宮城県 東松島市 (みやぎけん   ひがしまつしまし)

焼きのり おくまつしま至極100枚(10枚入り × 10袋) 一番摘み アルミ包装 焼き海苔 海苔 のり 宮城県 東松島市 オンラインワンストップ【C】

東松島市の宮戸島周辺の奥松島と呼ばれる自然豊かな海で育った1番最初に摘採した細く柔らかい海苔を使用しております。 奥松島の漁場は船形連峰を源に流れる鳴瀬川と吉田川が運ぶ山からの栄養をふんだんに吸収した至極の海苔となっております。 職人気質な海苔に対して真面目な漁師が丹精込めて、種(胞子)をまき、徹底した管理のもと摘採した1番摘みの海苔は、立ちの鮨屋などで使用されることが多く小売店へ出回ることが少ない海苔となっております。 海の栄養を吸収して人工的な味付けはしておりませんが、うま味成分が多く海苔の繊維が細く歯切れがよく口の中で溶けて広がる食感が楽しめます。 返礼品コード:h052003

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【商品内容】焼きのり おくまつしま至極100枚(10枚入り×10袋) 【内容量・個数】焼きのり おくまつしま至極100枚(10枚入り×10袋) 【保存方法】常温 【お届け状態】常温 【保存方法】  開封後はチャック付きビニール袋に入れ冷蔵保管していただくと長持ちします

平成8年から平成12年 塩釜神社乾海苔品評会で5年連続優勝
それ以前、優勝や準優勝があり以後、準優勝、優勝、準優勝は天皇へ献上します。

写真

東松島市の宮戸島周辺の奥松島と呼ばれる自然豊かな海で育った1番最初に摘採した細く柔らかい海苔を使用しております。奥松島の漁場は船形連邦を源に流れる鳴瀬川と吉田川より山からの栄養をふんだんに吸収した至極の海苔となっております

写真

一番摘みの海苔
職人気質な海苔に対して真面目な漁師が丹精込めて、種(胞子)をまき、徹底した管理のもと摘採した1番摘みの海苔は、立ちの鮨屋などで使用されることが多く小売店へ出回ることが少ない海苔となっております。

写真

至極の海苔
奥松島の漁場は船形連邦を源に流れる鳴瀬川と吉田川より山からの栄養をふんだんに吸収した至極の海苔です。

写真

東松島市の宮戸島周辺の奥松島と呼ばれる自然豊かな海で育った1番最初に摘採した細く柔らかい海苔を使用しております。

写真

自然の波風によって作られた黒島。他にも宮戸には日本三大渓の嵯峨渓があり自然豊かな漁場がポイントです。

写真

海苔の刈り取り
宮戸地区では夜中2時くらいからに刈り取りを行います。
太陽が上がると光合成を行おうと海苔の葉が開いてしまい、製品にした際に表面がツルツルではなくガサついてしまうためです。

写真

返礼品内容
焼きのり100枚
おくまつしま至極(10枚入り×10袋)
パッケージにはアルミ素材を使用しているため賞味期限も1年と日持ちする容器を使用しております。

写真

海の栄養を吸収して人工的な味付けはしておりませんが、うま味成分が多く海苔の繊維が細く歯切れがよく口の中で溶けて広がる食感が楽しめます。

おすすめの食べ方!

写真

1番は塩むすびに食べる直前に巻いて食べる!ですが、
手軽に食卓でオカズ➞ご飯➞海苔でも美味しく食べることができます。
チーズに海苔を巻いて食べるとお酒にも合います

生産者 宮城県漁業協同組合 宮戸支所をご紹介!

海苔の品質、等級検査し出荷しております。また海の資源管理(採りすぎていなくならないよう管理)をし全国の消費者へ安心して食べていただける「食」をお届けしております。
生産者の管理や漁場に優れており、海苔以外にも牡蠣の品質も大変良く飲食店などで評価の高い物を出荷しております。また魚、たこ、かにも多く出荷しております。
奥松島は信号機、コンビニがありません。あるのは自然と優しい人柄です。世界のベスト・ツーリズム・ビレッジ2023に東北で初めて認定され海外にも認められた「おくまつしま」を食を通じて広めていきたいです。

他にもいろいろ!東松島市おすすめの海苔の返礼品はこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス