沖縄県 東村 (おきなわけん   ひがしそん)

東村の「しいたけ栽培ブロック」1個 しいたけ シイタケ 椎茸 栽培 さいばい 簡単 お手軽 食育 自由研究 菌床 おうちで 楽しく 安全 実験 自然 観察 収穫体験 きのこ 東村 沖縄

※商品の発送は12月~3月の間に限らせていただきます。また天候や気候により配送時期が変更になる場合もございます。ご了承の上、お申し込みください。 おうちで楽しくしいたけ栽培! 栽培を楽しみながら、自分で育てたしいたけを食べることもできます! 上手に栽培すれば、3~4回しいたけを収穫することができます。 お子様の自由研究に、食育のために、自分で食べる用でも。しいたけが育つのを楽しみながら、美味しいしいたけをお召し上がりください! お届けする箱にあるバーコードを読み込んで、栽培方法の動画を視聴できます。

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
東村の「しいたけ栽培ブロック」1個

基本的な栽培方法

※商品が手元に届いたら、すぐに栽培を始めてください。

・菌床ブロックを袋から取り出します。取り出す前に、袋の中の液をバケツなどにこぼします。

・菌床ブロック全体をさっと水で流します。その時、表面をこすらないようにしてください。

・大きめのビニール袋に入れ、袋をゆるく縛ります。
栽培中は袋に入れたまま、直射日光の当たらない場所に保管します。ビニール袋の代わりにプラスチックのボックスをかぶせてもOK。

・1日に1~2回霧吹きで全体に水を吹きかけ、菌床全体が濡れた状態を保ちます。栽培を始めてから5日ほどで芽が出てきます。しいたけの芽が出てきたら霧吹きをやめます。芽が密集している所はいくつか取り除いておくと、残した芽が大きく育ちます。
かさの裏にあるひだが切れたら、収穫のタイミングです。

毎日、大きく育つしいたけを見ることができます。

育て方の詳しい内容は、おきなわのきのこたち 公式youtubeチャンネルでご覧いただけます。
youtubeで「おきなわのきのこたち」と検索してみてください。

環境にも優しい菌床です

東村のしいたけ栽培ブロックは、やんばるの広葉樹のおがこ(チップ)を使用して作られています。ブロックは有機物ですので、しいたけの栽培が終了した後は肥料としてご利用いただけます。

※商品の発送は12月~3月の間に限らせていただきます。また天候や気候により配送時期が変更になる場合もございます。ご了承の上、お申し込みください。

提供元:スモール農園ひがし生産企業組合

東村おススメ返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス