北海道 池田町 (ほっかいどう   いけだちょう)

北海道十勝名物 豚丼の具といけだ牛ハンバーグ計4個 冷凍 小分け 池田牛 テレビで紹介 ブランド牛 牛肉 お肉 北海道牛 国産 北海道 幻の赤毛和牛 タレ付き

昭和 45 年に創業した町の料理店。人生の中で「食」とは、とても大切なもの。「ゆたか」はそんな場面を大切にするお店です。 店舗ではハンバーグ、ステーキ、寿司、天ぷら、豚丼、お子様メニューなど、親子3世代で楽しめるバラエティに富んだ料理を新鮮な食材を使い、料理人が手間ひまをかけて用意。 また、お祝いや法要など、家族で集まる機会に幅広く利用できる仕出しも承っています。 <豚丼の具(130g)> 十勝の名物「豚丼」。やわらかくどこか甘みを感じる十勝産ポークは、一枚一枚肉の繊維を考えながら丁寧に厚切りに。 この肉と相性が良い秘伝たれは、甘さを控え、しっかりと旨みは感じるのにさっぱりとした食べ心地。とにかくコトコトとたれを煮詰め、まろやかさや奥行きが出てくるまでじっくり熟成させています。 シンプルだからこそ、ごまかしのきかない素材の味が生きたゆたかの豚丼をぜひ味わってみてください。 <いけだ牛ハンバーグ> “年間250頭しか出荷されない“幻”のあか毛和牛を贅沢に100%使用” 【いけだ牛とは】 全国的に有名な十勝ワインのふるさととして知られる池田町。この町で、出生から肥育、と畜まで一貫生産している“あか牛”が「いけだ牛」です。 余分な脂肪が少なく程よい霜降りで、和牛本来の風味とやわらかさ、赤身の美味しさが共存する味わいは、年々人気に。 また、十勝ワインの製造過程で出てくる澱(おり)やワインブドウの皮や種も栄養価の高いエサに混ぜ、美味しさを追求し続けています。 【いけだ牛100%の手ごね製法】 いけだ牛の部位の中でも、ゼラチン質が多く、うまみをたっぷりと含んだスネやネックを粗挽きにし、北海道産の香味野菜と合わせ、丁寧に手ごねで仕上げました逸品。つなぎの卵は帯広市八千代の「くさなぎ農園」の平飼いの有精卵を使用しています。味付けは、いけだ牛そのものの味を存分に感じてほしいからこそ、シンプルに。十勝ワインとの相性も抜群です。 ■味付け 製品にしっかりと下味はついておりますが、お好みでポン酢やデミグラスソースなどをかけて頂きますと、一層美味しくお召し上がり頂けます。 ■原料 牛肉(北海道十勝産)、玉ねぎ、鶏卵、パン粉(小麦粉を含む)、食塩、香辛料/トレハロース 【ご馳走家ゆたか】

16,500以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
豚丼の具(130g)×2袋 秘伝のタレ×2パック いけだ牛ハンバーグ(180g)×2個 合計1000g

A41-4 豚丼・ハンバーグセットA

写真
写真
写真
写真

十勝牛と十勝産ホエー豚を使った贅沢なハンバーグ、創業 昭和45年 昔からの製法を守り続けた十勝名物の絶品豚丼をセットでお届けします。人気の味の食べ比べをお楽しみください!

【がんこおやじのハンバーグ】
大自然の中で良質な牧草を食べ伸び伸び育った十勝牛と、健康で旨味たっぷりの十勝産ホエー豚を使った贅沢なハンバーグです。
お肉の美味しさを最大限に引き出すよう、牛肉と豚肉を8:2の黄金比率で混ぜ合わせ、保存料や化学調味料は一切使わずに仕上げました。お肉はもちろんのこと、帯広産の平飼い有精卵や北海道産の玉ねぎを使うなど、副材料にもこだわっています。
そんな最高の材料の持ち味を活かしながら、自分たちの手で肉を挽き、ひたすら手ごねする・・・。創業 昭和45年、先代の作り上げた技術や製法を頑なに守り受け継いできた「ご馳走家 ゆたか 」自慢の逸品です。お口の中に広がるジューシーな肉汁と旨味をご堪能ください。


【豚丼の具】
創業 昭和45年 昔からの製法をがんこに守り続けた十勝名物の絶品豚丼が、ご自宅で気軽に楽しめるセットです。
大自然の中で健康に伸び伸びと育った十勝産熟成豚を、創業の味をベースに改良を続けたゆたか秘伝の特製ダレに漬け込みました。
ジューシーで柔らかい豚肉に、甘さを控えこってりしつつもさっぱりとした特製ダレがよく絡み、噛めば噛むほどに旨味が溢れ出します。フライパンで焼いてご飯に乗せるだけで、本場の豚丼がお楽しみいただけます。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス