千葉県 鴨川市 (ちばけん   かもがわし)

【鴨川の歴史を伝える】万祝柄Tシャツ & 鴨川の歴史絵本 3冊セット [0015-0007]

房総半島に江戸時代から伝わる伝統工芸「万祝染め」の柄をあしらったプリントTシャツと、鴨川の歴史絵本3冊をセットでお届けします。 大漁祝いの引き出物として、船主や網元が漁師に配った祝い着である『万祝半纏(まいわいはんてん)』の柄を背面に、全面にはおめでたい鶴をあしらったプリントTシャツ。 万祝染めの伝統を受け継ぐ『鈴染(すずせん)』さんにデザインをご提供いただき、鴨川市商工会 女性部さんがプロデュースして作成しました! 『子どもたちに伝えたい鴨川の歴史』絵本は「鴨川で生まれ育った偉人を子供たちに知って貰いたい!」と、鴨川市商工会 女性部の歴史サークルさんが作成した絵本。 万祝Tシャツ1枚と「日蓮聖人」「畠山勇子」「波の伊八」の歴史絵本を3冊セットでお届けします。

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
万祝Tシャツ:1枚(素材:綿100%)S/M/L/XLの4サイズ 鴨川の歴史絵本:3冊(日蓮聖人・畠山勇子・波の伊八)

写真

伝統工芸「万祝染め」

写真

万祝(まいわい)長着とは、大漁が2回以上続いたときに、漁師の網元から網子や出入りの船大工などに送られたものです。
万祝は萬祝、舞祝、満祝とも書き、大漁祝いの意味があります。
「万祝の大漁祝い」は、普通の大漁と桁はずれの大漁だったため、大漁祝いの席で着る万祝長着は漁師の誇りだったと言われています。

現在、その伝統はなくなっていまいましたが、万祝の技術が受け継がれ、暖簾や壁掛けなどの小物がつくられているほか「よさこいソーラン」の踊り子さんたちの衣装としても注文が入るそうです。
房総にたくさんいた万祝の職人さんは、現在は鴨川市に2軒残るのみ。
鴨川市商工会女性部では、この伝統技術を広く知ってもらい、後世に伝えるために『萬祝染元 鈴染』さんよりデザインご提供いただきTシャツを作成しました。

写真
写真

子供たちに伝えたい鴨川の歴史絵本

写真

鴨川の歴史絵本①『日蓮聖人』

写真
鴨川市の東部、青く澄んだ海とゆたかな緑に恵まれた小湊地区で誕生された、日蓮宗の開祖として今も慕われる日蓮聖人。
日蓮聖人が誕生した時、海上には美しい蓮の花が咲き、大鯛小鯛の群れが海面に押し寄せ、生家の庭先からは泉が湧き出したという不思議な現象は「三奇瑞」として今も語り継がれています。
日蓮聖人が誕生してから歩んだ激動の人生を、わかりやすく子どもたちに伝えます。

鴨川の歴史絵本②『畠山勇子』

写真
安房国長狭郡前原町(現在の鴨川市前原)に生まれた『畠山勇子』。
1891年(明治24年)来日していたロシア帝国ニコラス皇太子に、沿道警護の巡査が切りつけるという事件(大津事件)が起きました。
ロシアとの国交に亀裂が生じ、国家存亡に関わる一大事です!この国の危機に勇子は、日本政府・露国官吏その他に宛てた10通の遺書を懐にして、同年5月20日、京都府庁で割腹自刃したのです。
日露両国間の平和の礎になろうと壮絶な死を遂げた畠山勇子を、多くの人に知っていただきたいと絵本にしました。

鴨川の歴史絵本③『波の伊八』

写真
 鴨川出身の『波の伊八(いはち)』は、波を彫らせたら天下一品「関東に行ったら波を彫るな」とまで言わしめた名工です。
躍動感と立体感溢れる横波を彫り、同世代に活躍した葛飾北斎の「富嶽三十六景」などの画風に強く影響を与えたといわれています。
出身地鴨川を中心に多くの作品が残されており、その数多くの作品をどうやって残したのか。
「波の伊八鴨川まちづくり塾」の協力のもと、絵本にしました。

鴨川市 商工会女性部の活動

写真

鴨川市商工会女性部では、地域振興や豊かなまちづくりのため、様々な活動をしています。
PRイベントへの出展や、学生たちとの交流事業、養護老人ホームへの慰問など、その活動は多岐にわたり精力的に活動しています。
しかし、昨今のコロナ禍による自粛から、各イベントも次々と中止になり、熱意を持て余してしまっています。
そこで、ふるさと納税で鴨川のPRを!とお礼の品をご提供いただきました。鴨川市商工会女性部の熱い気持ちを受け取ってください!

鴨川市の伝統工芸品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス