鹿児島県 いちき串木野市 (かごしまけん   いちきくしきのし)

芋焼酎「金山蔵 黄金麹仕込み」720ml 6本 四合瓶 6本セット 25度 鹿児島 本格芋焼酎 濵田酒造 金山蔵 独自の 黄金麹!【B-016H】

薩摩金山蔵オリジナルの黄金麹で仕込んだ本格芋焼酎! 鹿児島県産のさつま芋を薩摩金山蔵にしかない オリジナルの黄金麹(おうごんこうじ)で仕込み、常圧蒸留しました。 華やかでフルーツのような甘い香りは、黄金麹ならではの特長です。 ほかの焼酎にはない、上品でまろやかな味わいをお楽しみください。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 【国産 鹿児島県産 本格芋焼酎 焼酎 ロック 水割り 黄金 金 麹 ギフト 祝】

30,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
金山蔵720ml 6本入1ケース

写真

黄金麴仕込み「金山蔵」の魅力

写真

薩摩金山蔵オリジナルの黄金麹で仕込んだ本格芋焼酎


鹿児島県産のさつま芋を薩摩金山蔵にしかない
オリジナルの黄金麹(おうごんこうじ)で仕込み、常圧蒸留しました。

華やかでフルーツのような甘い香りは、黄金麹ならではの特長です。

ほかの焼酎にはない、上品でまろやかな味わいをお楽しみください。

お届け内容

写真

1本ずつ箱に入れてお届けしております!

坑洞内貯蔵を行う唯一無二の「薩摩金山蔵」の本格焼酎はこちら♪

明治維新の原動力!

写真

17世紀半ば。島津光久公が薩摩藩の二代目藩主であった時代に、その鉱脈は見出されました。最盛期には約7,000人もの男たちが採掘に従事し、大正時代には金の産出量が日本一を誇った「串木野金山」。江戸時代には薩摩藩の財政を大きく支え、明治維新の原動力となったとも言われています。今では、串木野金山が日本遺産構成遺産のひとつとなっています。

黄金麴の誕生!

写真

黄金麹の発見は、100年以上前の明治44年(1911年)。泡盛麹からの自然変異によって、黒色から白色に変化する過程で生まれました。その後はお蔵入りとなり眠り続けていましたが、改めて探し当て、「薩摩焼酎 金山蔵」の麹として使われることとなりました。

薩摩金山蔵を動画でもお楽しみください♪

写真

ふるさと納税係からのご挨拶!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス