- くまもとけん
- うとし
- 熊本県
- 宇土市
-
28-271 小山本手打刃物 和鉄 文化包丁 【熊本県伝統的工芸品】
こちらの品物は丹精込めて手打ちされた限定1点ものです。 【材質】 刃:和鉄 柄:樹脂加工樫 【重量】129g 【サイズ】刃渡り:177mm 柄長さ:128mm 全長:313mm 日本刀に使う日本古来の製法で作った和鉄の包丁です。500年余の歴史ある川尻刃物。 その伝統技法を学んだ初代店主が創業した「小山本手打刃物」では,料理用の包丁をはじめ,鎌(かま),鍬(くわ)などの農具に至るまで暮らしに根付いた道具を多数製作してきました。丹精込めて手打ちされた刃物は,一本ずつ微妙に違いがある一点物です。キレ味はもちろん,耐久性にも優れ,末永くお使いいただけます。 過去には伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞,旧通商産業省生活産業局長賞,全国伝統的工芸品展連続4回入賞を誇るなど全国的にも高く評価されていて,本ふるさと納税でも多くの方にご支持を頂いております。普段は対面販売のみの取り扱いで,かつ数に限りがあるためどの品物も大変希少価値の高い刃物です。【お断り】手打刃物のため、打ちキズ等がある場合がありますが、切れ味、耐久性には何ら問題はございません。 ※小山本手打刃物が取扱う刃物はすべて一点物で、宇土市のふるさと納税でしかご入手できません。お申し込みはお早めにお願い申し上げます。
容量:和鉄 文化包丁 1点
配送:入金確認後、30日以内に発送
28-283 小山本手打刃物(熊本県伝統的工芸品) 肥後象嵌切り出しナイフ 桜(限定1品)
400年の歴史があり,熊本県を代表する伝統工芸品「肥後象嵌」の切り出しナイフです。 日本古来のタタラ製鉄法で原料である砂鉄から和鉄を作り,「伝統的工芸品産業振興協会賞」に輝いた刃物師の小山博行氏が鍛造しました。そして,小山氏と同賞を受賞している肥後象嵌師の東清次氏が,金や銀の象嵌を施した逸品となっています。錆色の重厚な鉄の美しさに,金や銀の装飾がよく映えます。【※こちらの商品は丹精込めて手打ちされた限定1点ものです。】
容量:肥後象嵌切り出しナイフ 桜(限定1品) (材質) 和鉄(刃は青紙鋼) 象嵌:金 (重量) 145g (サイズ) 205mm
配送:入金確認後、30日以内に発送
28-205 小山本手打刃物 和鉄 文化包丁 【熊本県伝統的工芸品】
こちらの品物は丹精込めて手打ちされた限定1点ものです。日本刀に使う日本古来の製法で作った和鉄を使用しています。500年余の歴史ある川尻刃物。 その伝統技法を学んだ初代店主が創業した「小山本手打刃物」では,料理用の包丁をはじめ,鎌(かま),鍬(くわ)などの農具に至るまで暮らしに根付いた道具を多数製作してきました。丹精込めて手打ちされた刃物は,一本ずつ微妙に違いがある一点物です。キレ味はもちろん,耐久性にも優れ,末永くお使いいただけます。 過去には伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞,旧通商産業省生活産業局長賞,全国伝統的工芸品展連続4回入賞を誇るなど全国的にも高く評価されていて,本ふるさと納税でも多くの方にご支持を頂いております。普段は対面販売のみの取り扱いで,かつ数に限りがあるためどの品物も大変希少価値の高い刃物です。【お断り】手打刃物のため、打ちキズ等がある場合がありますが、切れ味、耐久性には何ら問題はございません。 【材質】 刃:和鉄 柄:樹脂加工 柄元:ステンレス接合 角巻 【重量】133g 【サイズ】刃渡り:178mm 柄長さ:127mm 全長:312mm
容量:和鉄 文化包丁 1点
配送:入金確認後、30日以内に発送
28-204 小山本手打刃物 白紙鋼 寿司切り包丁 【熊本県伝統的工芸品】
こちらの品物は丹精込めて手打ちされた限定一点ものです。500年余の歴史ある川尻刃物。 その伝統技法を学んだ初代店主が創業した「小山本手打刃物」では,料理用の包丁をはじめ,鎌(かま),鍬(くわ)などの農具に至るまで暮らしに根付いた道具を多数製作してきました。丹精込めて手打ちされた刃物は,一本ずつ微妙に違いがある一点物です。キレ味はもちろん,耐久性にも優れ,末永くお使いいただけます。 過去には伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞,旧通商産業省生活産業局長賞,全国伝統的工芸品展連続4回入賞を誇るなど全国的にも高く評価されていて,本ふるさと納税でも多くの方にご支持を頂いております。普段は対面販売のみの取り扱いで,かつ数に限りがあるためどの品物も大変希少価値の高い刃物です。【お断り】手打刃物のため、打ちキズ等がある場合がありますが、切れ味、耐久性には何ら問題はございません。 【材質】刃:白紙鋼 柄:樹脂加工 柄元:ステンレス接合 角巻 【重量】246g 【サイズ】刃渡り:235mm 柄長さ:136mm 全長:390mm
容量:白紙鋼 寿司切り包丁 1点
配送:入金確認後、30日以内に発送
28-178 小山本手打刃物 手打全鋼 山芋掘り【熊本県伝統的工芸品】
こちらの品物は丹精込めて手打ちされた限定一点ものです。500年余の歴史ある川尻刃物。 その伝統技法を学んだ初代店主が創業した「小山本手打刃物」では,料理用の包丁をはじめ,鎌(かま),鍬(くわ)などの農具に至るまで暮らしに根付いた道具を多数製作してきました。丹精込めて手打ちされた刃物は,一本ずつ微妙に違いがある一点物です。キレ味はもちろん,耐久性にも優れ,末永くお使いいただけます。 柄は丈夫で有名な天草産の樫を使用しています。 過去には伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞,旧通商産業省生活産業局長賞,全国伝統的工芸品展連続4回入賞を誇るなど全国的にも高く評価されていて,本ふるさと納税でも多くの方にご支持を頂いております。普段は対面販売のみの取り扱いで,かつ数に限りがあるためどの品物も大変希少価値の高い刃物です。 【材質】 刃:鋼 柄:樫 【サイズ】刃渡り:127cm 刃先長:300mm 刃幅:65mm
容量:手打全鋼 山芋掘り 1点
配送:入金確認後、30日以内に発送
28-161 小山本手打刃物(熊本県伝統的工芸品) 肥後象嵌切り出しナイフ 銀杏(限定1品)
400年の歴史があり,熊本県を代表する伝統工芸品「肥後象嵌」の切り出しナイフです。 日本古来のタタラ製鉄法で原料である砂鉄から和鉄を作り,「伝統的工芸品産業振興協会賞」に輝いた刃物師の小山博行氏が鍛造しました。そして,小山氏と同賞を受賞している肥後象嵌師の東清次氏が,金や銀の象嵌を施した逸品となっています。錆色の重厚な鉄の美しさに,金や銀の装飾がよく映えます。【※こちらの商品は丹精込めて手打ちされた限定1点ものです。】
容量:肥後象嵌切り出しナイフ 銀杏(限定1品) (材質) 和鉄(刃は青紙鋼) 象嵌:金 (重量) 138g (サイズ) 195mm
配送:入金確認後、30日以内に発送
28-298 小山本手打刃物 青紙鋼 多層鋼出刃包丁 5.5寸 【熊本県伝統的工芸品】
こちらの品物は丹精込めて手打ちされた限定1点ものです。 【材質】 刃:青紙鋼 柄:樹脂加工 柄元:ステンレス接合 樹脂巻 【重量】260g 【サイズ】刃渡り:168mm 柄長さ:126mm 全長:303mm 500年余の歴史ある川尻刃物。 その伝統技法を学んだ初代店主が創業した「小山本手打刃物」では,料理用の包丁をはじめ,鎌(かま),鍬(くわ)などの農具に至るまで暮らしに根付いた道具を多数製作してきました。丹精込めて手打ちされた刃物は,一本ずつ微妙に違いがある一点物です。キレ味はもちろん,耐久性にも優れ,末永くお使いいただけます。 過去には伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞,旧通商産業省生活産業局長賞,全国伝統的工芸品展連続4回入賞を誇るなど全国的にも高く評価されていて,本ふるさと納税でも多くの方にご支持を頂いております。普段は対面販売のみの取り扱いで,かつ数に限りがあるためどの品物も大変希少価値の高い刃物です。【お断り】手打刃物のため、打ちキズ等がある場合がありますが、切れ味、耐久性には何ら問題はございません。 ※小山本手打刃物が取扱う刃物はすべて一点物で、宇土市のふるさと納税でしかご入手できません。お申し込みはお早めにお願い申し上げます。
容量:青紙鋼 多層鋼出刃包丁 5.5寸 1点
配送:入金確認後、30日以内に発送
28-295 小山本手打刃物 出刃包丁 両刃6.5寸 【熊本県伝統的工芸品】
こちらの品物は丹精込めて手打ちされた限定1点ものです。 【材質】 刃:白紙鋼 柄:樹脂加工 柄元:ステンレス接合 樹脂巻 【重量】421g 【サイズ】刃渡り:199mm 柄長さ:134mm 全長:342mm 500年余の歴史ある川尻刃物。 その伝統技法を学んだ初代店主が創業した「小山本手打刃物」では,料理用の包丁をはじめ,鎌(かま),鍬(くわ)などの農具に至るまで暮らしに根付いた道具を多数製作してきました。丹精込めて手打ちされた刃物は,一本ずつ微妙に違いがある一点物です。キレ味はもちろん,耐久性にも優れ,末永くお使いいただけます。 過去には伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞,旧通商産業省生活産業局長賞,全国伝統的工芸品展連続4回入賞を誇るなど全国的にも高く評価されていて,本ふるさと納税でも多くの方にご支持を頂いております。普段は対面販売のみの取り扱いで,かつ数に限りがあるためどの品物も大変希少価値の高い刃物です。【お断り】手打刃物のため、打ちキズ等がある場合がありますが、切れ味、耐久性には何ら問題はございません。 ※小山本手打刃物が取扱う刃物はすべて一点物で、宇土市のふるさと納税でしかご入手できません。お申し込みはお早めにお願い申し上げます。
容量:白紙鋼 出刃包丁 両刃 6.5寸 1点
配送:入金確認後、30日以内に発送
28-159 小山本手打刃物(熊本県伝統的工芸品) 肥後象嵌切り出しナイフ 蜻蛉(限定1品)
400年の歴史があり,熊本県を代表する伝統工芸品「肥後象嵌」の切り出しナイフです。 日本古来のタタラ製鉄法で原料である砂鉄から和鉄を作り,「伝統的工芸品産業振興協会賞」に輝いた刃物師の小山博行氏が鍛造しました。そして,小山氏と同賞を受賞している肥後象嵌師の東清次氏が,金や銀の象嵌を施した逸品となっています。錆色の重厚な鉄の美しさに,金や銀の装飾がよく映えます。【※こちらの商品は丹精込めて手打ちされた限定1点ものです。】
容量:肥後象嵌切り出しナイフ 蜻蛉(限定1品) (材質) 和鉄(刃は青紙鋼) 象嵌:金 (重量) 147g (サイズ) 195mm
配送:入金確認後、30日以内に発送
28-119 小山本手打刃物 そば切り包丁 片刃(限定1品)
こちらの品物は丹精込めて手打ちされた限定一点ものです。500年余の歴史ある川尻刃物。 その伝統技法を学んだ初代店主が創業した「小山本手打刃物」では、料理用の包丁をはじめ,鎌(かま)、鍬(くわ)などの農具に至るまで暮らしに根付いた道具を多数製作してきました。 丹精込めて手打ちされた刃物は、一本ずつ微妙に違いがある一点物です。 キレ味はもちろん、耐久性にも優れ、末永くお使いいただけます。 過去には伝統的工芸品産業振興協会会長賞受賞、旧通商産業省生活産業局長賞、全国伝統的工芸品展連続4回入賞を誇るなど全国的にも高く評価されていて、本ふるさと納税でも多くの方にご支持を頂いております。 普段は対面販売のみの取り扱いで、かつ数に限りがあるためどの品物も大変希少価値の高い刃物です。【お断り】手打刃物のため、打ちキズ等がある場合がありますが、切れ味、耐久性には何ら問題はございません。 (材質) 刃:青紙鋼 (重量) 919g (サイズ) 刃渡り:335mm 全長:335mm
容量:そば切り包丁 片刃(限定1品) 1点
配送:入金確認後、30日以内に発送
25-81 工房青彌 マグカップ 【限定1点】
【限定1点】 作家は女性窯元で天草陶石を使い1点ずつ手作りし、絵付けも手描きです。心和む食器や花瓶、アクセサリーなど多種多様な焼物を手掛け親しまれています。
容量:マグカップ (サイズ) 高さ;約7.8cm 口径;約8.2cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
25-80 工房青彌 マグカップ 【限定1点】
【限定1点】 作家は女性窯元で天草陶石を使い1点ずつ手作りし、絵付けも手描きです。心和む食器や花瓶、アクセサリーなど多種多様な焼物を手掛け親しまれています。
容量:マグカップ (サイズ) 高さ;約8.2cm 口径;約8.2cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
25-79 工房青彌 マグカップ 【限定1点】
【限定1点】 作家は女性窯元で天草陶石を使い1点ずつ手作りし、絵付けも手描きです。心和む食器や花瓶、アクセサリーなど多種多様な焼物を手掛け親しまれています。
容量:マグカップ (サイズ) 高さ;約8cm 口径;約8.2cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
25-78 工房青彌 マグカップ 【限定1点】
【限定1点】 作家は女性窯元で天草陶石を使い1点ずつ手作りし、絵付けも手描きです。心和む食器や花瓶、アクセサリーなど多種多様な焼物を手掛け親しまれています。
容量:マグカップ (サイズ) 高さ;約8.2cm 口径;約8.3cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
25-75 工房青彌 野草文マグカップ 【限定1点】
【限定1点】 作家は女性窯元で天草陶石を使い1点ずつ手作りし、絵付けも手描きです。心和む食器や花瓶、アクセサリーなど多種多様な焼物を手掛け親しまれています。
容量:マグカップ (サイズ) 高さ;約8.5cm 口径;約8cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
25-72 工房青彌 カップ&ソーサー(スプーン付) 【限定1点】
【限定1点】 作家は女性窯元で天草陶石を使い1点ずつ手作りし、絵付けも手描きです。心和む食器や花瓶、アクセサリーなど多種多様な焼物を手掛け親しまれています。
容量:カップ&ソーサー、スプーン (サイズ) カップ 高さ;約6.3cm 口径;約10cm ソーサー 口径;約14cm スプーン;約10.3cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
25-89 工房青彌 花瓶【限定1点】
【限定1点】 作家は女性窯元で天草陶石を使い1点ずつ手作りし、絵付けも手描きです。 心和む食器や花瓶、アクセサリーなど多種多様な焼物を手掛け親しまれています。
容量:花瓶 (サイズ) 高さ:約14.0cm 口径:短径 約6.5cm 長径 約11.4cm
申込:通年
配送:入金確認後、30日以内に発送
25-88 工房青彌 花瓶【限定1点】
【限定1点】 作家は女性窯元で天草陶石を使い1点ずつ手作りし、絵付けも手描きです。 心和む食器や花瓶、アクセサリーなど多種多様な焼物を手掛け親しまれています。
容量:花瓶 (サイズ) 高さ:約10.3cm 口径:短径 約5.0cm 長径 約7cm
申込:通年
配送:入金確認後、30日以内に発送
24-181 梅田健太郎窯 豆瓶
限定1点! 宇土市で作陶を行っている梅田健太郎氏は、唐津焼の故・中川自然坊氏の一番弟子で次代を担う若手の人気作家です。 唐津や瀬戸で修業を重ね、日々作りや焼き方の工夫を凝らしています。 2007年からは毎年、全国各地の百貨店やギャラリーなどで個展や企画展を行っています。 1点限りの作品のため、クレジット決済のみの受付です。 【付属品】栞
容量:サイズ 高さ:約8.0cm 栞
配送:入金確認後、30日以内に発送
24-179 梅田健太郎窯 豆瓶
限定1点! 宇土市で作陶を行っている梅田健太郎氏は、唐津焼の故・中川自然坊氏の一番弟子で次代を担う若手の人気作家です。 唐津や瀬戸で修業を重ね、日々作りや焼き方の工夫を凝らしています。 2007年からは毎年、全国各地の百貨店やギャラリーなどで個展や企画展を行っています。 1点限りの作品のため,クレジット決済のみの受付です。 【付属品】栞
容量:サイズ 高さ:約11.3cm 栞
24-178 梅田健太郎窯 豆瓶
限定1点! 宇土市で作陶を行っている梅田健太郎氏は、唐津焼の故・中川自然坊氏の一番弟子で次代を担う若手の人気作家です。 唐津や瀬戸で修業を重ね、日々作りや焼き方の工夫を凝らしています。 2007年からは毎年、全国各地の百貨店やギャラリーなどで個展や企画展を行っています。 1点限りの作品のため,クレジット決済のみの受付です。 【付属品】栞
容量:サイズ 高さ:約7.6cm 栞
配送:入金確認後、30日以内に発送
24-176 梅田健太郎窯 唐津盃
限定1点! 宇土市で作陶を行っている梅田健太郎氏は、唐津焼の故・中川自然坊氏の一番弟子で次代を担う若手の人気作家です。 唐津や瀬戸で修業を重ね日々作りや焼き方の工夫を凝らしています。 2007年からは毎年、全国各地の百貨店やギャラリーなどで個展や企画展を行っています。 1点限りの作品のため、クレジット決済のみの受付です。 【付属品】栞 共箱
容量:サイズ 口径:約8.7cm 高さ:約4.8cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
24-175 梅田健太郎窯 唐津盃
限定1点! 宇土市で作陶を行っている梅田健太郎氏は、唐津焼の故・中川自然坊氏の一番弟子で次代を担う若手の人気作家です。 唐津や瀬戸で修業を重ね日々作りや焼き方の工夫を凝らしています。 2007年からは毎年、全国各地の百貨店やギャラリーなどで個展や企画展を行っています。 1点限りの作品のため、クレジット決済のみの受付です。 【付属品】栞 共箱
容量:サイズ 口径:約9.2cm 高さ:約3.8cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
24-174 梅田健太郎窯 絵唐津徳利
限定1点! 宇土市で作陶を行っている梅田健太郎氏は、唐津焼の故・中川自然坊氏の一番弟子で、次代を担う若手の人気実力派作家です。 1点限りの作品のため、クレジット決済のみの受付です。
容量:サイズ 径:約9.1cm 高さ:約11.7cm 共箱 栞
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-39 網田蒼土窯 【1点限り】半月雛【熊本県伝統的工芸品】
網田焼蒼土窯のこちらの作品は,熊本県伝統的工芸品です。半月の形をした手作りの雛飾りで,絵付けも手描きしております。
容量:高さ約17cm,幅約16cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-43 網田蒼土窯 【1点限り】草木捺彩陶クリーマー【熊本県伝統的工芸品】
「草木捺彩陶」とは、柔らかい粘土に実際の植物を押して形を取り、素焼きした後に彩色して焼くという蒼土窯独自の技法です。これまで網田焼蒼土窯の多くのタイルの作品が学校や役所等の公共施設、国内外の企業等のエントランスやホールの壁面を飾っています。また、外国の博物館にも収蔵されるなど高く評価されています。
容量:高さ約8cm 口径約6.5cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-72 網田蒼土窯 半月皿 葛 【熊本県伝統的工芸品】
「草木捺彩陶」(そうもくなつさいとう)とは,柔らかい粘土に実際の植物を押して形を取り,素焼きした後に彩色して焼くという蒼土窯独自の技法です。これまでに網田焼蒼土窯のタイル作品の多くが,学校や役所等の公共施設,そして国内外の企業等のエントランスやホールの壁面を飾っています。また海外の博物館にも収蔵されるなど,世界でも高く評価されています。
容量:約29cm×約10cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-44 網田蒼土窯 【1点限り】草木捺彩陶クリーマー 【熊本県伝統的工芸品】
「草木捺彩陶」とは、柔らかい粘土に実際の植物を押して形を取り、素焼きした後に彩色して焼くという蒼土窯独自の技法です。これまで網田焼蒼土窯の多くのタイルの作品が学校や役所等の公共施設、国内外の企業等のエントランスやホールの壁面を飾っています。また、外国の博物館にも収蔵されるなど高く評価されています。
容量:高さ約8cm 口径約6.5cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-66 網田蒼土窯 【1点限り】タンブラー 【熊本県伝統的工芸品】
「草木捺彩陶」とは、柔らかい粘土に実際の植物を押して形を取り、素焼きした後に彩色して焼くという蒼土窯独自の技法です。これまで網田焼蒼土窯の多くのタイルの作品が学校や役所等の公共施設、国内外の企業等のエントランスやホールの壁面を飾っています。また、外国の博物館にも収蔵されるなど高く評価されています。
容量:高さ約11cm 口径約9cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-86 網田蒼土窯 ふち立て角皿 【熊本県伝統的工芸品】
【1点限りの限定品!】 「草木捺彩陶(そうもくなつさいとう)」とは,柔らかい粘土に実際の植物を押して形を取り,素焼きした後に彩色して焼くという網田蒼土窯独自の技法です。 これまでにも網田蒼土窯のタイル作品の多くが,学校や役所等の公共施設,そして国内外の企業のエントランスやホールの壁面を飾っています。また,海外の博物館にも収蔵されるなど,世界でも高く評価されています。
容量:約13cm×約13cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-189 網田蒼土窯 花瓶 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナル作品(草木捺彩陶=自然の草木などを粘土に直接押し付けて型を取り、素焼き後に彩色し焼く独自の作風)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾り、美術館にも収蔵されています。 また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:(サイズ) 高さ;約18cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-150 網田蒼土窯 くまモン茶碗・湯呑セット
2013年には天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けている網田蒼土窯の前田和窯元が作るくまモン湯呑と茶碗のセット。ぜひこの機会に食卓のお供にいかがでしょうか。 お送りする品物は一点ずつ手作りしているため、大きさが若干異なります。また,くまモンも一つずつ丁寧に真心こめて手書きされているため,表情やデザインが異なりますので、あらかじめご了承ください。
容量:網田蒼土窯 くまモン茶碗・くまモン湯呑1点ずつ (サイズ)茶碗:口径約11cm×高さ6cm 湯呑:口径約6.5cm×高さ約8cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-149-1 網田蒼土窯 ドット八角小皿 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナルの作品(草木捺彩陶)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾っています。また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:ドット八角小皿 (サイズ)口径;約16.5cm 高さ;約1.5cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-148 網田蒼土窯 くまモン茶碗
2013年には天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けている網田蒼土窯の前田和窯元が作るくまモン茶碗。食卓のお供にいかがでしょうか。 お送りする品物は一点ずつ手作りしているため、大きさが若干異なります。また,くまモンも一つずつ丁寧に真心こめて手書きされているため,表情やデザインが異なりますので、あらかじめご了承ください。
容量:網田蒼土窯 くまモン茶碗1点 (サイズ)口径約11cm×高さ約6cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-131 網田蒼土窯 灰かけ手造り網目木の葉角皿 【熊本県伝統的工芸品】
網田蒼土(おうだそうど)窯は自然の草木などを粘土に直接押し付けて型を取り、素焼き後に彩色して焼き上げる独自の作風で知られています。これまで多くの作品が国内外の公共施設や企業、個人の建物を飾っています。また、作品は美術館にも収蔵されています。 2013年に熊本に来られた当時の天皇皇后両陛下のご使用の湯呑み茶碗を作製しました。2019年には南米のエクアドルのガラパゴス諸島のチャールズ・ダーウィン財団との協定締結の記念品として、東京都の依頼で小笠原諸島の固有植物を陶板にしました。 この作品は網目と木の葉をあしらい灰の釉薬を掛けて焼いた手造り角皿です。
容量: 約13.5cm×約13.5cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-158 網田蒼土窯 コンポート皿 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナルの作品(草木捺彩陶)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾っています。また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:コンポート皿 (サイズ)口径;約14.cm 高さ;約6.5cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-152 網田蒼土窯 ドット八角小鉢 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナルの作品(草木捺彩陶)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾っています。また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:ドット八角小鉢 (サイズ)口径;約12.9cm 高さ;約4cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-130 網田蒼土窯 灰かけ手造り網目木の葉角皿 【熊本県伝統的工芸品】
網田蒼土(おうだそうど)窯は自然の草木などを粘土に直接押し付けて型を取り、素焼き後に彩色して焼き上げる独自の作風で知られています。これまで多くの作品が国内外の公共施設や企業、個人の建物を飾っています。また、作品は美術館にも収蔵されています。 2013年に熊本に来られた当時の天皇皇后両陛下のご使用の湯呑み茶碗を作製しました。2019年には南米のエクアドルのガラパゴス諸島のチャールズ・ダーウィン財団との協定締結の記念品として、東京都の依頼で小笠原諸島の固有植物を陶板にしました。 この作品は網目と木の葉をあしらい灰の釉薬を掛けて焼いた手造り角皿です。
容量: 約13.5cm×約13.5cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-123 網田蒼土窯 満月文喰籠 【熊本県伝統的工芸品】
限定品!! 「喰籠(じきろう)」は,もともと食物を入れる蓋付きの容器で書院の棚飾りにも使われました。茶人に好まれ,茶席で主菓子を盛り込む容器としても用いられます。喰籠の蓋には金色に輝く月を,蓋裏には三日月と星があしらわれています。 網田蒼土窯の前田和窯元は,「第33回全国豊かな海づくり大会inくまもと」で天皇皇后両陛下ご使用の湯呑を作られました。
容量:たて・よこ:約19cm 高さ:約11cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-122-1 網田蒼土窯 「復元網田焼 白磁牡丹花形皿5枚組」 【熊本県伝統的工芸品】
【1点限りの限定品】 網田蒼土窯の前田和窯元は,「第33回全国豊かな海づくり大会inくまもと」で,天皇皇后両陛下ご使用の湯飲を作りました。 網田焼は江戸期の寛政5年(1793)に創業しました。その後,肥後細川家の保護の下で大いに繁栄し,幕府への献上品や大名家への贈答用として多くの作品が作られました。藩窯としての歴史は30年ほどでしたが,この時期の製品には優品が多く,精緻な型押しの白磁と繊細で表現力豊かな染付が特徴です。前田窯元は当時の作品を研究し,向付(むこうづけ)の器を復元しました。
容量:口径:約15cm 深さ:約3.5cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-121-1 網田蒼土窯 「復元網田焼 白磁梅形香合」 【熊本県伝統的工芸品】
【1点限りの限定品】 網田蒼土窯の前田和窯元は,「第33回全国豊かな海づくり大会inくまもと」で,天皇皇后両陛下ご使用の湯飲を作りました。 網田焼は江戸期の寛政5年(1793)に創業しました。その後,肥後細川家の保護の下で大いに繁栄し,幕府への献上品や大名家への贈答用として多くの作品が作られました。藩窯としての歴史は30年ほどでしたが,この時期の製品には優品が多く,精緻な型押しの白磁と繊細で表現力豊かな染付が特徴です。前田窯元は当時の作品を研究し,白磁梅型香合を復元しました。
容量:【サイズ】 最大径:5cm 高さ:3cm 【付属品】 共箱
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-120-1 網田蒼土窯 「復元網田焼 白磁牡丹形皿」 【熊本県伝統的工芸品】
【1点限りの限定品】 網田蒼土窯の前田和窯元は,「第33回全国豊かな海づくり大会inくまもと」で,天皇皇后両陛下ご使用の湯飲を作りました。 網田焼は江戸期の寛政5年(1793)に創業しました。その後,肥後細川家の保護の下で大いに繁栄し,幕府への献上品や大名家への贈答用として多くの作品が作られました。藩窯としての歴史は30年ほどでしたが,この時期の製品には優品が多く,精緻な型押しの白磁と繊細で表現力豊かな染付が特徴です。前田窯元は当時の作品を研究し,白磁牡丹皿を復元しました。
容量:【サイズ】 口径:約18cm 深さ:約4.3cm 【付属品】 共箱
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-119-1 網田蒼土窯 「復元網田焼 白磁牡丹型猪口 一対」 【熊本県伝統的工芸品】
【1点限りの限定品】 網田蒼土窯の前田和窯元は,「第33回全国豊かな海づくり大会inくまもと」で,天皇皇后両陛下ご使用の湯飲を作りました。 網田焼は江戸期の寛政5年(1793)に創業しました。その後,肥後細川家の保護の下で大いに繁栄し,幕府への献上品や大名家への贈答用として多くの作品が作られました。藩窯としての歴史は30年ほどでしたが,この時期の製品には優品が多く,精緻な型押しの白磁と繊細で表現力豊かな染付が特徴です。前田窯元は当時の作品を研究し,白磁牡丹型猪口を作りました。
容量:【サイズ】 口径:7.7cm 高さ:4.6cm 高台径:3.5cm 【付属品】共箱
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-34 網田蒼土窯 特製陶板表札 【熊本県伝統的工芸品】
こちらのお品物は,寄付者様のご希望に沿って窯元が一から手作りするオリジナルの陶板表札です。写真のデザインにある植物はその季節の本物の草木・花を使用し,一枚一枚丁寧に焼き上げます。 表札に使用されるお名前・植物にご希望がある場合は備考欄にてお知らせください。ご希望に沿うため,窯元と直接ご連絡を取り合っていただく場合もございますので,お申し込み時には必ず連絡の取れる電話番号をご入力ください。写真は完成イメージで、植物は季節の物を使用しています。(完全オーダー製のため,製作には2か月ほどお時間を頂きます。あらかじめご了承ください。)
容量:特製陶板表札1点 (サイズ)A4サイズ以内(210mm×297mm) 厚さ約2cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-190 網田蒼土窯 特製骨壺 【熊本県伝統的工芸品】
こちらのお品物は,寄付者様のご希望に沿って窯元が一から手作りするオリジナルの骨壺です。写真のデザインにある植物はその季節の本物の草木・花を使用し,ご希望に応じて丁寧に焼き上げます。 骨壺に使用されるお名前・植物にご希望がある場合は備考欄にてお知らせください。ご希望に沿うため,窯元と直接ご連絡を取り合っていただく場合もございますので,お申し込み時には必ず連絡の取れる電話番号をご入力ください。写真は完成イメージで、季節の草花を使用しています。(完全オーダー製のため,製作には2か月ほどお時間を頂きます。あらかじめご了承ください。)
容量:特製陶板表札1点 (サイズ)直径;約20cm 高さ;約20cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-87 網田蒼土窯 ふち立て角皿 【熊本県伝統的工芸品】
【1点限りの限定品!】 「草木捺彩陶(そうもくなつさいとう)」とは,柔らかい粘土に実際の植物を押して形を取り,素焼きした後に彩色して焼くという網田蒼土窯独自の技法です。 これまでにも網田蒼土窯のタイル作品の多くが,学校や役所等の公共施設,そして国内外の企業のエントランスやホールの壁面を飾っています。また,海外の博物館にも収蔵されるなど,世界でも高く評価されています。
容量:約13cm×約13cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-89 網田蒼土窯 ふち立て角皿 【熊本県伝統的工芸品】
【1点限りの限定品!】 「草木捺彩陶(そうもくなつさいとう)」とは,柔らかい粘土に実際の植物を押して形を取り,素焼きした後に彩色して焼くという網田蒼土窯独自の技法です。 これまでにも網田蒼土窯のタイル作品の多くが,学校や役所等の公共施設,そして国内外の企業等のエントランスやホールの壁面を飾っています。また海外の博物館にも収蔵されるなど,世界でも高く評価されています。
容量:約13cm×約13cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-99 網田蒼土窯 灰かけ手造り鉢 【熊本県伝統的工芸品】
「草木捺彩陶」(そうもくなつさいとう)とは,柔らかい粘土に実際の植物を押して形を取り,素焼きした後に彩色して焼くという蒼土窯独自の技法です。これまでに網田焼蒼土窯のタイル作品の多くが,学校や役所等の公共施設,そして国内外の企業等のエントランスやホールの壁面を飾っています。また海外の博物館にも収蔵されるなど,世界でも高く評価されています。
容量:直径約13m×高さ約4cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-96 網田蒼土窯 灰かけ手造り鉢 【熊本県伝統的工芸品】
「草木捺彩陶」(そうもくなつさいとう)とは,柔らかい粘土に実際の植物を押して形を取り,素焼きした後に彩色して焼くという蒼土窯独自の技法です。これまでに網田焼蒼土窯のタイル作品の多くが,学校や役所等の公共施設,そして国内外の企業等のエントランスやホールの壁面を飾っています。また海外の博物館にも収蔵されるなど,世界でも高く評価されています。
容量:直径約13cm×高さ約4cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-73 網田蒼土窯 半月皿 カタバミ 【熊本県伝統的工芸品】
「草木捺彩陶」(そうもくなつさいとう)とは,柔らかい粘土に実際の植物を押して形を取り,素焼きした後に彩色して焼くという蒼土窯独自の技法です。これまでに網田焼蒼土窯のタイル作品の多くが,学校や役所等の公共施設,そして国内外の企業等のエントランスやホールの壁面を飾っています。また海外の博物館にも収蔵されるなど,世界でも高く評価されています。
容量:約29cm×約10cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-188 網田蒼土窯 花瓶 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナル作品(草木捺彩陶=自然の草木などを粘土に直接押し付けて型を取り、素焼き後に彩色し焼く独自の作風)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾り、美術館にも収蔵されています。 また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:(サイズ) 高さ;約20cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-185 網田蒼土窯 花瓶 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナル作品(草木捺彩陶=自然の草木などを粘土に直接押し付けて型を取り、素焼き後に彩色し焼く独自の作風)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾り、美術館にも収蔵されています。 また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:(サイズ) 高さ;約34cm 口径;約8cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-184 網田蒼土窯 花瓶 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナル作品(草木捺彩陶=自然の草木などを粘土に直接押し付けて型を取り、素焼き後に彩色し焼く独自の作風)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾り、美術館にも収蔵されています。 また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:(サイズ) 高さ;約33.5cm 口径;約8cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-183 網田蒼土窯 花瓶 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナル作品(草木捺彩陶=自然の草木などを粘土に直接押し付けて型を取り、素焼き後に彩色し焼く独自の作風)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾り、美術館にも収蔵されています。 また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:(サイズ) 高さ;約34cm 口径;約9cm×7.5cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-181 網田蒼土窯 黒ぼかし文パスタ皿 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナルの作品(草木捺彩陶)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾っています。また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:パスタ皿 (サイズ)口径;約25.3cm 高さ;約5.5cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-172 網田蒼土窯 黒ぼかし文パスタ皿 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナルの作品(草木捺彩陶)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾っています。また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:皿 (サイズ)口径;約26cm 高さ;約5cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-171 網田蒼土窯 梅絵文小壺 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナルの作品(草木捺彩陶)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾っています。また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:(サイズ)幅;約9.8cm 高さ;約13.8cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-169 網田蒼土窯 マグカップ 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナルの作品(草木捺彩陶)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾っています。また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:マグカップ (サイズ)口径;約8.5cm 高さ;約8cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-168 網田蒼土窯 マグカップ 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナルの作品(草木捺彩陶)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾っています。また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:マグカップ (サイズ)口径;約9cm 高さ;約8cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
23-160 網田蒼土窯 マグカップ 熊本県伝統的工芸品
網田蒼土窯(おうだそうどがま)の前田和(まえだかず)窯元は2013年に天皇皇后両陛下ご使用の湯呑も手掛けました。オリジナルの作品(草木捺彩陶)は国内外の多くの学校などの公共施設や企業を飾っています。また、江戸時代後期に興った白磁の「網田焼」の復元にも長年取り組んでいます。作品は熊本県伝統的工芸品で1点1点手作りです。
容量:マグカップ (サイズ)口径;約8.7cm 高さ;約11cm
配送:入金確認後、30日以内に発送
選べる使い道
-
1.未来を担う子どもたちを育てる「教育」に関する事業
-
2.心豊かな子どもの成長を願う「子育て支援」に関する事業
-
3.将来世代に青く美しい地球を継承するための「環境」に関する事業
-
4.その他市政運営全般
熊本県 宇土市 基本情報
- 住所
- 熊本県熊本県宇土市浦田町51
- URL
- https://www.city.uto.lg.jp/
- TEL
- 0986-57-0190(宇土市ふるさと納税サポート室)