鹿児島県 いちき串木野市 (かごしまけん   いちきくしきのし)

【数量・期間限定】金の桜黒豚と山科なすの冬瓜鍋【下鴨茶寮】(いちき串木野市×京都市コラボ)高校生が大切に育てた国産黒豚を料亭の味で!山科ナス 黒豚【D-626H】

地域の良質な素材を、京の味と技で 金の桜黒豚と山科なすの冬瓜鍋は、地域の良質な素材をその地域の生産者さまと手を取り合い、 より多くの方にお届けしたいという想いから誕生しました。 鹿児島県いちき串木野市産のきめ細やかな繊維質に旨みを含んだ上質な甘さを持つ黒豚と、 料亭の料理人による味の研磨を重ねた特製の出汁と調味料、新鮮な野菜をご用意いたしました。 ※包装は簡易包装で、外のしのみの対応となります。 【しゃぶしゃぶ 国産 鹿児島県産 豚肉 黒豚 豚 ナス なす 山科 京都 京都市 いちき串木野市 冬瓜 お手軽 身近 団欒 京野菜 本格 ロース バラ 金の桜黒豚】

49,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
3人前 濃縮鍋だし、豚肉(鹿児島県産黒豚)ロース・バラ、焼き茄子、冬瓜煮、茗荷、白菜、ごま麩、ねぎ、油揚げ、椎茸、湯葉、花麩、昆布とうがらし、生姜、人参、三つ葉

嬉しい感想いただいております

これは 女性|40代

普段家では食べられない京都の味に喜びました。
届く内容も写真の様に綺麗で食卓が豪華になります。
薄い豚肉にも感度。他の物も頼みました。

料亭の味を家庭で楽しめる!!|女性|40代

豚肉がとても美味しくて、珍しい食材があり、家庭で料亭の味を楽しめることができました、高校生が作った豚肉!!すごいです!!これからもこういうコラボ企画を楽しみにしています、また、第二弾、第三弾と好評でおこなって欲しいです。美味しく頂きました、ありがとうございました。

今年で4回目!京都市×いちき串木野市コラボ!

笑顔いっぱい!今年の市来農芸高校の生徒さんたち!

写真

老舗料亭「下鴨茶寮」が提供する、上品なお鍋をご自宅でどうぞ♪

写真

脂身の甘さと歯切れの良さが特徴の「金の桜黒豚」と京野菜に認定されている「山科ナス」の冬瓜鍋です!

下鴨茶寮が提供する夏に食べる冬瓜鍋の魅力とは

写真

果肉が柔らかく淡白な冬瓜をくずし入れた特製出汁にサッとくぐらせると、口の中にお肉の甘みと旨みがふんわりと広がります。

ご自宅でお気軽に老舗料亭気分!

写真

3人前セットになっており、準備もお手軽に!

真心を込めてお送りします!

下鴨茶寮特製の「昆布とうがらし」付き!

写真

〆には、溶き卵と刻み葱を入れ、雑炊やうどんをいただくのもおすすめです。

〆のうどんを一緒にいかがでしょうか。

金の桜黒豚の魅力とは

写真

鹿児島県いちき串木野市の県立市来農芸高校で生産された黒豚です。
生徒たちが餌や飼育方法にこだわり生産された黒豚は、クセがなく脂身の甘さがあり歯切れのよい自慢の黒豚です。

しゃぶしゃぶ用に薄くスライスしていますので、
さっとくぐらせることで、程よく脂が落ち、
口の中に含むとお肉の旨みと甘味がふんわり広がります。

生徒たちの活躍はページ下部からご覧いただけます!

今が旬!京野菜認定の「山科なす」の魅力とは

写真

「京の伝統野菜」および「ブランド京野菜」に指定!京山科なすとも呼ばれる。

特徴

うま味が多く、カリウムやリンなどを豊富に含み、加熱するとうま味が引き立ちます。

一方で、果皮が薄く肉質が軟らかいため、長期保存や輸送に向かず、また傷の発生など品質の安定が難しいため、生産量は減少し、現在では、京都府内の一部の農家さまのみで生産されています。

うま味を充分に感じていただくため、焼きなすでご提供!

写真

夏が旬の冬瓜を贅沢に使用!

写真

下鴨茶寮の想い!地域の良質な素材を、京の味と技で

京の味と技で、地域の良質な素材をその地域の生産者さまと手を取り合い、より多くの方にお届けしたい!

写真
写真
写真
写真
写真

配送についての注意事項でご一読のほどお願いします。

【注意事項】
■配送方法■
冷蔵便

■保存方法■
・冷蔵庫(10℃以下)で保管の上、消費期限までにお召し上がりください。

■消費期限■
・到着日限りか到着日の翌日が消費期限となります。ご注意ください。

■配送不可地域■
・京都よりヤマト運輸で2日以上かかる地域へのお届けはできません。
・北海道・青森県・秋田県・岩手県・沖縄県・離島への配送はいたしかねます

■配送に関する注意事項■
・必ず配達日・時間帯のご指定をお願いいたします。
・消費期限が短い為必ずご在宅のお日にちをご指定ください。
・ご不在の場合、再発送はいたしかねますのでご了承くださいませ。
・最短でご注文日より10日以降の発送となります。
・本商品は地域を厳選して良質な素材をお届けするため、天候等の影響でお届け日を変更させていただく場合がございます。
・下記の9県へのお届けの場合、午前中着指定で発送することはできません。
 午前中着指定不可地域:宮城県・山形県・福島県・大分県・熊本県・佐賀県・宮崎県・鹿児島県・長崎県
(寄付申し込みをいただく際、午前中着を選択できてしまいますが、午前中着でお届けすることはできません。
 該当地域へのお届けで午前中着を指定いただいていた場合、着日時間の確認のご連絡をさせていただきます)
・別送(贈答)等での届けの際はご注意下さい。お届けが完了できず、消費期限が切れた場合は再配達を行っておりません。
・配送時の交通事情や天候の悪化等やむを得ぬ事情により、着時間の指定をいただいても、遅延等が発生する場合がございます。
 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
・こちらの商品は「簡易包装・外熨斗」のみ対応しております。ご希望の際は、申込に関する備考にご入力ください。

金の桜黒豚はESSEふるさとグランプリ2023金賞受賞!!

ESSEふるさとグランプリとは、生活情報雑誌「ESSE」が主催する、全国の自治体がふるさと納税返礼品の魅力をプレゼンするイベントです。
今年は全国から37自治体が集結し、53品のお品を紹介しました。
このイベントの特徴は、美味しさだけでなく、生産者の思いや、寄附金の使い途、自治体の取り組みなどをESSEプラチナインフルエンサーにプレゼンし、審査してもらうイベントなのです♪

写真

当日のプレゼンの様子は・・・

写真
当日は、担当職員と返礼品事業者であるエーエフ企画さんと出場しました。
この日の為に、2人で特訓を積み重ねてきました。伝えたいことが多すぎて、特訓中は、制限時間である6分を超えることがしばしばあり、不安いっぱいの中、本番がスタート。極度の緊張状態でしたが、制限時間内になんとか収めることができました。

プラチナインフルエンサーからいただきました嬉しいお声!

たくさんの有難いお言葉をいただきました!

・美味しさはもちろんのこと、その背景にある生産者さんや自治体さんの思いや、今回のイベントで初めて知る感動の秘話がありました。

・とってもとっても美味しい!いちき串木野市、なかなか一度で言えませんが、素敵な取り組みに共感します!金の卵たちがもっともっと輝いてほしいと願ってやみません。

・学校で学ぶことが将来に繋がるのが良いですね。とても美味しいお肉でしたし、取り組みが素敵なので応援したいと思いました。

・高校生が育てている金の桜黒豚にとても興味を持ちました。パッケージのこだわりも返礼品としていただいた時にとても便利だと思いました。冷しゃぶはとても美味しかったです。(薄さがとても良かった。)

・豚肉がとにかく美味しい!「この黒豚は食肉となるために生まれてきた」深いメッセージ。

地元市来農芸高校の生徒が育てたブランド豚「金の桜黒豚」

写真
いちき串木野市にある県立高校市来農芸高校は、学習の一環で鹿児島県の特産品でもある「黒豚」を飼育しています。
当校は、優良な黒豚の種豚を生み出す「鹿児島県黒豚指定種豚場」として認定され、過去5年間で約120頭の種豚が活躍し、約33,700頭の黒豚が生産されていると推測されています。
しかし、出荷後は「鹿児島黒豚」としてひとくくりで扱われるため、生徒が育てた黒豚が世間に知られることはありませんでした。

もっと知ってもらいたい!黒豚のブランド化への取り組み

自分たちが育てた黒豚を初めて味わう。

写真
「おいしい」、「他の豚肉より脂身がしつこくない」、「甘みがある」、「歯切れがいい」
初めて食べた自分たちの黒豚の美味しさに生徒たちは驚きました。
と同時に「この美味しさを伝えたい!」、「この美味しさをもっと多くの人たちに味わっていただきたい!」という気持ちが生徒たちに芽生えました。

差別化への取り組み。こだわりやロゴ、愛称の作成

写真
生徒たちは、他の黒豚との差別化を図るため、普段の飼育の中で自分たちがこだわっている部分を徹底的に話し合い、それを形にするため愛称やロゴマークの作成に取り組みました。

市来農芸高校黒豚のこだわり5カ条

こだわり1:生徒が愛情を込めて育てています。
こだわり2:分娩から肥育まで一貫して飼育しています。
こだわり3:鹿児島黒豚として品質の保証がされています。
こだわり4:動物福祉を考えたストレスフリーの黒豚です。
こだわり5:極力、抗生物質等の薬品は使わずに育てています!  

後輩へのプレゼントに!愛称とロゴマーク完成!

写真

自分たちが育てた黒豚の肉はキレイな桜色をしていることや豚の足跡が桜の花びらに似ていることから、いちき串木野市の市花でもある桜を盛り込みました。
また「金」は、本校の黒豚は学習の教材として飼育しているため出荷頭数が170頭前後とかなり少なく希少価値が高いこと。鹿児島黒豚の上質な肉を表現し、特別な豚肉であること。今後の鹿児島の農業を担う、高校生(金の卵)が育てた黒豚であること。生徒の将来や畜産の未来を照らす明かりを表現しています。

記者発表やPR活動!

写真
生徒たちは記者発表を行ったほか、テレビやラジオなどマスコミを通じて積極的にPR活動を行っています。
また、「とんかつ」や「チャーシュー」など地元飲食店での提供やレストランの食材として活用されるなど、消費者に自分たちが育てた黒豚を届けられるようになりました。

芽生える向上心!

写真
「この活動をしていくなかで、多くの出会いがあった」と生徒たち本人が話すように生徒たちも成長していきました。
「俺たちでもやればできるんだ!」自信を持った生徒、「もっと勉強したい!」と進学を目指すようになった生徒など、担当の先生も明らかに目の色が変わってきたと喜びを感じています。
また、「このプロジェクトが始まってから家庭でよく話をしてくれるようになった」と保護者からも感謝されました。

私たちが育てた黒豚を是非味わってください!!

写真

食材を2度殺すな。

写真
この黒豚は食肉となるために生まれてきます。市来農芸高校の生徒たちが愛情をもって育てた黒豚が「金の桜黒豚」として消費者の皆様にお届けできるようになりました。
ご家庭で食卓を囲まれる際に、是非この黒豚や生徒たちのお話をしていただけるとありがたいです。

この思いは脈々と継承される!

2023年度の3年生の生徒さんたち

写真

2024年度の2年生・3年生の生徒さんたち

写真

うれしい感想たくさんいただいています♪

美味しかったです(女性 40代)

しゃぶしゃぶで食べましたが美味しかったです。脂もひつこい脂でなかったです。また頼みたいと思いました。

おいしい(男性 40代)

寄付してから商品届くまで比較的早かったです。柔らかく臭みもないです。こんなにおいしいお肉が、高校生が育てているなんて。またリピします。

綺麗(男性 40代)

最高に いい商品です。生産者の気持ちがひしひしと 伝わるような 味 見た目
又 来年もぜひ頼みます。

金の桜黒豚をしゃぶしゃぶでもっと楽しみたい方はこちらから♪

金の桜黒豚を焼いて楽しみたいかたにはこちらがおすすめです♪

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス