相馬田舎味噌 超特 1kg 糀歩合18割 | 無添加 国産 みそ 味噌 手作り 味噌汁 焼きおにぎり 甘口 麹 大容量 若松味噌醤油店 福島 南相馬市
江戸時代末期創業の「若松味噌醤油店」。 親子二代で「味噌製造一級技能検定」を取得している確かな腕と伝統で、味噌・醤油を作りに取り組んでいます。 こちらの製法は、脈々と受け継がれる伝統的な「天然醸造法」「麹蓋製法」。 福島県浜通り相馬地方の四季の寒暖差を利用して発酵させる「天然醸造法」は、仕込みからじっくり一年以上熟成させてから市場に出荷されます。昔ながらの醸造法で手間も時間もかかりますが、自然の風味と香りが生き、甘みを感じる味噌が出来上がります。 「相馬田舎味噌 超特」は、糀歩合18割の米こうじ味噌(大豆が10に対して米麹が18)で、上質な麹の甘味が特徴の味噌です。 お味噌汁にすると、糀の甘みがしっかり出た、まさに「出汁いらず」の味わい。 国産原料100%の米と大豆を使用、無添加なので安心してお召し上がりいただけます。 市販の味噌とは一味違う、手作りの味噌をご賞味ください。 【原材料・成分名】 味噌:大豆、米、食塩 【原産地】 福島県南相馬市産 【保存方法】 冷蔵庫で保存 【注意事項】 ※画像はイメージです。 ※着日・着曜日のご指定はお受けできません。 ※原材料の仕入れから大豆の選別、蒸す、煮る、仕込み、発酵、熟成等製品に至る加工を市内で行っています。





若松味噌醤油店のお礼の品
-
南相馬市・若松味噌醤油店の『みそづくりキット(出来上がり量約4kg)』...
江戸時代末期創業の「若松味噌醤油店」。\\n親子二代で「味噌製造一級技能検定」を取得している確かな腕と伝統で、味噌・醤油を作りに取り組んでいます。\\n\\nご要望の多かった『みそづくりキット』。「味噌のつくり方(画像つき)とよくあるご質問」の冊子付きで、お子さまから大人まで簡単に味噌づくりができるキットです。\\n材料の塩きりこうじ、大豆、種みそを使って、10ヶ月程度熟成させると、約4kgの美味しい味噌が出来上がります。\\n保存用の樽と、お裾分け用のパックつきです。\\n※みそづくり動画(YouTube・若松味噌チャンネルにて)も10月23日より公開予定\\n※本品は到着後1週間以内に味噌を仕込むか、種みそと塩きりこうじを冷蔵庫に保管して、なるべく早く仕込んでください。\\n\\n<ご家庭で準備する物>\\n ・ボウル\\n ・新聞紙(下に敷く用) \\n\\n【加工地】\\n 福島県南相馬市\\n\\n【原材料名】\\n■ 塩きりこうじ\\n 米(福島県産、種こうじ)、塩(香川県産) \\n■ 大豆(宮城県産)\\n■ 種みそ\\n 大豆(宮城県産、遺伝子組み換えでない)、米(福島県産)、塩(香川県産)\\n\\n【保存方法】\\n 冷蔵庫で保存(塩きりこうじ、種みそ)\\n 備考:6〜9月の期間は味噌全品をクール配送\\n\\n【注意事項】\\n※到着後1週間以内に味噌を仕込むか、種みそと塩きりこうじを冷蔵庫に保管して、なるべく早く仕込んでください。\\n※画像はイメージです。
容量:・塩きりこうじ 1.7kg\\n・大豆 900g\\n・種みそ 200g\\n・樽(保存用)×1\\n・パック(お裾分け用)×2
申込:通年
配送:9月中旬以降に順次発送予定
アレルギー表示:大豆
相馬田舎味噌 特上 3kg(1kg×3袋) 糀歩合13割 | 無添加 国産 みそ 味噌 手...
江戸時代末期創業の「若松味噌醤油店」。\\n親子二代で「味噌製造一級技能検定」を取得している確かな腕と伝統で、味噌・醤油を作りに取り組んでいます。\\nこちらの製法は、脈々と受け継がれる伝統的な「天然醸造法」「麹蓋製法」。\\n福島県浜通り相馬地方の四季の寒暖差を利用して発酵させる「天然醸造法」は、仕込みからじっくり一年以上熟成させてから市場に出荷されます。昔ながらの醸造法で手間も時間もかかりますが、自然の風味と香りが生き、甘みを感じる味噌が出来上がります。\\n\\nこちらの商品「相馬田舎味噌 特上」は、糀歩合13割の米こうじ味噌で、上質な麹の甘味が特徴の味噌です。\\n国産原料100%の米と大豆を使用、無添加なので安心してお召し上がりいただけます。\\n市販の味噌とは一味違う、手作りの味噌をご賞味ください。\\n\\n【原材料・成分名】\\n味噌:大豆、米、食塩\\n\\n【原産地】\\n福島県南相馬市産\\n\\n【保存方法】\\n冷蔵庫で保存\\n\\n【注意事項】\\n※画像はイメージです。\\n※着日・着曜日のご指定はお受けできません。\\n※原材料の仕入れから大豆の選別、蒸す、煮る、仕込み、発酵、熟成等製品に至る加工を市内で行っています。
容量:味噌3kg
申込:通年
配送:30営業日以内に発送予定になります。
アレルギー表示:大豆
相馬田舎味噌 特上 5kg(1kg×5袋) 糀歩合13割| 無添加 国産 みそ 味噌 手...
江戸時代末期創業の「若松味噌醤油店」。\\n親子二代で「味噌製造一級技能検定」を取得している確かな腕と伝統で、味噌・醤油を作りに取り組んでいます。\\nこちらの製法は、脈々と受け継がれる伝統的な「天然醸造法」「麹蓋製法」。\\n福島県浜通り相馬地方の四季の寒暖差を利用して発酵させる「天然醸造法」は、仕込みからじっくり一年以上熟成させてから市場に出荷されます。昔ながらの醸造法で手間も時間もかかりますが、自然の風味と香りが生き、甘みを感じる味噌が出来上がります。\\n\\nこちらの商品「相馬田舎味噌 特上」は、糀歩合13割の米こうじ味噌で、上質な麹の甘味が特徴の味噌です。\\n国産原料100%の米と大豆を使用、無添加なので安心してお召し上がりいただけます。\\n市販の味噌とは一味違う、手作りの味噌をご賞味ください。\\n\\n【原材料・成分名】\\n味噌:大豆、米、食塩\\n\\n【原産地】\\n福島県南相馬市産\\n\\n【保存方法】\\n冷蔵庫で保存\\n\\n【注意事項】\\n※画像はイメージです。\\n※着日・着曜日のご指定はお受けできません。\\n※原材料の仕入れから大豆の選別、蒸す、煮る、仕込み、発酵、熟成等製品に至る加工を市内で行っています。
容量:相馬田舎味噌 特上 5kg(1kg×5袋)
申込:通年
配送:30営業日以内に発送予定になります。
アレルギー表示:大豆
相馬田舎味噌 超特 1kg 糀歩合18割 | 無添加 国産 みそ 味噌 手作り 味噌...
江戸時代末期創業の「若松味噌醤油店」。\\n親子二代で「味噌製造一級技能検定」を取得している確かな腕と伝統で、味噌・醤油を作りに取り組んでいます。\\nこちらの製法は、脈々と受け継がれる伝統的な「天然醸造法」「麹蓋製法」。\\n福島県浜通り相馬地方の四季の寒暖差を利用して発酵させる「天然醸造法」は、仕込みからじっくり一年以上熟成させてから市場に出荷されます。昔ながらの醸造法で手間も時間もかかりますが、自然の風味と香りが生き、甘みを感じる味噌が出来上がります。\\n\\n「相馬田舎味噌 超特」は、糀歩合18割の米こうじ味噌(大豆が10に対して米麹が18)で、上質な麹の甘味が特徴の味噌です。\\nお味噌汁にすると、糀の甘みがしっかり出た、まさに「出汁いらず」の味わい。\\n\\n国産原料100%の米と大豆を使用、無添加なので安心してお召し上がりいただけます。\\n市販の味噌とは一味違う、手作りの味噌をご賞味ください。\\n\\n【原材料・成分名】\\n味噌:大豆、米、食塩\\n\\n【原産地】\\n福島県南相馬市産\\n\\n【保存方法】\\n冷蔵庫で保存\\n\\n【注意事項】\\n※画像はイメージです。\\n※着日・着曜日のご指定はお受けできません。\\n※原材料の仕入れから大豆の選別、蒸す、煮る、仕込み、発酵、熟成等製品に至る加工を市内で行っています。
容量:相馬田舎味噌 超特 1kg
申込:通年
配送:30営業日以内に発送予定になります。
アレルギー表示:大豆
糀あま酒 3L (500ml×6本) | 味噌蔵 甘酒 ノンアルコール 国産 米 米糀 手...
江戸時代末期創業の「若松味噌醤油店」。\\n親子二代で「味噌製造一級技能検定」を取得している確かな腕と伝統で、味噌・醤油を作りに取り組んでいます。\\n\\nそこで造られる甘酒は、お米と米糀だけを使用した無添加の甘酒。アルコールは一切含まれておらず、自然なお米の甘味が楽しめるので、お子様でも安心して召し上がれます。\\n糀甘酒は豊富な栄養素を含んでおり、現代の「飲む点滴」と言われるほど。温かい甘酒はもちろん、冷やした甘酒も美味しいと評判です。生姜汁、柚子などの果汁を加えたり、豆乳で割っても美味しくお召し上がりいただけます。\\nこだわりの糀あま酒を、ぜひお試しください。\\n\\n【原材料・成分名】\\n甘酒:米、米糀\\n\\n【原産地】\\n福島県南相馬市産\\n\\n【保存方法】\\n冷暗所に保存\\n\\n【注意事項】\\n※画像はイメージです。\\n※着日・着曜日のご指定はお受けできません。\\n※原材料の仕入れから米を蒸す、米糀をまぶす、仕込み(糖化)、加水等製品に至る加工を市内で行っています。
容量:甘酒500ml×6本
申込:通年
配送:通年
青バタ味噌 3kg(1kg×3袋) | 無添加 国産 みそ 味噌 青バタ大豆 青豆 手作...
【商品説明】\\n江戸時代末期創業の「若松味噌醤油店」。\\n親子二代で「味噌製造一級技能検定」を取得している確かな腕と伝統で、味噌・醤油を作りに取り組んでいます。\\nこちらの製法は、脈々と受け継がれる伝統的な「天然醸造法」「麹蓋製法」。\\n福島県浜通り相馬地方の四季の寒暖差を利用して発酵させる「天然醸造法」は、仕込みからじっくり一年以上熟成させてから市場に出荷されます。昔ながらの醸造法で手間も時間もかかりますが、自然の風味と香りが生き、甘みを感じる味噌が出来上がります。\\n\\nずんだ餅の原料である青大豆を使用した相馬田舎味噌・青バタ。以前は大豆農家のみが食する地元でも希少価値の高いお味噌でした。数年前から商品化している香りよし、味よしの甘口なお味噌です。\\n\\n青バタ味噌はとても甘口で香りも特徴がありますので、お味噌汁に使用したり、そのままお野菜につけてお召し上がりいただき、ぜひ味の違いをご賞味ください。\\n\\n\\n加工地:福島県南相馬市\\n原材料名:大豆(国産)(遺伝子組み換えでない)・米(国産)・塩(国産)\\n保存方法:直射日光をさけて冷温保存\\nその他:6〜9月の期間は味噌全品をクール配送\\n\\n※画像はイメージです。\\n\\n\\n事業者:若松味噌醤油店
容量:味噌3kg
申込:通年
配送:2025年9月中旬以降に順次発送予定。入金確認後、30営業日以内に発送予定です。
アレルギー表示:大豆