- ながのけん
- おみむら
- 長野県
- 麻績村
-
新規就農者応援 りんご (シナノゴールド) 贈答用 5㎏ 数量限定 先行予約 伊藤快
【返礼品詳細】 信州で3番目に面積の小さい麻績村 生産者の伊藤さんが丹精込めて育てたおいしいりんごを味わってください。 【生産者から】 麻日屋は、りんごを中心とした果樹園です。 長野県東筑摩郡麻績(おみ)村、標高約750mの大自然の中に畑があります。 朝晩の寒暖差が美味しいりんごを育ててくれます。 店主は、シンガーソングファーマーの伊藤快。3児の父。 りんご、ぶどうの栽培に携わって18年。独立を目指し、信州麻績村に移住。 3年間の研修期間を経て、2021年『麻日屋』は誕生しました。 2009年より、オリジナル曲で全国各地でのライブ活動も続けています。 ギターと歌とりんごと♪ これからも歩んで行きます。 地球のこと、土のこと、お客様のことを考えて、 りんご園では除草剤は一切使用しておりません! 豊かな自然の中で育った「音楽仕込みりんご」です。 麻日屋の大切に育てたりんごをぜひお召し上がりください。 【シナノゴールドについて】 「ゴールデンデリシャス」と「千秋」のかけあわせ。長野県生まれです。 色が黄色く、適度な酸味と甘みのバランスが絶妙です。 長野県のりんご三兄弟です 収穫時期は11月上旬~11月下旬頃
容量:5kg
申込:数量に達するまで
配送:11月上旬頃から順次発送予定
新規就農者応援 りんご (シナノゴールド ) 訳あり 5㎏ 数量限定 先行予約 伊藤快 果物 フルーツ 家庭用
【返礼品詳細】 信州で3番目に面積の小さい麻績村 生産者の伊藤さんが丹精込めて育てたおいしいりんごを味わってください。 【生産者から】 麻日屋は、りんごを中心とした果樹園です。 長野県東筑摩郡麻績(おみ)村、標高約750mの大自然の中に畑があります。 朝晩の寒暖差が美味しいりんごを育ててくれます。 店主は、シンガーソングファーマーの伊藤快。3児の父。 りんご、ぶどうの栽培に携わって18年。独立を目指し、信州麻績村に移住。 3年間の研修期間を経て、2021年『麻日屋』は誕生しました。 2009年より、オリジナル曲で全国各地でのライブ活動も続けています。 ギターと歌とりんごと♪ これからも歩んで行きます。 地球のこと、土のこと、お客様のことを考えて、 りんご園では除草剤は一切使用しておりません! 豊かな自然の中で育った「音楽仕込みりんご」です。 麻日屋の大切に育てたりんごをぜひお召し上がりください。 【シナノゴールドについて】 「ゴールデンデリシャス」と「千秋」のかけあわせ。長野県生まれです。 色が黄色く、適度な酸味と甘みのバランスが絶妙です。 長野県のりんご三兄弟です 収穫時期は11月上旬~11月下旬頃
容量:5kg
申込:数量に達するまで
配送:11月上旬頃より順次発送予定
新規就農者応援 りんご (秋映) 贈答用 5㎏ 数量限定 先行予約 川上啓介 果物 フルーツ
【返礼品詳細】 信州で3番目に面積の小さい麻績村 標高800mの大自然の中で生産者の川上さんが丹精込めて育てたおいしいりんごを味わってください。 【生産者から】 初めまして。麻績村でりんごを作っています川上と申します。2018年に地域おこし協力隊の農業研修生として、千葉県から妻と移住してきました。それまでは民間企業で10年間、海洋調査の仕事をしていました。2年間の研修の後、2020年4月からりんご農家として独立しました。麻績村のりんごは、村が小さく生産量が少ないため有名ではありませんが、とてもおいしいです。ここに来るまではりんごがそんなに美味しいものという印象はありませんでしたが、麻績村のりんごを食べたら、私が今まで食べていたりんごはなんだったのか!と思ったほどです。私の畑は標高800mにあり、昼夜の寒暖差が大きいためとても甘くなります。りんごはこちらから直送しますので、とても新鮮です。なるべく自然に優しい栽培を目指し、雑草を枯らす除草剤は全く使用していません。また、去年からネオニコチノイド系殺虫剤を使わず栽培しています。昨年からの猛暑により日焼け果や、虫食いの増加などりんご栽培にも悪影響が出ています。今年は、日焼け果の軽減のため、ふじ以外のりんごは葉摘みを行わない葉とらず栽培を試す予定です。葉がりんごの実に触れている箇所は、日が当たらず実が赤くなりにくいので、その葉を摘み取ることを葉摘みといいます。見た目はきれいになりますが、多大な労力がかかるうえ、葉が減るため木にとっては負担となります。葉摘みをしないことで、実全体が真っ赤なりんごは少なくなりますが、木が元気になり、日焼けにより捨てられるりんごを減らすことができます。 スーパーのりんごとは一味違います。 麻績村のりんごをぜひお試しください! 【秋映(あきばえ)について】 「千秋」と「つがる」の交配品種で、長野県生まれ。 美しく濃い暗紅色に着色します。 果実の大きさは300g程度と大玉です。 甘みと酸味のバランスが良く、果汁たっぷり。 固めのしゃっきりとした歯ごたえ。 長野県のりんご三兄弟の長男 収穫時期は10月中旬~10月下旬頃 【備考】 こちらの返礼品のりんごは、葉とらずりんごとなります(葉の影・色ムラがございます)
容量:5kg
申込:数量に達するまで
配送:10月中旬頃から順次発送予定
新規就農者応援 りんご (秋映) 訳あり 5㎏ 数量限定 先行予約 川上啓介 果物 フルーツ 家庭用
【返礼品詳細】 信州で3番目に面積の小さい麻績村 標高800mの大自然の中で生産者の川上さんが丹精込めて育てたおいしいりんごを味わってください。 【生産者から】 初めまして。麻績村でりんごを作っています川上と申します。2018年に地域おこし協力隊の農業研修生として、千葉県から妻と移住してきました。それまでは民間企業で10年間、海洋調査の仕事をしていました。2年間の研修の後、2020年4月からりんご農家として独立しました。 麻績村のりんごは、村が小さく生産量が少ないため有名ではありませんが、とてもおいしいです。ここに来るまではりんごがそんなに美味しいものという印象はありませんでしたが、ここのりんごを食べたら、私が今まで食べていたりんごはなんだったのか!と思ったほどです。 私の畑は標高800mにあり、昼夜の寒暖差が大きいためとても甘くなります。りんごはこちらから直送しますので、とても新鮮です。 なるべく自然に優しい栽培を目指し、雑草を枯らす除草剤は全く使用していません。また、去年からネオニコチノイド系殺虫剤を使わず栽培しています。 昨年からの猛暑により日焼け果や、虫食いの増加などりんご栽培にも悪影響が出ています。 今年は、日焼け果の軽減のため、りんごの葉摘みを行わない葉とらず栽培を試す予定です。 葉がりんごの実に触れている箇所は、日が当たらず実が赤くなりにくいので、その葉を摘み取ることを葉摘みといいます。見た目はきれいになりますが、多大な労力がかかるうえ、葉が減るため木にとっては負担となります。 葉摘みをしないことで、実全体が真っ赤なりんごは少なくなりますが、木が元気になり、日焼けにより捨てられるりんごを減らすことができます。 スーパーのりんごとは一味違います。麻績村のりんごをぜひお試しください! 【秋映(あきばえ)について】 「千秋」と「つがる」の交配品種で、長野県生まれ。 美しく濃い暗紅色に着色します。 果実の大きさは300g程度と大玉です。 甘みと酸味のバランスが良く、果汁たっぷり。 固めのしゃっきりとした歯ごたえ。 長野県のりんご三兄弟の長男 収穫時期は10月中旬~10月下旬頃
容量:5kg
申込:数量に達するまで
配送:10月中旬頃から順次発送予定
新規就農者応援 りんご (シナノスイート) 贈答用 5㎏ 数量限定 先行予約 川上啓介 果物 フルーツ
【返礼品詳細】 信州で3番目に面積の小さい麻績村。 標高800mの大自然の中で生産者の川上さんが丹精込めて育てたおいしいりんごを味わってください。 【生産者から】 初めまして。麻績村でりんごを作っています川上と申します。2018年に地域おこし協力隊の農業研修生として、千葉県から妻と移住してきました。それまでは民間企業で10年間、海洋調査の仕事をしていました。2年間の研修の後、2020年4月からりんご農家として独立しました。 麻績村のりんごは、村が小さく生産量が少ないため有名ではありませんが、とてもおいしいです。ここに来るまではりんごがそんなに美味しいものという印象はありませんでしたが、ここのりんごを食べたら、私が今まで食べていたりんごはなんだったのか!と思ったほどです。 私の畑は標高800mにあり、昼夜の寒暖差が大きいためとても甘くなります。りんごはこちらから直送しますので、とても新鮮です。 なるべく自然に優しい栽培を目指し、雑草を枯らす除草剤は全く使用していません。また、去年からネオニコチノイド系殺虫剤を使わず栽培しています。 昨年からの猛暑により日焼け果や、虫食いの増加などりんご栽培にも悪影響が出ています。 今年は、日焼け果の軽減のため、りんごの葉摘みを行わない葉とらず栽培を試す予定です。 葉がりんごの実に触れている箇所は、日が当たらず実が赤くなりにくいので、その葉を摘み取ることを葉摘みといいます。見た目はきれいになりますが、多大な労力がかかるうえ、葉が減るため木にとっては負担となります。 葉摘みをしないことで、実全体が真っ赤なりんごは少なくなりますが、木が元気になり、日焼けにより捨てられるりんごを減らすことができます。 スーパーのりんごとは一味違います。麻績村のりんごをぜひお試しください! 【シナノスイートについて】 「ふじ」と「つがる」の交配品種で、長野県生まれ。 鮮やかな赤色に色づくのが特徴です。 酸味が少なく、甘みが際立つ果汁たっぷりのりんごです。 甘くてシャキシャキとした食感が特徴。 長野県のりんご三兄弟です 収穫時期は10月中旬~10月下旬頃 【備考】 こちらの返礼品のりんごは、葉とらずりんごとなります(葉の影・色ムラがございます)
容量:5kg
申込:数量に達するまで
配送:10月中旬頃から順次発送予定
新規就農者応援 りんご (ふじ) 贈答用 5㎏ 数量限定 先行予約 川上啓介 果物 フルーツ
【返礼品詳細】 信州で3番目に面積の小さい麻績村 標高800mの大自然の中で生産者の川上さんが丹精込めて育てたおいしいりんごを味わってください。 【生産者から】 初めまして。麻績村でりんごを作っています川上と申します。2018年に地域おこし協力隊の農業研修生として、千葉県から妻と移住してきました。それまでは民間企業で10年間、海洋調査の仕事をしていました。2年間の研修の後、2020年4月からりんご農家として独立しました。 麻績村のりんごは、村が小さく生産量が少ないため有名ではありませんが、とてもおいしいです。ここに来るまではりんごが特別美味しいものという印象はありませんでしたが、ここのりんごを食べたら、私が今まで食べていたりんごはなんだったのか!と思ったほどです。 私の畑は標高800mにあり、昼夜の寒暖差が大きいためとても甘くなります。りんごはこちらから直送しますので、とても新鮮です。 なるべく自然に優しい栽培を目指し、雑草を枯らす除草剤は全く使用していません。また、去年からネオニコチノイド系殺虫剤を使わず栽培しています。 昨年からの猛暑により日焼け果や、虫食いの増加などりんご栽培にも悪影響が出ています。ふじは蜜が入る品種ですが、昨年は蜜入りが例年よりも少なかったです。今年も暑いため蜜入りは少ないものと予想されます。 スーパーのりんごとは一味違います。麻績村のりんごをぜひお試しください! 【ふじについて】 長野県の果物の主力品種です。 りんごの王様と言っても過言ではないです。 密が入りやすく甘みが強く果汁もたっぷり 保存性もいいので、長い間おいしくいただけます 収穫時期は11月下旬~12月上旬頃 【備考】 こちらの返礼品のりんごは、葉とらずりんごとなります(葉の影・色ムラがございます)
容量:5kg
申込:数量に達するまで
配送:11月下旬頃から順次発送予定
新規就農者応援 りんご (ふじ) 訳あり 5㎏ 数量限定 先行予約 川上啓介 果物 フルーツ 家庭用
【返礼品詳細】 信州で3番目に面積の小さい麻績村 標高800mの大自然の中で生産者の川上さんが丹精込めて育てたおいしいりんごを味わってください。 【生産者から】 初めまして。麻績村でりんごを作っています川上と申します。2018年に地域おこし協力隊の農業研修生として、千葉県から妻と移住してきました。 それまでは民間企業で10年間、海洋調査の仕事をしていました。2年間の研修の後、2020年4月からりんご農家として独立しました。 麻績村のりんごは、村が小さく生産量が少ないため有名ではありませんが、とてもおいしいです。 ここに来るまではりんごが特別美味しいものという印象はありませんでしたが、ここのりんごを食べたら、私が今まで食べていたりんごはなんだったのか!と思ったほどです。 私の畑は標高800mにあり、昼夜の寒暖差が大きいためとても甘くなります。りんごはこちらから直送しますので、とても新鮮です。 なるべく自然に優しい栽培を目指し、雑草を枯らす除草剤は全く使用していません。 また、去年からネオニコチノイド系殺虫剤を使わず栽培しています。 昨年からの猛暑により日焼け果や、虫食いの増加などりんご栽培にも悪影響が出ています。 ふじは蜜が入る品種ですが、昨年は蜜入りが例年よりも少なかったです。今年も暑いため蜜入りは少ないものと予想されます。 スーパーのりんごとは一味違います。麻績村のりんごをぜひお試しください! 【ふじについて】 長野県の果物の主力品種です。 りんごの王様と言っても過言ではないです。 密が入りやすく甘みが強く果汁もたっぷり 保存性もいいので、長い間おいしくいただけます 収穫時期は11月下旬~12月上旬頃
容量:5kg
申込:数量に達するまで
配送:11月下旬頃から順次発送予定
若手生産者応援 りんご (シナノゴールド) 訳あり 5㎏ 数量限定 先行予約 山崎健司 家庭用
【返礼品詳細】 信州で3番目に面積の小さい麻績村 生産者の山崎さんが丹精込めて育てたおいしいりんごを味わってください。 【生産者から】 2019年9月にりんご農家になった山崎と申します。 りんごが大好きで、工場勤務をしていた頃は、弁当には必ずりんごを入れてました。 こんなに好きなら自分で作ってみたいなと思い、愛知から2016年に移住しました。 麻績村は昼夜の温度差が激しく、厳しい環境でりんごが育つのでとても美味しくなります。実もしっかりと引き締まり歯ごたえのいいりんごになります。 作業で大変なこともありますが、本当に美味しくて作り甲斐があるなと、新米ですが生産者の喜びを感じています。 今後はさらに知識と経験を深め、使わないで済む農薬は極力減らしつつ、もっとおいしいりんごを作れるように精進していきたいと考えています。 麻績村の美味しいりんご是非ご賞味ください! 【シナノゴールドについて】 「ゴールデンデリシャス」と「千秋」のかけあわせ。長野県生まれです。 色が黄色く、適度な酸味と甘みのバランスが絶妙です。 長野県のりんご三兄弟です 収穫時期は11月上旬~11月下旬頃
容量:5kg
申込:数量に達するまで
配送:11月上旬~下旬頃より順次発送
新規就農者応援 りんご (サンつがる) 訳あり 5㎏ 数量限定 先行予約 伊藤快 果物 フルーツ 家庭用
【返礼品詳細】 信州で3番目に面積の小さい麻績村 生産者の伊藤さんが丹精込めて育てたおいしいりんごを味わってください。 【生産者から】 麻日屋は、りんごを中心とした果樹園です。 長野県東筑摩郡麻績(おみ)村、標高約750mの大自然の中に畑があります。 朝晩の寒暖差が美味しいりんごを育ててくれます。 店主は、シンガーソングファーマーの伊藤快。3児の父。 りんご、ぶどうの栽培に携わって18年。独立を目指し、信州麻績村に移住。 3年間の研修期間を経て、2021年『麻日屋』は誕生しました。 2009年より、オリジナル曲で全国各地でのライブ活動も続けています。 ギターと歌とりんごと♪ これからも歩んで行きます。 地球のこと、土のこと、お客様のことを考えて、 りんご園では除草剤は一切使用しておりません! 豊かな自然の中で育った「音楽仕込みりんご」です。 麻日屋の大切に育てたりんごをぜひお召し上がりください。 【新規就農者応援】 贈答品ではないため、訳あり品であることをご理解いただきますようお願いいたします。 形や色付きが不均一、多少のキズがございますが、美味しいりんごです。 長野県麻績村で育ったりんごをぜひご賞味ください。 【サンつがるについて】 「ゴールデンデリシャス」と「紅玉」のかけあわせ。 「つがる」を無袋栽培(袋をかけない栽培方法)したものが「サンつがる」です。 収穫時期は8月下旬~9月中旬頃
容量:5kg
申込:数量に達するまで
配送:8月下旬から9月上旬頃より順次発送予定
新規就農者応援 りんご (サンつがる) 訳あり 5㎏ 数量限定 先行予約 川上啓介 果物 フルーツ 家庭用
【返礼品詳細】 信州で3番目に面積の小さい麻績村。 標高800mの大自然の中で生産者の川上さんが丹精込めて育てたおいしいりんごを味わってください。 【生産者から】 初めまして。麻績村でりんごを作っています川上と申します。2018年に地域おこし協力隊の農業研修生として、千葉県から妻と移住してきました。それまでは民間企業で10年間、海洋調査の仕事をしていました。2年間の研修の後、2020年4月からりんご農家として独立しました。 麻績村のりんごは、村が小さく生産量が少ないため有名ではありませんが、とてもおいしいです。ここに来るまではりんごがそんなに美味しいものという印象はありませんでしたが、ここのりんごを食べたら、私が今まで食べていたりんごはなんだったのか!と思ったほどです。 私の畑は標高800mにあり、昼夜の寒暖差が大きいためとても甘くなります。りんごはこちらから直送しますので、とても新鮮です。 なるべく自然に優しい栽培を目指し、雑草を枯らす除草剤は全く使用していません。また、去年からネオニコチノイド系殺虫剤を使わず栽培しています。 昨年からの猛暑により日焼け果や、虫食いの増加などりんご栽培にも悪影響が出ています。 今年は、日焼け果の軽減のため、りんごの葉摘みを行わない葉とらず栽培を試す予定です。 葉がりんごの実に触れている箇所は、日が当たらず実が赤くなりにくいので、その葉を摘み取ることを葉摘みといいます。見た目はきれいになりますが、多大な労力がかかるうえ、葉が減るため木にとっては負担となります。 葉摘みをしないことで、実全体が真っ赤なりんごは少なくなりますが、木が元気になり、日焼けにより捨てられるりんごを減らすことができます。 スーパーのりんごとは一味違います。麻績村のりんごをぜひお試しください! 【サンつがるについて】 「ゴールデンデリシャス」と「紅玉」のかけあわせ。 「つがる」を無袋栽培(袋をかけない栽培方法)したものが「サンつがる」です。 早生種なので、ふじやシナノスイートほどの甘みはありませんが、1年で最初に食べられる新鮮なりんごです。さっぱりとした味わいです。 収穫時期は9月上旬~9月中旬頃
容量:5kg
申込:数量に達するまで
配送:9月上旬から順次発送予定
選べる使い道
健康・福祉(子育て支援、高齢者福祉等)の充実に関する事業に活用させていただきます。 写真 0歳児から未就園のお子さんを対象とした「ひだまり広場」
-
1.支えあい、誰もが安心して暮らせるむらづくり
- 健康・福祉(子育て支援、高齢者福祉等)の充実に関する事業に活用させていただきます。 写真 0歳児から未就園のお子さんを対象とした「ひだまり広場」
防災・生活安全・環境保全・社会基盤の充実に関する事業に活用させていただきます。 写真 建設が進む若者定住促進住宅
-
2.潤いがあり、人と自然にやさしいむらづくり
- 防災・生活安全・環境保全・社会基盤の充実に関する事業に活用させていただきます。 写真 建設が進む若者定住促進住宅
教育・文化の充実に関する事業に活用させていただきます。 写真 地域の方々や大学生とともに自然・文化・仲間とのかかわりを深める「おみっこ元気くらぶ」
-
3.世代をつないで、学び、ふれあうむらづくり
- 教育・文化の充実に関する事業に活用させていただきます。 写真 地域の方々や大学生とともに自然・文化・仲間とのかかわりを深める「おみっこ元気くらぶ」
農林業、商工業、観光、交流の充実に関する事業に活用させていただきます。 写真 おみの星空キャンドルまつり
-
4.おもてなしの心で、交流を大切にするむらづくり
- 農林業、商工業、観光、交流の充実に関する事業に活用させていただきます。 写真 おみの星空キャンドルまつり
協働、コミュニティ活動等の充実に関する事業に活用させていただきます。 写真 村民運動会
-
5.みんなで参加し、みんなで考えるむらづくり
- 協働、コミュニティ活動等の充実に関する事業に活用させていただきます。 写真 村民運動会
伝統工芸の復興や保存、文化財の保護などに活用させていただきます。 写真 改修された麻績神明宮
-
6.その他村長がむらづくりに必要と認める事業
- 伝統工芸の復興や保存、文化財の保護などに活用させていただきます。 写真 改修された麻績神明宮
お手数ですが、自治体のホームページ等からお申込みください。
長野県 麻績村 基本情報
- 住所
- 長野県長野県東筑摩郡麻績村麻3837番地
- URL
- https://www.vill.omi.nagano.jp/
- TEL
- 0263-67-3001