0880-001 SRM-700S 半導体方式ドライバー・ユニット ハイエンドモデル
初段にカスタムのローノイズDUAL FETを採用、二段目増幅段にもスタックスのドライバー史上初めて、J-FETを採用したオール半導体式のドライバーユニットです。入力から出力までカップリング・コンデンサーを使わない伝統のDCアンプ構成。入力段のローノイズデュアルFETや筐体設計、機能など多くの面をSRM-700Tと共通としながら、スタックスのドライバー史上初めて、二段目増幅段にもデュアルFETを採用しました。低ノイズでの増幅に優れたJ-FETと大電流供給を可能にするエミッタフォロワー回路の出力段は、高周波成分が多い音楽ソースでも余裕を持ったドライブが可能。高出力を誇る回路設計の恩恵は、瞬発力や持続力、制動力に富んだ鮮明でスケール感の大きい再現に現れています。半導体方式の大きな魅力である、情報量が多く正確な写実性を実現したサウンド。演奏者やアーティスト、録音エンジニアが現場で耳にしている純度の高い音楽、そのディテールを余すことなく聴き取りたいユーザーにぜひ体験していただきたいドライバー・ユニットです。 ※こちらの品はドライバーユニットのみの品になります。イヤースピーカーは付属しませんので、ご注意ください。 【提供】有限会社スタックス
- 容量
- ●形式:増幅段オールFET採用DCアンプ構成・ドライバーユニット ●周波数帯域:DC~100kHz (SR-009S 1台使用時) ●増幅度:60dB ●高調波歪み率:0.01%以下(1kHz/100Vr.m.s.出力時) ●入力インピーダンス:50kΩ(RCA),50kΩ×2(XLR) ●最大出力電圧:450Vr.m.s.(1kHz) ●バイアス電圧:PRO 580V ●動作周囲温度 / 湿度:湿度:0~35℃/90%以下(但し結露しないこと) ●入力:RCA×1 XLR×1 ●出力:RCAパラレルアウト端子 ●消費電力:46W ●外形寸法:240W×103H×393Dmm (ツマミなど突起物含む) ●重量:6.3kg ●生産国:日本 ●JAN:4996476000964
お礼の品のご紹介

初段にカスタムのローノイズDUAL FETを採用、二段目増幅段にもスタックスのドライバー史上初めて、J-FETを採用したオール半導体式のドライバーユニットです。入力から出力までカップリング・コンデンサーを使わない伝統のDCアンプ構成。入力段のローノイズデュアルFETや筐体設計、機能など多くの面をSRM-700Tと共通としながら、スタックスのドライバー史上初めて、二段目増幅段にもデュアルFETを採用しました。低ノイズでの増幅に優れたJ-FETと大電流供給を可能にするエミッタフォロワー回路の出力段は、高周波成分が多い音楽ソースでも余裕を持ったドライブが可能。高出力を誇る回路設計の恩恵は、瞬発力や持続力、制動力に富んだ鮮明でスケール感の大きい再現に現れています。半導体方式の大きな魅力である、情報量が多く正確な写実性を実現したサウンド。演奏者やアーティスト、録音エンジニアが現場で耳にしている純度の高い音楽、そのディテールを余すことなく聴き取りたいユーザーにぜひ体験していただきたいドライバー・ユニットです。







ラインナップ
-
0090-001 STAX SR-003MK2 イヤースピーカー インイヤーモデル
スタックスのコンデンサー型イヤースピーカー中、唯一のインイヤータイプがSR-003MK2です。他のイヤースピーカー同様の5Pin端子を採用。従来の据え置き型のドライバーユニットでの駆動はもちろん、SRM-D10との組み合わせに好適です。わずか数センチの円形筐体に電極と極薄の振動膜を格納し、他のイヤースピーカーと同様の発音構造を実現。付属のアークを装着することでオーバーヘッドタイプとしての使用も可能です。\\n\\n※こちらの品はイヤースピーカーのみの品になります。ドライバーユニットは付属しませんので、ご注意ください。\\n※SRM-D10は返礼品での取り扱いはございません。STAXのホームページから市販品をご確認ください。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:●形式:プッシュプル・コンデンサー(静電型)、カナル型エンクロージャー\\n●ユニット形状:円形\\n●固定電極:非磁性エッチング電極\\n●周波数特性:20-20,000Hz\\n ●静電容量:44pF\\n ●インピーダンス:36kΩ\\n●音圧感度:110dB\\n ●バイアス電圧:DC540V-DC580V\\n ●ケーブル導体:OFC\\n ●ケーブル形状:平行6芯ケーブル\\n●ケーブル長:1.5m\\n ●イヤーピース:シリコンゴム製、S/M/L付属\\n●重量:40g(附属ケーブルを含む)、12g(本体のみ)\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476000728\\n\\n●交換用イヤーピース:SR-002、003MK2用イヤーピース(ペア)\\n●交換用ケーブル:SR-003 SR-003 MK2 ケーブル
申込:通年
配送:通年
0150-001 STAX SRS-002 イヤースピーカー ポータブルセット
アナログ接続に特化し、微細な音楽信号の解像感を追求したポータブルリスニングシステムがSR-002です。SR-003MK2と共通の小型円形ユニットを採用したインイヤータイプのイヤースピーカーSR-002と、単3乾電池2本で駆動されるライン入力専用のポータブルドライバーユニットSRM-002を組み合わせています。本システムのイヤースピーカーとドライバー・ユニットは5pin端子のイヤースピーカーの接続には対応せず、専用端子での接続となります。\\n\\n※こちらの品はイヤースピーカーとドライバーユニットのセット品になります。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:SR-002 (イヤースピーカー)\\n●再生周波数帯域:20~20kHz\\n ●静電容量:44pF (ケーブル含む)\\n●音圧感度:110dB/100V r.m.s./1kHz\\n ●バイアス電圧:DC540~580V\\n ●コード:STAX Pro用ポータブル専用平行6芯低容量ケーブル 全長1.45m\\n ●イヤーピース:シリコンゴム製L・M・Sサイズ3種付属 (出荷時Mサイズ装着)\\n●重量:28g (コード含む)、12g(本体のみ)\\n●生産国:日本\\n\\nSRM-002 (ドライバーユニット)\\n●周波数特性:20~20kHz (40V r.m.s. SR-002使用時)\\n●高調波歪率:0.01%以下/1kHz 100V r.m.s. (SR-002使用時)\\n●増幅度:54dB(500倍)\\n●定格入力レベル:100mV/50V r.m.s.出力\\n●最大出力電圧:230V r.m.s./1kHz\\n ●入力インピーダンス:10kΩ\\n●入力端子:RCA×1 (パラレルアウト端子)\\n●バイアス電圧:DC580V\\n ●使用電源:単3電池2本\\n●消費電力:アルカリ電池使用時0.75W、オプションACアダプターAC-002JPN使用時1.2W\\n ●外形寸法:66.5(W)×27.5(H)×110(D)mm (ツマミ含まず)\\n●生産国:日本\\n●使用時間目安:アルカリ電池ノーマルモード時連続4時間以上\\n\\n●交換用ケーブル:SR-002用コードASSY\\n ●電源アダプター:AC-002JPN\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476000681\\n
申込:通年
配送:通年
0170-002 STAX SR-X1 イヤースピーカー ベーシックモデル
◆開発コンセプト\\n伝統の円形イヤースピーカーを現代の設計思想で再構築した新エントリー機、SR-X1の登場です。本物の静電型の音を次の世代へ届ける。歴代のイヤースピーカー、SR-1、SR-Xをモチーフとしたヘリテージデザインには、そのような思いが込められています。\\n\\n※こちらの品はイヤースピーカーのみの品になります。ドライバーユニットは付属しませんので、ご注意ください。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:●形式:プッシュプル・エレクトロスタティック(静電型)円形発音体、後方開放型エンクロージャー\\n●ユニット形状:中型円形\\n●固定電極:高精度エッチング電極\\n●再生周波数帯域:7-41,000Hz\\n●静電容量:110pF (附属ケーブルを含む)\\n●インピーダンス:145kΩ (10kHzにて/2.5m附属ケーブルを含む)\\n●音圧感度:101dB/100Vr.m.s.入力/1kHz\\n●バイアス電圧:DC580V\\n●ケーブル導体:OFC\\n●ケーブル形状:平行6芯、幅広低容量ケーブル、2.5m\\n●イヤーパッド :本革羊皮(肌に触れる部分)、人工皮革(取付部)\\n●重量:234g(本体のみ)\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476001084
申込:通年
配送:通年
0240-001 STAX SR-L500 MK2 イヤースピーカー ベーシックモデル 中級機
アドバンスド・ラムダシリーズのミドル機SR-L500もSR-L700 MK2同様にマイナーチェンジをしています。可動部の強度アップと使い勝手の向上を目的としリケーブル化とケースホルダーのアルミ化を実施。不必要な歪みやひねりの発生を抑え、装着感が大幅に改善されています。本機では開口部の音波の透過率を上げる高精度なエッチング処理を施した固定電極を採用。上位モデルのSR-L700 MK2の発音ユニットとの差別化こそあれ、低共振ハウジングや10段階のクリック式アークアッセイなど構造上の共通点を保持。銅に極微量のチタンを添加し伝送特性と軟化特性を高めたHiFC導体による幅広平行低容量ケーブルを採用。また、本機専用のイヤーパッドを開発することにより、音質とコストパフォーマンス面での最適化を測りました。\\n\\n※こちらの品はイヤースピーカーのみの品になります。ドライバーユニットは付属しませんので、ご注意ください。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:●形式:プッシュプル・コンデンサー(静電型)、後方解放型エンクロージャー\\n●ユニット形状:長円形\\n●固定電極:高精度エッチング電極\\n●再生周波数帯域 :7~41,000Hz\\n ●静電容量 :110pF (附属ケーブルを含む)\\n●インピーダンス :145kΩ (10kHzにて/附属ケーブルを含む)\\n●音圧感度 :101dB/100Vr.m.s.入力/1kHz\\n ●バイアス電圧 :DC580V\\n ●ケーブル導体:HiFC\\n ※HiFCは日立金属株式会社の登録商標です。\\n●ケーブル形状:平行6芯、幅広低容量ケーブル、2.5m\\n ●イヤーパッド :人工皮革\\n●重量 :479g(付属ケーブル含む)、約351g(本体のみ)\\n\\n●交換用アークASSY:SR-L500 MK2アークASSY\\n ●交換用イヤーパッド:SR-L500 MK2イヤーパッド(ペア)\\n●交換用ヘッドパッド:SR-L500 MK2ヘッドパッド\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476000940
申込:通年
配送:通年
0320-001 STAX SRS-X1000 イヤースピーカー エントリーモデルセット
SR-X1に新開発の小型ドライバー・ユニットSRM-270Sを組み合わせたセットがSRS-X1000です。SRM-270SではRCAピンジャックの高品位化、3mm厚フロントアルミパネル、サイズアップし放熱効果を高めたアルミ押し出しケースの採用など、旧モデル(SRM-252S)の設計をアップデート。アンプ初段には最新のローノイズFETを選別して採用、出力段にはブラッシュアップされたエミッタフォロワー回路を搭載。近年のドライバー開発の流れを汲む最新の設計ノウハウをコンパクトな筐体に凝縮しています。入出力にはパラレルアウト端子を搭載しているため、現在お使いのシステムにも容易に組み合わせが可能です。設置の自由度が高いSRS-X1000は、デスクトップやベッドサイドで音楽に限らずパーソナルな映画鑑賞にもお勧めできるオールマイティなセットモデルです。\\n\\n※こちらの品はイヤースピーカーとドライバーユニットのセット品になります。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:SR-X1 (イヤースピーカー)\\n●形式:プッシュプル・エレクトロスタティック(静電型)円形発音体、後方開放型エンクロージャー\\n●ユニット形状:中型円形\\n●固定電極:高精度エッチング電極\\n●再生周波数帯域:7-41,000Hz\\n●静電容量:110pF (附属ケーブルを含む)\\n●インピーダンス:145kΩ (10kHzにて/2.5m附属ケーブルを含む)\\n●音圧感度:101dB/100Vr.m.s.入力/1kHz\\n●バイアス電圧:DC580V\\n●ケーブル導体:OFC\\n●ケーブル形状:平行6芯、幅広低容量ケーブル、2.5m\\n●イヤーパッド :本革羊皮(肌に触れる部分)、人工皮革(取付部)\\n●重量:234g(本体のみ)\\n\\nSRM-270S (ドライバー・ユニット)\\n●周波数特性:DC~35,000Hz/+0, -3dB\\n●高調波歪率:0.01%以下/1kHz 100V r.m.s.\\n●増幅度:58dB (800倍)\\n●定格入力レベル:125mV/100V r.m.s.出力\\n●最大出力電圧:280V r.m.s./1kHz\\n●入力インピーダンス:25kΩ\\n●入力端子:RCA×1\\n●出力端子:パラレルアウト×1\\n●バイアス電圧:DC580V\\n●電源電圧:100V専用ACアダプター付属\\n●消費電力:DC12V/500mA\\n●外形寸法:132(W)×38(H)×153(D)mm (突起部含まず)\\n●重量:540g\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476001060
申込:通年
配送:通年 ※受注量により発送までに30日~60日かかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
0360-002 STAX SRM-400S 半導体式ドライバー・ユニット
新しい半導体式ドライバー・ユニットSRM-400Sは、SRM-353Xの後継となるモデルです。初段にカスタムのローノイズDUAL FET、さらに終段(増幅段)にもFETを搭載。使用されるDUAL FETはSRM-700S同様、全て左右の特性を計測し選別したものをマッチング。上位機種SRM-700Sにて採用された電圧増幅段オールFETアンプの設計と製造ノウハウを継承しています。\\n\\n※こちらの品はドライバーユニットのみの品になります。イヤースピーカーは付属しませんので、ご注意ください。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:●形式:増幅段オールFET採用DCアンプ構成・ドライバーユニット\\n●周波数帯域:DC~90KHz (SR-L500 MK2 1台使用時)\\n●増幅度:60dB\\n ●高調波歪み率:0.01%以下(1kHz/100Vr.m.s.出力時)\\n●入力インピーダンス:50kΩ(RCA),50kΩ×2(XLR)\\n ●最大出力電圧:400Vr.m.s.(1KHz)\\n ●バイアス電圧:DC580V\\n ●動作周囲温度 / 湿度:0~35℃/90%以下(但し結露しないこと)\\n●入力:RCA or XLR (排他使用)\\n●出力:RCAパラレルアウト端子\\n●消費電力:30W\\n ●外形寸法:195(W)X102(H)X376(D)mm (ツマミなど突起物含む)\\n●重量:3.4kg\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476001022
申込:通年
配送:通年
0440-001 STAX SR-L700 MK2 イヤースピーカー ベーシックモデル 上位機
1979年に登場したSR-Λ(ラムダ)の系譜を継ぐアドバンスド・ラムダシリーズ。シリーズのトップエンド機であるSR-L700がこの度MK2へとマイナーチェンジを果たしました。リケーブル構造をイヤースピーカーとして初めて採用したほか、ケースホルダーを従来のプラスチック素材からアルミ素材へ変更。強度アップに加え、イヤーパッドの側頭部へのフィット感を改善し、低域の再現性を向上させました。外耳の形状に合わせた特徴的な長円形の発音ユニットを採用するΛシリーズのコンセプトはそのままに、本機では上位機の開発で得た多層固定電極「MLER」を採用しています。新たに着脱可能になったケーブル部はフラグシップ機SR-009Sと同じ、6NCu+銀メッキ軟銅線のハイブリッドケーブルを採用。音質とメンテナンス性に優れた使い勝手が特徴です。\\n\\n※こちらの品はイヤースピーカーのみの品になります。ドライバーユニットは付属しませんので、ご注意ください。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:●形式:プッシュプル・コンデンサー(静電型)、後方解放型エンクロージャー\\n●ユニット形状:長円形\\n●固定電極:MLER\\n ●再生周波数帯域 :7~41,000Hz\\n ●静電容量 :110pF (附属コードを含む)\\n●インピーダンス :145kΩ/10kHz (10kHzにて/附属ケーブルを含む)\\n●音圧感度 :101dB/100Vr.m.s.入力/1kHz\\n ●バイアス電圧 :DC580V\\n ●ケーブル導体:6N(99.9999%)OFC +銀メッキ軟銅線\\n●ケーブル形状:平行6芯、幅広低容量ケーブル、2.5m\\n ●イヤーパッド :本革-羊皮(肌に触れる部分)、人工皮革(取付部分)\\n●重量 :508g(付属ケーブル含む)、約371g(本体のみ)\\n\\n●交換用アークASSY:SR-L700 MK2用アークASSY\\n ●交換用イヤーパッド:SR-L700 MK2イヤーパッド(ペア)\\n●交換用ヘッドパッド:SR-L700 MK2ヘッドパッド\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476000933
申込:通年
配送:通年
0440-002 STAX SRM-500T 真空管方式ドライバー・ユニット
SRM-700シリーズのナンバリングの流れを汲む「SRM-500T」は、真空管式ドライバー・ユニット「SRM-006tS」の後継となるモデルです。初段にSTAXカスタムメイドのローノイズ DUAL FET、出力段に高耐圧双三極管6FQ7/6CG7を採用。STAXの真空管式ドライバー回路としてすでに完成の域に達した伝統の回路設計を踏襲しながら、電源の効率化を進め、さらなる音質向上を実現しました。\\nSRM-500Tでは従来の高電圧回路用に加え、新たに低圧回路用の巻線を設けた新設計の電源トランスを採用しました。この低圧巻線を採用することによって電源の効率が良くなり、SRM-006tSなど従来の真空管式ドライバー・ユニットに比べて、省電力化と音質の向上を実現しました。\\n\\n※こちらの品はドライバーユニットのみの品になります。イヤースピーカーは付属しませんので、ご注意ください。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:●形式:初段FET+真空管出力段採用ハイブリッドDCアンプ構成・ドライバーユニット\\n●使用真空管:6FQ7/6CG7\\n ●周波数帯域:DC~90kHz (SR-L500 MK2 1台使用時)\\n●増幅度:60dB\\n ●高調波歪み率:0.01%以下(1kHz/100Vr.m.s.出力時)\\n●入力インピーダンス:50kΩ(RCA),50kΩ×2(XLR)\\n ●最大出力電圧:300Vr.m.s.(1kHz)\\n ●バイアス電圧:DC580V\\n ●動作周囲温度 / 湿度:0~35℃/90%以下(但し結露しないこと)\\n●入力:RCA×1 XLR×1\\n ●出力:RCAパラレルアウト端子\\n●消費電力:38W\\n ●外形寸法:195W×102H×376Dmm (ツマミなど突起物含む)\\n●重量:3.4kg\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476001015
申込:通年
配送:通年
0880-001 SRM-700S 半導体方式ドライバー・ユニット ハイエンドモデル
初段にカスタムのローノイズDUAL FETを採用、二段目増幅段にもスタックスのドライバー史上初めて、J-FETを採用したオール半導体式のドライバーユニットです。入力から出力までカップリング・コンデンサーを使わない伝統のDCアンプ構成。入力段のローノイズデュアルFETや筐体設計、機能など多くの面をSRM-700Tと共通としながら、スタックスのドライバー史上初めて、二段目増幅段にもデュアルFETを採用しました。低ノイズでの増幅に優れたJ-FETと大電流供給を可能にするエミッタフォロワー回路の出力段は、高周波成分が多い音楽ソースでも余裕を持ったドライブが可能。高出力を誇る回路設計の恩恵は、瞬発力や持続力、制動力に富んだ鮮明でスケール感の大きい再現に現れています。半導体方式の大きな魅力である、情報量が多く正確な写実性を実現したサウンド。演奏者やアーティスト、録音エンジニアが現場で耳にしている純度の高い音楽、そのディテールを余すことなく聴き取りたいユーザーにぜひ体験していただきたいドライバー・ユニットです。\\n\\n※こちらの品はドライバーユニットのみの品になります。イヤースピーカーは付属しませんので、ご注意ください。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:●形式:増幅段オールFET採用DCアンプ構成・ドライバーユニット\\n●周波数帯域:DC~100kHz (SR-009S 1台使用時)\\n●増幅度:60dB\\n ●高調波歪み率:0.01%以下(1kHz/100Vr.m.s.出力時)\\n●入力インピーダンス:50kΩ(RCA),50kΩ×2(XLR)\\n ●最大出力電圧:450Vr.m.s.(1kHz)\\n ●バイアス電圧:PRO 580V\\n ●動作周囲温度 / 湿度:湿度:0~35℃/90%以下(但し結露しないこと)\\n●入力:RCA×1 XLR×1\\n ●出力:RCAパラレルアウト端子\\n●消費電力:46W\\n ●外形寸法:240W×103H×393Dmm (ツマミなど突起物含む)\\n●重量:6.3kg\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476000964
申込:通年
配送:通年
0880-002 SRM-700T 真空管式ドライバー・ユニット ハイエンドモデル
真空管式ドライバー・ユニットに新たなハイエンドモデルSRM-700Tが加わりました。高出力を誇るTUNG-SOL製GT管6SN7を出力段に2本搭載。入力段にはペアマッチ特性を厳選したカスタムのローノイズデュアルFETを採用し、純度の高い信号処理を実現しています。その他にもフラグシップ機SRM-T8000で得た高音質設計を随所に踏襲。ボリュームバイパススイッチも搭載しており、イヤースピーカー専用のパワーアンプとしての運用も可能です。クリアでスルーレートの高い真空管サウンドは、潤いと柔らかさをバランスしながら、高い音楽性を持った表現へと到達。弾力のある低域や濃密な中域のエネルギー感は音楽の持つ本来の表情を豊かに再現します。特にクラシックや弦楽器、女性ボーカルなど、艶や空間の再現を重視するリスニングを好む方、良質な音源に込められた演奏の表情をより豊かに引き出したい方にお勧めの一台です。\\n\\n※こちらの品はドライバーユニットのみの品になります。イヤースピーカーは付属しませんので、ご注意ください。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:●形式:初段FET+真空管出力段採用ハイブリッドDCアンプ構成・ドライバーユニット\\n●使用真空管:6SN7\\n ●周波数帯域:DC~100kHz (SR-009S 1台使用時)\\n●増幅度:60dB\\n ●高調波歪み率:0.01%以下(1kHz/100Vr.m.s.出力時)\\n●入力インピーダンス:50kΩ(RCA),50kΩ×2(XLR)\\n ●最大出力電圧:340Vr.m.s.(1kHz)\\n ●バイアス電圧:PRO 580V\\n ●動作周囲温度 / 湿度:0~35℃/90%以下(但し結露しないこと)\\n●入力:RCA×1 XLR×1\\n ●出力:RCAパラレルアウト端子\\n●消費電力:54W\\n ●外形寸法:240W×103H×393Dmm (ツマミなど突起物含む)\\n●重量:5.7kg\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476000964
申込:通年
配送:通年
1350-001 STAX SR-009S イヤースピーカー ハイクラスモデル
2011年に登場したSR-009には、完成当時現実化されずにいた、さらなる高音質化のアイディアがありました。その数々を具体化させた新フラグシップがSR-009Sです。SR-009で開発した多層固定電極MLERは第2世代のMLER2へ進化しています。電極開口部のエッチング処理を2回繰り返すことにより、さらに空気抵抗を低減、音波の透過性を一層向上させました。また固定電極は金メッキ加工をすることにより比重と導電性が向上し、低共振かつハイスピードな伝送特性を獲得しています。より自然な聴こえに近づけるため、ハウジングやガードメッシュ形状の変更も実施。ホールトーンなどの3次元的な再現を新境地へと導き、シルキーでありながらパワフルな質感、音程感を持つサウンドへと進化を遂げました。\\n\\n※こちらの品はイヤースピーカーのみの品になります。ドライバーユニットは付属しませんので、ご注意ください。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:●形式:プッシュプル・コンデンサー(静電型)、後方解放型エンクロージャー\\n●ユニット形状:大型円形\\n●固定電極:MLER2\\n ●再生周波数帯域:5-42,000Hz\\n ●静電容量:110pF (附属ケーブルを含む)\\n●インピーダンス:145kΩ (10kHzにて/附属ケーブルを含む)\\n●音圧感度:101dB/100Vr.m.s.入力/1kHz\\n ●バイアス電圧:DC580V\\n ●ケーブル導体:6N(99.9999%)OFC +銀メッキ軟銅線\\n●ケーブル形状:平行6芯、幅広低容量ケーブル、2.5m\\n ●ケーブル左右表示:金色の実線(左)、金色の点線(右)\\n●イヤーパッド :本革羊皮(肌に触れる部分)、人工皮革(取付部)\\n●重量:583g(附属ケーブルを含む)、441g(本体のみ)\\n\\n●交換用イヤーパッド:交換は弊社での修理対応となります。\\n●交換用ヘッドパッド:SR-009S用ヘッドパッド\\n●交換用アークAssy:交換は弊社での修理対応となります。\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476000858
申込:通年
配送:通年
1760-001 STAX SRM-T8000 真空管/半導体ハイブリッド型ドライバーユニ...
わずか数ミクロンの極薄の振動膜に電圧をかけ、極小レベルの音楽信号までも再現可能な発音原理を持つイヤースピーカーを駆動するためには、専用のドライバー・ユニットが欠かせません。SRM-T8000は、スタックス歴代の最高峰モデルに与えられる型名“T”を冠せられたフラグシップ・ドライバー・ユニットです。その回路は初段にローノイズ・双三極管6922を採用、大電流のエミッターフォロワー・Aクラス半導体出力段とのハイブリッド・サーキット構成としています。ノイズコントロールが難しいとされる初段の真空管は振動や外来ノイズを排除するために独立基盤化、防振ダンパーやシールドカバーを取り付けることにより、徹底した対策を行っています。電源部に採用された大型トロイダルトランスにより低ノイズ、低リーケージフラックスを実現。非磁性体のアルミで構成されたボディも、外来ノイズから受ける音への悪影響の排除に寄与しています。その他、優れた防振性と耐荷重性に加え、高いグリップ力を持つ新素材を組み合わせた大型アルミインシュレーターを新開発。物理的な面でも外来ノイズからの影響を受けにくい強固な筐体構造となっています。これらの特徴に加え、厳選された高品位パーツ、隅々まで磨き抜かれた回路設計、将来的な機能拡張を見据えたオプショナル・サーキット・ボードスロットの搭載など、その頂点を極める取り組みには一切の妥協が入り込む余地がありません。ノイズが極めて少ない高解像度かつ空間描写に優れたサウンド。フラグシップクラスのイヤースピーカーを自由自在にドライブする駆動力。SRM-T8000はハイスペック化する現代の音楽ソースをいとも簡単に鳴らしきる能力を宿しています。\\n\\n※こちらの品はドライバーユニットのみの品になります。イヤースピーカーは付属しませんので、ご注意ください。\\n※受注量により発送までに30日~60日かかる場合がございます。あらかじめご了承ください。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:●周波数特性:1~115kHz/イヤースピーカー1台使用時\\n●高調波歪率:0.01%以下/1kHz (イヤースピーカー1台使用時)\\n●増幅度:60dB\\n ●定格入力レベル:100mV/100V 出力時\\n●最大出力電圧:470V r.m.s./1kHz\\n ●入力インピーダンス:50kΩ/バランス時50kΩx2\\n ●入力数:RCA x2、XLR x1(追加オプション x1)\\n ●バイアス電圧:DC580V\\n ●電源電圧:AC100V, 50/60Hz (電圧変更できません)\\n●使用真空管:6922 x2本\\n●消費電力:95W(オプションスロット未使用時58W)\\n●外形寸法:320(W)×103(H)×360(D)mm (本体)ツマミなどを含む場合395mm(D)\\n ●重量:7.3kg\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476000834
申込:通年
配送:通年 ※受注量により発送までに30日~60日かかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
1850-001 STAX SR-X9000 イヤースピーカー フラッグシップモデル
静電型イヤースピーカーの理想形。空気の抵抗や反射の影響を低減し、高い音の透過性を確保する固定電極。そのビジョンはすでに1970年に発売されたSR-Xの金属メッシュ電極の中に見出されていました。その後、スタックスは90年代にSR-Ωで再び金属メッシュ電極への夢に挑みました。しかしSR-Ωに搭載される大型金属メッシュ電極はその製造の難しさから、量産は困難を極めました。SR-Ωがクオリティの高い音質を有しながら少量の生産に留まった理由がここにあります。\\nその後、スタックスは現在でも続くラムダシリーズの製造を続けたほか、円形ユニットを採用したSR-007シリーズを開発。2011年には現在のフラグシップモデルの礎となるSR-009をリリース。現在に至るまで歩みを止めることなく、製品作りを行ってきました。その間に得た開発の視点と製造技術は今後のスタックスの製品の発展に欠かせないものとなりました。\\n 今、SR-XやSR-Ωでは実現が難しかったアイディアが、新たな製造技術と開発の着想を得て、現実のものになろうとしています。現代に甦る大型金属メッシュ電極、その能力を解放するに相応しい製品。それがSR-009Sを超える新たなフラグシップSR-X9000です。\\n\\n※こちらの品はイヤースピーカーのみの品になります。ドライバーユニットは付属しませんので、ご注意ください。\\n\\n【提供】有限会社スタックス
容量:●形式:プッシュプル・エレクトロスタティック(静電型)、後方解放型エンクロージャー\\n●ユニット形状:大型円形\\n●固定電極:MLER-3\\n ●再生周波数帯域:5-42,000Hz\\n ●静電容量:110pF (附属ケーブルを含む)\\n●インピーダンス:145kΩ (10kHzにて/2.5m附属ケーブルを含む)\\n●音圧感度:100dB/100Vr.m.s.入力/1kHz\\n ●バイアス電圧:DC580V\\n ●ケーブル導体:6N(99.9999%)OFC +銀メッキ軟銅線\\n●ケーブル形状:平行6芯、幅広低容量ケーブル、2.5m、1.5m\\n ●ケーブル左右表示:金色の実線(左)、金色の点線(右)\\n●イヤーパッド :本革羊皮(肌に触れる部分)、人工皮革(取付部\\n●重量:432g(本体のみ)\\n\\n●生産国:日本\\n●JAN:4996476000995
申込:通年
配送:通年