是非、この機会にお試しください♪

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス