山形県 鶴岡市 (やまがたけん   つるおかし)

A15-223 新登場 月山ワイン『村民還元』1800ml 赤ワイン 1升瓶

月山ワインで大人気の赤ワイン『豊穣神話 赤』の たっぷり飲めてお得な1800mlの登場です。 地元の会合には、必ず用意される1升瓶の赤ワイン。 もともとは、地元の方だけが嗜んでいたものですが、豊穣神話(赤ワイン)を好まれるお客様からの もっとたくさん飲みたい!とのご要望により販売されるようになりました。 山形県 鶴岡市 ワイン お酒 酒 アルコール 赤ワイン 白ワイン 月山ワイン 山ぶどう 白 赤 大人気 人気 【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】 区域内で原材料の仕入れ、発酵、圧搾、熟成、瓶詰、梱包までの製造の全工程を行うことにより、相当の付加価値が生じているため。

12,500以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・月山ワイン 村民還元 赤ワイン 1.8L 【提供事業者】鶴岡地区物産協同組合

【ご注意ください】
●本返礼品はお酒です。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
●妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

写真

『オンライン飲み会』『家飲み』が主流となってくる今
お得な1800ml(一升瓶)での赤ワインはいかがでしょうか。
飲みやすい果実酒はデイリーワインにも最適です。

写真

鶴岡市(朝日地区)産のヤマソービニオン種を主体として使用しています。
ヤマソービニオンの特徴である鮮やかな色合いと野性味ある酸味を活かした赤ワイン。
ぶどう本来の味わいを出すべく樽を使用せずノンバリックで仕上げました。
凝縮した果実味が豊かに感じられ、
骨格のある酸味が全体を引き締めてくれます。

写真
写真

《ヤマソービニオンの栽培風景》
ヤマソービニオンは、山ぶどうとカベルネ・ソーヴィニヨンの交配品種で
1990年に山梨大学の山川祥秀氏が作り出した赤ワインぶどうです。
月山ワインでは、1997年頃から朝日地区を主体として栽培を行っています。
糖度の高さと鮮やかな色味、切れの良い酸味が特徴。

【月山ワイン山ぶどう研究所とは…】

月山を主峰とする出羽三山や朝日連峰に囲まれた、朝日地区にある月山ワイン山ぶどう研究所では
昭和55年よりワインの醸造をはじめました。
山形県鶴岡市に位置する朝日地区(旧朝日村)は、澄んだ空気と豊かな自然、そしてきれいな水に恵まれ
人々はワインという名称も知らなかった遠い昔から野生の山ぶどうで「どぶろく」を作り
健康のために飲用する習慣があったといいます。

写真

月山ワインにおける原料は、すべて地元鶴岡市をはじめとした、近隣のぶどう農家で栽培されています。
地元産100%のワイン造りを誇りとし、昭和55年の開業当初はたった3000本のロゼからはじまった月山ワインも、今では日本中で沢山の人々に愛されています。

写真

そんな月山ワインの管理にひと役かっているのが、国道112号線沿いのスノーシェード。
かつてのトンネルを貯蔵庫として使用しています。年間を通して一定の湿度を保ち、真夏でも気温17℃と
ワインの保管に適した環境となっている、全国でも珍しい天然のワインクーラーです。

ワイン 果実酒 1800ml 一升瓶ワイン デイリーワイン おすすめ 月山ワイン 鶴岡

【このワインに合うお料理・食材】

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス