岩手県 陸前高田市 (いわてけん   りくぜんたかたし)

【予約受付 令和8年発送】陸前高田サーモン丸々1本(2.5kg前後)

陸前高田市で養殖された「陸前高田サーモン」を活締めし、1本まるまる冷蔵でお送りします。 内蔵の処理などせず1本まるごとでの発送となります。 生鮮食品でございます。お早目のお召し上がるか、処理し冷凍保存をお願い致します。 生鮮食品ゆえ、配送地域を限定させていただきます。ご理解をお願いいたします。 また、捌き方などの説明書などは添付いたしません。ご了承くださいませ。 【提供元】広田湾漁業協同組合

22,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
養殖 陸前高田サーモン 1本(2.5kg前後)

写真

陸前高田養殖サーモン

陸前高田市では、広田湾漁業協同組合と株式会社ニッスイが共同で、ギンザケの試験養殖に取り組んでいます。これは、秋サケの不漁を補うとともに、新たな地域ブランドを創出する試みです。試験養殖は2024年から始まり、現在は広田湾の海洋環境や他の漁業活動への影響を調査しながら、2025年秋には本格的な養殖事業への移行を目指しています。

【陸前高田の養殖サーモンについて】
試験養殖の目的:
広田湾漁協とニッスイが共同で、ギンザケの養殖を試験的に行い、漁場環境の調査や生産方法の確立を目指しています。

本格的な養殖事業への移行:
試験養殖の結果を踏まえ、2025年秋を目処に本格的な養殖事業への移行を目指しています。

生産目標:
将来的には年間数千トンの生産を見込んでおり、地域の新たな産業として期待されています。

広田湾の特性:
広田湾はリアス式海岸特有の地形と豊かな海洋環境を有し、ワカメやカキなどの養殖が盛んです。

ブランド化:
陸前高田の養殖サーモンを新たな地域ブランドとして全国に発信することを目指しています。

写真
写真
写真
写真
写真
写真

広田湾漁業協同組合

東日本大震災で大きな被害を受けました。少しずつですが自分達の足で立ち上がり、全国のみなさんに新鮮で美味しい海産物をお届けしようと日々の漁に励んでいます。

写真

まだまだあります!おすすめ返礼品!!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス