- しまねけん
- にしのしまちょう
- 島根県
- 西ノ島町
-
焼火窯 コーヒーカップ&ソーサー
島根県ふるさと工芸品認定、焼火窯 コーヒーカップ&ソーサーです。 1つずつ手作りのため、全く同じ形・色のものはございません。 形・色はご指定頂けません。 発送元/焼火窯
容量:コーヒーカップ・ソーサー 1セット
申込:通年
焼火窯 湯呑み2個セット(かいらぎ系) 202010~
島根県ふるさと工芸品認定、焼火窯 かいらぎ系の湯呑み2個セットです! 1つずつ手作りのため、全く同じ形・色のものはございません。 形はご指定頂けません。 発送元/焼火窯
容量:湯呑 2個
申込:通年
隠岐はごろもコットンガーゼストール(風流染)(小サイズ)
全国観光土産品連盟の第59回全国推奨観光土産審査会の推奨品として認定されました! 隠岐 西ノ島の赤土・黄土・杉炭を主な顔料として、ひとつひとつ手間暇かけて染められた風流染のストールです。 色止めは目の前の海岸で行い、波に洗われやさしい色調になります。 コットンガーゼ生地は国内で特別に織られたものを使用。肌にふんわりと優しく触れ、自然素材なので安心してお使いいただけます。 色のご指定はいただけません。 素材:綿100% 発送元/焼火窯
容量:1枚(サイズ:約幅50cm×70~80cm)
申込:通年
隠岐のはごろもコットンガーゼストール(風流染)
全国観光土産品連盟の第59回全国推奨観光土産審査会の推奨品として認定されました! 隠岐 西ノ島の赤土・黄土・杉炭を主な顔料として、ひとつひとつ手間暇かけて染められた風流染のストールです。 色止めは目の前の海岸で行い、波に洗われやさしい色調になります。 コットンガーゼ生地は国内で特別に織られたものを使用。肌にふんわりと優しく触れ、自然素材なので安心してお使いいただけます。 色は、黄、橙、赤、黒の四色からお選びいただけます。 ※コメントに色をご記入下さい。 素材:綿100% 発送元/焼火窯
容量:1枚(サイズ:約幅50×180cm)
申込:通年
隠岐のはごろもシルクストール(風流染 )
全国観光土産品連盟の第59回全国推奨観光土産審査会の推奨品として認定されました! 隠岐 西ノ島の赤土・黄土・杉炭を主な顔料として、ひとつひとつ手間暇かけて染められた風流染のストールです。 色止めは目の前の海岸で行い、波に洗われやさしい色調になります。 シルク生地は国内で特別で作られたものを使用。肌にふんわりと優しく触れ、自然素材なので安心してお使いいただけます。 色は、黄系、赤系、黒系の3色からお選びいただけます。 ※コメントに色をご記入下さい。 素材:絹100% 発送元/焼火窯
容量:1枚(サイズ:約幅70×180cm、フリンジ部分除く)
申込:通年
丹野志摩写真集「隠岐の島西ノ島」
1995年千葉県から西ノ島へ移住し、島の風景・文化、島に暮らす人々を撮り続けている丹野志摩さんの写真集。 四季折々、様々な西ノ島の表情を見ることができます。 西ノ島出身の方、西ノ島を訪れたことがある方、まだ西ノ島を知らない方、皆さんに楽しんでいただける写真集です。 限定5セット、特製の「めど岩」クリアファイル付です! 発送元/丹野志摩・西ノ島町
容量:◎写真集「隠岐の島西ノ島」1冊 ◎特製クリアファイル(A5サイズ)
申込:通年
シーカヤック体験利用券6,500円分
西ノ島の自然を満喫できるツアーを御提供! シーカヤックに乗って世界ジオパークにも認定された自然環境に触れ、大自然と歴史を感じてみませんか。 発送元/株式会社ノア隠岐
容量:1枚
配送:お申し込みから2週間以内に配送します。
西ノ島天然あらめ
私たちの住む隠岐・西ノ島は海に囲まれた島で、海産物に恵まれています。 これまでワカメをはじめとする海藻は、自分で獲ったものを自家消費する位で、商品化はされていませんでした。 西ノ島町では、平成29年に海藻処理加工施設を建設し、 平成30年度から(株)ノア隠岐がワカメやアカモク、めかぶなどを加工し、商品化をスタートしました。 隠岐・西ノ島の海の香りをお楽しみください。 発送元/(有)安藤本店
容量:30g/袋×2袋
申込:通年
隠岐の西ノ島 ツルアラメ サプリメント<60カプセル>
世界ジオパーク認定の壮大な自然の中で育ったツルアラメの豊富な海藻ポリフェノールの力で、季節の変わり目の辛い花粉症の症状を緩和しサポートします!西ノ島海藻加工センターが安心、安全なツルアラメの原材料供給を担っています。 目安として1日2カプセルお飲み下さい。体調に異常がでた場合は、摂取を一旦お辞めください。 ○ツルアラメについて ツルアラメとは食用海藻である褐藻の一種で、主に九州北部から青森周辺にかけての日本海沿岸に生息しています。胞子による増殖に加えて、日本のコンブ科の藻類の中では唯一匍匐枝による増殖を行うため繁殖力が強く、ツルアラメが繁茂すると「藻場」として様々な魚介類を育む場となります。ウニが天敵でその忌避成分としてポリフェノールを多く含み、また粘りの元であるアルギン酸、フコイダンを多く含むなど、栄養価は高いことでその活用法が研究されていました。 また大きく成長したものは苦味が強く食用には向かなかったのですが、その高栄養素が注目され、2005年より食品としての商品化が可能となったあたらしいサプリメント成分です。 発送元/(有)安藤本店
容量:60カプセル/袋
申込:通年
アレルギー表示:※本商品で使用している海藻は、えび、かにの生育域で採取しています。
選べる使い道
『島の宝』である子どもたちが健康に笑顔で過ごすための予防接種費用、保育園の備品購入に活用したり、いつまでも島で元気に過ごすため医療・福祉現場の人材確保対策に活用しています。
-
医療・福祉に関する事業
- 『島の宝』である子どもたちが健康に笑顔で過ごすための予防接種費用、保育園の備品購入に活用したり、いつまでも島で元気に過ごすため医療・福祉現場の人材確保対策に活用しています。
世界ジオパークにも認定された隠岐・西ノ島は、長い時間をかけて自然が作り出した様々な造形を見ることができる島です。 また、独自の生態系が今もなお存在します。 そんな環境を後世まで残し、共に暮らしていくための美化活動資金に活用したり、電気自動車等の購入によるクリーンエネルギー化の推進に活用しています。
-
環境の保全に関する事業
- 世界ジオパークにも認定された隠岐・西ノ島は、長い時間をかけて自然が作り出した様々な造形を見ることができる島です。 また、独自の生態系が今もなお存在します。 そんな環境を後世まで残し、共に暮らしていくための美化活動資金に活用したり、電気自動車等の購入によるクリーンエネルギー化の推進に活用しています。
西ノ島の主な産業は、漁業・畜産業・観光業です。 島が持続的に発展していくためには、産業の振興が不可欠です。 観光地としての魅力向上のための補助金、後継者確保対策などに活用しています。
-
産業振興に関する事業
- 西ノ島の主な産業は、漁業・畜産業・観光業です。 島が持続的に発展していくためには、産業の振興が不可欠です。 観光地としての魅力向上のための補助金、後継者確保対策などに活用しています。
『島の宝』である子どもたちが島で学び、元気いっぱいに育っていくための環境を整備するため、図書の購入や給食原材料費として活用しています。 また、「隠岐島前神楽」など島に伝わる伝統文化の継承のためにも活用しています。
-
教育・文化の振興に関する事業
- 『島の宝』である子どもたちが島で学び、元気いっぱいに育っていくための環境を整備するため、図書の購入や給食原材料費として活用しています。 また、「隠岐島前神楽」など島に伝わる伝統文化の継承のためにも活用しています。
自然災害などが起きたとき、救助や復旧に係る費用として、役立てます。
-
災害復旧事業
- 自然災害などが起きたとき、救助や復旧に係る費用として、役立てます。
上記6事業以外の事業で、町長が必要と認める事業に活用します。 これまでに西ノ島で初の図書館建設に向けた計画策定や島の若者の結婚推進に向けたイベントなどに活用しています。
-
その他町長が必要と認める事業
- 上記6事業以外の事業で、町長が必要と認める事業に活用します。 これまでに西ノ島で初の図書館建設に向けた計画策定や島の若者の結婚推進に向けたイベントなどに活用しています。
島根県 西ノ島町 基本情報
- 住所
- 島根県島根県隠岐郡西ノ島町浦郷534
- URL
- https://www.town.nishinoshima.shimane.jp/
- TEL
- 08514-6-0105