茨城県 つくば市 (いばらきけん   つくばし)

”覚えられるから 楽しくなる” 親子で学べる 英単語教材セット【 英単語 英語 英検 フォニックス 教材 オリジナル 学習 勉強 暗記 記憶 親子 カレンダー ノート セット 人気 おすすめ 茨城県 つくば市 】

日々、子どもたちの声に耳を傾けながら、不登校や学習につまずきがちな子どもたちの支援にあたっている「むすびつくばライズ学園」のノウハウを結集し、新しい視点から生まれた英語教材セットです。 すでに知っている知識を活かすなどしながら「学び取る力」を伸ばす『英単語カレンダー』、「目からのヒント」と「耳からのヒント」を活かしてb/dなどの混乱を防ぎ、フォニックスの基礎を押さえる『ABC英語れんしゅうちょう』、苦手を防ぐ工夫をこらした『RISE英語罫線(4線)ノート』、不規則動詞をヒントを得ながら習得できる『不規則動詞プリント』と支援者用の手引きをセットにしました。 スモールステップを大切にし、”自ら気づく”をコンセプトに作られた教材は、小さなお子さんから中高校生、もう一度トライしてみたいという大人の皆さんまで、ご家族で楽しみながら学んでいただけます。 NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所は、茨城県つくば市で2000年11月に「ライズ学園」を立ち上げて以来、不登校やLD(Learning Differences:学び方の違い / Learning Disabilities:学習障害)に寄り添い、LDなどといわれる状態にある子どもたちの学びと育ちをサポートしてきました。 子どもたちはどこで、どのような難しさを感じているのか。苦手や学び方の違い(LD:Learning Differences / Learning Disabilities)に寄り添い続けてきたスタッフたちが、子どもたちの声を取り入れながら改良を重ねてきたオリジナル教材は、いわば孫の手。かゆいところに手が届く教材です。 関連キーワード【 英単語 英語 英検 フォニックス 教材 オリジナル 学習 勉強 暗記 記憶 親子 カレンダー ノート セット 人気 おすすめ 茨城県 つくば市 】

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・覚えられるから 楽しくなる 親子で学べる 英単語教材セット[6点セット] 製造地:茨城県つくば市 ---------------------------------- 【教材セットの構成】 1.英単語カレンダー (A4版 28頁) 2.よめるかけるABC英語れんしゅうちょう (A4版 64頁) 3.はじめてのえいたんごカレンダー (A3版 2頁) 4.RISE English Notebook (A4版 60頁) 5.不規則動詞プリント(A3版2頁(両面1枚)) 6.あいうえお・ABCなぜ、どこがむずかしい?どうしたら読み書きできる? (A4版 49頁) ----------------------------------

写真

1.英単語カレンダー

・カレンダーだから毎日できる
 壁に貼るカレンダーだから、毎日見る。1日1語だから無理がない。
・みんなで使える
 入門(英検5級~4級レベル)・初級(英検3級~準2級レベル)・中級(英検2級レベル)が並んでいるので、小学生から大学レベルを網羅。リビングの壁に貼れば、家族みんなで学べます。
・単語を構造で学べる
 単語の構成に着目することで、英単語が部品で組み合わされていることを自然に学べます。だから未知の単語でも、部品の組み合わせから意味を推測できる力が身につきます。
・耳と手を使うWEBコンテンツ
 独自の文字枠で単語の形をイメージしたWEBコンテンツと連携しています。
 目で見て、耳で聞いて、単語全体形をイメージしながらタイピングもできるので、忘れない。
・特別付録 回転英単語カード
 くるくる回しながら、英単語が部品からできていることを体感できます。

2.ABC英語れんしゅうちょう

3部構成で英単語を学びます。
◆アルファベットの習得
 左右・上下で混乱しやすい、b/d、p/q、jとRなど逆になりやすい字も、特徴あるイラストと「耳からのヒント」で学べます。
◆音の足し算
 t + ea = tea / p + ea = pea / pea + ch = peach など、フォニックスの基礎から英単語の構造を学べます。
◆身近な単語
 カタカナで知っている「英語」を、“English”につなげます。単語の全体の形をイメージする枠組みで、綴りを形でつかみます。

3.はじめてのえいたんごカレンダー

小学校で習う単語をメインとした「はじめてのえいたんごカレンダー」。
 「音の足し算(フォニックス)」に慣れ、自ら学び取る力を育てます。

4.RISE 英語罫線(4線)ノート

4線の英語罫線ノート
・実線の上下に青色で濃淡をつけることで、目のちらつきを抑え、文字を正しい位置に書けるようにしています。
・ドット(▼)が入って、単語と単語の間にスペースが取れるようにしています。

5.不規則動詞プリント

不規則動詞は変化のパターン別にグループ化されており、「変化形→英文→イラスト→日本語訳」の4つから構成。
必要に応じてヒントを得ながら、不規則動詞を習得できるようになっています。
例文の中には、中学で習う重要文法のほとんどが含まれており、繰り返し読んで練習すれば、文法事項の習得にも繋がります。
子ども達からは“魔法のプリント”と呼ばれています。

6.あいうえお・ABCなぜ、どこがむずかしい?どうしたら読み書きできる?

「読み書き困難疑似体験」などのコンテンツをまじえた、教材のねらい、活用方法・指導方法・教材開発の背景の詳しい説明がまとめられています。学習者がどこでつまずきやすいか、難しいのかが明示されているので、これをもとにお子さんにアドバイスができます。

こちらの返礼品もおすすめ!

つくば市 人気のお礼の品はこちら♪

つくば市って、こんなところ!

写真
つくば市は、万葉集で多く詠まれた名峰「筑波山」を擁する豊かな自然と田園、世界最高水準の研究と教育を行う拠点「筑波研究学園都市」の持つ最先端の科学・技術、これら自然と科学が調和し、親しめる環境が整っています。学生の街でもあり、国内外から毎年数多くの学生が学びに訪れ、各地・各分野で活躍する人材を輩出しています。

おすすめの返礼品特集!

写真
写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス