沖縄県 石垣市 (おきなわけん   いしがきし)

月桃茶【 沖縄 石垣島 お茶 ハーブ ハーブティ 月桃 】 HR-2

■月桃(げっとう)はショウガ科で初夏に30cmにもなる 白く美しい房の花を咲かせます。沖縄では「サンニン」と呼ばれ 昔から餅を包んだり、虫除けにしたりと様々に活用されてきました。 独特のアロマ(香り)が爽やか南国の香茶です。 ■沖縄で昔から飲まれている沖縄のお茶は薬草茶です。 現代風にわかりやすく言うと「ハーブティー」を沖縄の先人たちは 日常的に飲んでいました。一般的にお茶というと茶葉を加工して抽出したものですが、 沖縄のお茶は薬草や野菜を原料としたお茶を飲んでいました。 ウコン茶、さんぴん(ジャスミン)茶、グアバ茶などはよく聞くと思いますが、 その他にもたくさんのお茶があります。 沖縄の太陽と畑人(はるさー)が育てた 伝統の薬草茶・ハーブティーを 農業生産法人 株式会社 畑里(はるさと)は 原料を無農薬で栽培し、加工、販売まで行っております。 【農業生産法人 株式会社 畑里】 畑里(ハルサト)は、石垣島の於茂登(オモト)岳の麓にある 小さな農園です。 於茂登岳の赤土と岩清水、南島の太陽と島渡る海風が育てた 命草(ぬちぐさ)島ハーブを自家栽培し、安心とおいしさにこだわった 島の茶として手作りしています。 ゆったりとした島時間を味わってみてください。 検索KW【 沖縄 石垣島 お茶 ハーブ ハーブティ 月桃 】

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
(3g×10包入)×3袋

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

関連KW:【 沖縄 石垣島 お茶 ハーブ ハーブティ 月桃 】

●こちらの返礼品もおすすめ

■□■沖縄県石垣市のご紹介■□■

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス