山形県 寒河江市 (やまがたけん   さがえし)

紅葉庵 そば打ち 体験 チケット (1~3名)古澤酒造 初めても安心 打ち立てを味わう 自社栽培「でわかおり」使用 そば焼酎(300ml)のお土産付き 挽き立て 打ち立て 茹でたて 親子で体験 子どもから大人まで 二八そば 手作りそば 国産 山形産 蕎麦 東北 山形県 寒河江市 028-J-FR021

【老舗酒蔵でのそば打ち体験】 創業天保七年の造り酒屋 古澤酒造が運営するそば打ち体験施設「そば打ち処 紅葉庵(こうようあん)」でのそば打ち体験チケットです。 山形県は全国的にも美味しいお蕎麦が食べられることで有名で、県内各地にはそば店が多くありますが、自分で打ったお蕎麦を食べられるお店はあまりありません。 また、山形県内で唯一古澤酒造だけがそば焼酎の製造を行っており、日本酒やそば焼酎と打ちたての美味しいお蕎麦を楽しんでいただきたいという思いから、そば打ち処 紅葉庵を運営しています。 社長をはじめベテランの講師陣がそば打ちが初めての方にも丁寧にアドバイスいたしますのでご安心ください。 そば焼酎造りのために自社栽培している「でわかおり」を使用して打つ二八蕎麦は打ちたて、茹でたての美味しさや自分で打つ楽しさが大変好評で、県外や海外のからも多くの方にお越しいただいております。 体験の際には併設している“酒造資料館”でお買い上げ頂いた商品のお持ち込みが可能です。 ご自身で打ったお蕎麦とご一緒にそば焼酎・日本酒をお楽しみください。 ※ご利用当日は券を必ずお持ちください。お忘れになった場合は全額現金等でのお支払いとなります。 ※一度に使える枚数に上限はございません。 ※(紛失など)いかなる場合であってもチケットの再発行・ご返金およびキャンセルはできません。 ※チケットの複製・転売は固く禁じます。 ※画像はイメージです

28,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
<内容> ○そば打ち体験チケット×1枚 ○お土産(そば焼酎 300ml×1本) ※体験で使用するそば粉の量は3人前です。1~3名様の体験が可能です。 ※お土産はチケット1枚につき1本となります。体験当日のお渡しとなります。 <詳細> ○体験開始時刻:11:00~ ○所要時間:1時間半~2時間程度 ※所要時間は人数により変動します。 ※体験人数の追加をご希望の場合は、ご予約の際にお知らせください。 別途料金(2,000円/1名)を当日お支払いいただきます。 ※体験人数の追加は控除対象外となります。お土産は付きません。 ※未就学児の体験はできません。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

写真
古澤酒造では「原料の酒米が美味いなら、それで造る酒が美味くないわけがない」という考えのもと、原料である酒造好適米にこだわり、昔から自家製米で酒造りをしてきました。
こだわりの酒米を自分たちの手で精米するからこそ、古澤酒造が目指す『酒』を造ることができるのです。

写真
山形県寒河江市は、昔から日本酒造りが盛んな土地でした。それは寒河江には東北の宮水といわれた軟水が、随所にこんこんと湧き出ている酒造りに恵まれた地だったからです。
寒河江の地で寒河江の真面目気質な地元衆が造るから美味い酒ができる。江戸時代からずっとこの地で酒を造り続けていることこそが美味しさの証です。

写真
天保7年(1836年)創業から約180年間、ここ寒河江の地で米、水、人(造り手)にこだわり、その時代時代の『美味しさ』を追求してきました。

長年に亘って受け継がれ磨き抜かれた伝統の技とともに、これからも美味しい地酒を皆様のお手元にお届けできるよう、蔵元一同頑張っていきます。

写真

古澤酒造のおすすめをご紹介

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス