岩手県 大槌町 (いわてけん   おおつちちょう)

大槌サーモンづくし(バター焼き、西京漬け、粕漬け、塩麴漬け、お刺身の5種類)セット【大槌サーモン祭り】 

大槌サーモンづくしは、大槌サーモンを存分に堪能できるセット(福袋)になっております。 【バター焼き用】  輪切にしていますので食べ応えがあります。専用のバターも付属していますので、調理も簡単です。 【大槌サーモン西京漬け】  こだわりの西京味噌を使用してます。当店の人気商品です。 【大槌サーモン粕漬け】  こちらも、こだわりの酒粕を使用ます。当店人気商品になります。 【大槌サーモン塩麹】  地元大槌の塩麴を使用しています。サーモンとの相性がとても良いです。 【大槌サーモンブロック皮引き】  皮ひきしてますので、そのままお刺身や、マリネ、カルパッチョに良いです。

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・大槌サーモンバター焼き用(輪切、2切れ) ・大槌サーモン西京漬け(2切れ) ・大槌サーモン粕漬け(2切れ) ・大槌サーモン塩麴漬け(2切れ) ・大槌サーモンお刺身用(1ブロック)

鮭とサーモンの違いと特徴や、美味しい食べ方のご紹介!

写真

写真
河合商店、二代目代表の河合秀保です。
私がおすすめしたい大槌サーモンを知っていただくうえでかかせない、
「サーモンの違い」を解説していきたいと思います。

日本人が大好きな、お寿司や和食にかかせない鮭、サーモン。
皆様のお近くでも売られている鮭とサーモンも違いがあり、
知った上で選ぶとより料理が美味しくなったりします。

そこで河合商店では鮭とサーモン違いや、美味しく食べる方法をご紹介します。

鮭とサーモンの基本的な違いは?

写真

鮭とサーモンの語源

サーモンは鮭の英語読みなので鮭とサーモンは翻訳の意味としては同じ魚です。
しかし、日本でサーモンとして流通している魚は「トラウトサーモン」が大半でここに違いがあります。
見た目は似てますが、じつは鮭とサーモンは別の魚となります。

鮭とサーモンの分類による違い

サーモン科には、世界中に多くの種類が存在し、大西洋サーモンや太平洋サーモンなどがいます。
一般的に日本でサーモンと呼ばれるものは、太平洋サーモンのうち、とくに養殖されているトラウトサーモンのことをいいます。
トラウトサーモンは、本来淡水魚であるニジマスを海水で養殖したもので、鮭は普段は海に住んでいて産卵のために川に遡上する魚といった違いがあります。

サーモン(トラウトサーモン)は生食できる

写真

サーモン(トラウトサーモン)は、鮭とは違って養殖が多い淡水魚です。
刺身や寿司で広く食べられているサーモン(トラウトサーモン)は、私たちが今まで食べてきたように、生で食べられます。
生で食べられる理由は、サーモン(トラウトサーモン)が栄養としているエサにあります。養殖サーモンは、粒状のエサであるペレットや魚粉を食べています。
これらのエサには食中毒の原因となるアニサキスが寄生することがないため、加熱処理をしなくても食べることができるのです。
トラウトサーモンの「トラウト」は「鱒」という意味であり、後述するように鱒は鮭と同じ種類の魚です。

鮭とサーモンの見た目と味の違い

サーモン(トラウトサーモン)と鮭の見た目の違いは、身の色で比較をすると分かりやすいです。
鮭は身の色が比較的薄く、脂も少なくあっさりしている見た目。
それに対して、トラウトサーモンは身のオレンジ色が少し濃く、脂がのっているため、並べると見分けやすいです。

鮭とサーモンの保存方法と消費期限

写真

鮭とサーモン(トラウトサーモン)は違う魚だということが分かったら保存方法や消費期限も気になるはず。
ここではサーモン(トラウトサーモン)と鮭を美味しく食べるための保存方法・消費期限をご紹介します。

鮭とサーモンの保存方法

鮭とサーモン(トラウトサーモン)は違う魚ですが、美味しく食べるための保存方法は同じです。
スーパーなどではプラスティックのパックで売られていますが、そのまま保存すると痛みが出やすいです。
パックから取り出して水気を拭き取り、ラップで包んで保存するようにしてください。
冷蔵保存をしたあと、食べるのが翌日以降になってしまう場合は、ラップをする前にキッチンペーパーなどで包むと余計な水分を吸い取ってくれます。
冷凍保存をする場合は、急速で冷凍をするとうま味が逃げません。
急速冷凍をする場合は、ラップの上からさらにアルミホイルでぴったり包んで保存するのがよいでしょう。

鮭の消費期限

鮭の消費期限は、鮭の切り身の消費期限は冷蔵保存で2~3日程度です。
味を付けたものや加熱済みの冷蔵保存は、3~4日と少し消費期限が延びます。
チルド室やパーシャル室でも、生の切り身は3日後までの保存が可能です。
冷凍保存をすると、2週間ほどまで日持ちします。

サーモンの消費期限

サーモンの消費期限は、生であれば1日で食べきるようにしてください。
冷蔵庫で保存すると、翌日でも美味しく食べることはできます。
チルド室で保存すると0℃前後、パーシャル室で保存すると-3℃前後で保たれます。
この場合は通常の冷蔵保存よりも温度が低いため、消費期限は2~3日と長くなります。
1日で食べきれない場合は、チルド室やパーシャル室で保存するのがおすすめです。
冷凍庫で保存する場合は、2週間ほど消費期限を延ばすことができます。
あまりにも量が多く、すぐには食べきれない場合は冷凍庫を活用しましょう。

まだまだある河合商店おススメの品

今が旬!「生うに」

三陸イチオシのホタテ

食べ方色々「大槌サーモン」

三陸名物「毛ガニ」

三陸で育った旨味たっぷり「牡蠣」

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス