沖縄県 名護市 (おきなわけん   なごし)

ネオパークオキナワ入場・園内利用券(5000円分) 沖縄 おきなわ 名護市 テーマパーク 沖縄本島 チケット 券 動植物 動物 植物 優待券 利用券 入場券 招待券 観光 送料無料 春休み 夏休み 旅行 家族旅行

ネオパークオキナワは地域による生物相の違いや植生景観、種類の特殊性を楽しみながら理解していただけるよう、初代園長の故 近藤典生(こんどうのりお)東京農業大学名誉教授の「人と動植物の共存を体感してほしい」という基本理念をもとに、他に類を見ない動植物公園として作られています。 自然空間を生み出し、垣根なく直接ふれあい、立体的に見て頂けるようあらゆる工夫しており、約100種の動物植物に関してはゾーン(エリア)に分け育てています。 トートの湖、アマゾンのジャングル、水中トンネル、ふれあい広場、アフリカのサバンナ、ペッカリー牧場、リャマの丘、オセアニアの花・鳥、レムールテラス、沖縄軽便鉄道など 見どころ満載! 国内・海外のお客様にご満足いただいていると思います。 是非、あなたも体験してみませんか! 時期によっては子育てのタイミング、求愛行動、何かに夢中になっている様子が見られますよ! 【料 金】 ・大人(中学生以上)2300円 ・小人(4歳~)1500円 ※料金に含まれるサービス【入園料・沖縄軽便鉄道・ふれあい広場入場料】 ※余った利用券はおやつあげ等(エサやり)に使用できます。

22,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ネオパークオキナワで使用できる利用券5000円分 ※入園料・園内体験・名護市で生産された商品に限り対応可能です。 詳しくはスタッフまでお気軽に質問して下さい。

平成4年に設立しました。名護市にあるネオパークオキナワです!

当園にいる私たちの友達(鳥などの動物ちゃん)をみんなに見て欲しいのでふるさと納税に参加しました。

写真

園内は主に、アフリカを「トートの湖」、南米を「アマゾンのジャングル」、そしてオーストラリアを「オセアニアの花鳥」と名付けた3つのゾーンを設けています。
これらのゾーンは、ネットをかけた日本最大のフライングケージ方式と呼ばれる方法を採用しています。
これにより、動物たちを自由に放ち、お客様とのゼロ距離を可能にし、動物たちの自然行動を楽しむことが出来るのです。

写真

また、沖縄県ではなじみ深いソテツなどの仲間を世界各地から集めたエリアを作っており、私たち人類が利用している有用植物や将来資源として有望な種類を集め、植栽してあります。
さらに、沖縄でよく知られるオオゴマダラ、リュウキュウアサギマダラ、ツマベニチョウなどの美しい蝶が飛び交い、花に蜜を求めて集まる情景を見て頂ける様、それらの食草も園内に取り入れております。

安全面の考慮
入口、園内入口に動物たちを守るため10年前から足裏消毒を徹底的に行っています。

このネオパークオキナワが皆さまで楽しめる憩いの場としてはもとより、動植物や自然についての知識を広める教育の場としてもお役に立てるよう、心から願っております。

写真

~来園したお客様からのお声~

よくある檻の中にいる動物を見る動物園とは違って、自然の中をお散歩してるようなところでした。猛獣は居ませんがエサをあげたり、触れ合える動物園。鳥類が多く、バードショ-は観客席の間を鳥たちが飛び、ちょっと他所では体験出来ないショーでした。

静かで自然にあふれる場所です。放し飼いの動物や新しい動物も増えていて、なかなか味わえない癒しの空間です。特にバードショーは日常を忘れる位、癒されます。

他では味わえないファンタジーに包まれた空間だった。餌やりもできて鳥たちは人間に慣れている様子。孔雀が、羽を広げてパフォーマンスしている姿が印象的だった。

写真

園内の注意文を十分確認してください。
台風など災害時は安全を考慮し休園する場合がございます。
チケットの再発行はできかねますのでご了承ください。
複数口でのご注文は可能な限りまとめて配送いたします。
チケットの利用方法は入園料・園内体験・名護市で生産された商品に限り対応可能です。

提供元:名護自然動植物公園株式会社

名護市おススメ返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス