福島県 会津若松市 (ふくしまけん   あいづわかまつし)

会津みしらず柿 2Lサイズ 20玉 (約5kg) 会津若松市御山産 小山柿農園 |2025年産 令和7年産 みしらず柿 身しらず柿 種無し 柿 かき カキ フルーツ 果物 旬の果物 産直 会津産 数量限定 [1028]

★★発送期間/数量限定★★ 【発送期間】2025年11月中旬から12月中旬まで順次発送となります。 ※天候や収穫状況によって発送期間や規格が変更になる場合がございます。 ※数量限定のため、無くなり次第終了となります。 会津若松市門田町の御山地区にて、みしらず柿を作り続けて半世紀以上の柿農家。 生まれは明治時代の先代から数えて3代目が、丹精込めて栽培しています。 当農園の「みしらず柿」は、温度・湿度を管理しながら渋抜きし、甘くなったことを確認してから箱詰めしているため、『開封日』の記載はなく、届いてすぐに召し上がれます。 物価高騰の昨今、果物はもはや高級品になりつつあります。 まだみしらず柿を食べたことがない方はもちろん、久しぶりに故郷の味を楽しみたい方、種無しで食べやすいので、お子様のおやつにいかがでしょうか。 この時期にしか味わえない秋の味覚を、ぜひご賞味いただければと思います。

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■名称:みしらず柿 2Lサイズ ■内容量:約5kg (20玉) ※規格「秀」…外観が美しく、糖度が高い柿

写真

★★会津若松市の特産品「みしらず柿」★★

《名前の由来》
(1)枝が折れそうになるほど、たくさんの実をつけること(身の程知らずな柿)
(2)徳川将軍に献上した際「未だかかる美味なる柿を知らず」と称賛された
(3)我が身を考えず、美味しすぎてつい食べ過ぎてしまう
など諸説あり。

「会津みしらず柿」は、戦国時代から福島県会津地方で栽培されている渋柿で、会津の歴史と共に古くから栽培されてきました。
2007年に福島県ブランド認証産品に登録されています。なかでも御山地区のみしらず柿は、皇室にも献上される由緒ある柿で福島県を代表する特産物の一つです。

写真

《みしらず柿の知名度》
そうは言っても、全国的な知名度はそう高くないかもしれません。
会津若松市もとより、福島県内で「みしらず柿」の知名度はあっても、福島県外の方は、初めて聞いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

会津盆地の南部に位置する門田町御山地区は、古くからみしらず柿が栽培されてきました。
日に当たる時間が長いからか、色づきもよく立派な柿が多いです。

渋みが強い分、渋抜き後はぐっと糖度が増します。

《手間暇かけて作っているみしらず柿だからこそ》
雪が降る1月から枝の剪定、初夏には摘蕾、摘果をして実を大きくする作業、通年の草刈り、等々1年かけて丹精込めて栽培しています。
季節限定の味、小山柿農園自慢の「みしらず柿」を、多くの方に召し上がっていただきたいです。

写真

【注意事項】
※生鮮品のため、到着後すぐに返礼品の状態をご確認ください。
※配送の揺れや傾きにより若干の傷が生じる場合がございます。
※到着後、時間経過による傷みと判断せざるを得ない返礼品に関しての再送はできかねますので、予めご了承ください。
※万が一、届いた返礼品に破損などがあった場合は、必ず画像撮影の上、破棄される前に返礼品お問合せセンターまでご連絡ください。
※生鮮品のため、寄附者様の都合による再送や返品はできかねますので、ご理解の上お申し込みください。
※画像はイメージです。

■提供事業者:小山柿農園

♥関連の返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス