千葉県 鴨川市 (ちばけん   かもがわし)

【30口限定】 鴨川吉保梅の里 『うめの実』収穫体験プラン [0017-0004]

【電子メールでご連絡可能な方限定】 鴨川市吉尾地区、流鏑馬(やぶさめ)祭りで有名な吉保(きっぽ)にある「菌塚(きねづか)山」。この山の雑林を伐採し、梅の木を植栽した観光梅園が『吉保梅の里』です。 南高梅をはじめとした5,000本の梅の木からなる『吉保梅の里』のオーナー倶楽部 一般会員権。 梅の実の収穫が楽しめる一般会員様は、指定された日に配当として最低20kgの梅の実を収穫できる、または、オーナー倶楽部の指定する商品を受け取ることができます。 収穫体験はご家族もご参加いただけます。(梅の実の配当は、お申込み口数に準じます。) 鴨川の豊かな自然に囲まれた、”梅 薫る安らぎの里”で梅の実を収穫してみませんか?

17,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
鴨川吉保梅の里オーナー倶楽部 一般会員権(一口) 入会金・年会費(2025年8月1日~2026年7月31日の1年間)

※こちらは梅の送付はありません。
梅の里会員としてご登録いただき、梅の収穫体験にご参加いただくものです。

写真

吉保梅の里とは

写真

鴨川市吉尾地区、流鏑馬(やぶさめ)祭りで有名な吉保(きっぽ)にある「菌塚(きねづか)山」。
この山の雑林を伐採し、広さ約2.3ヘクタールの地に、南高梅をはじめとした5,000本の梅の木を植栽しました。
体験観光、収穫した実を活用した特産品づくりによる地域の農業振興を目指して作られた観光梅園が『吉保梅の里』です。

吉保梅の里 オーナー倶楽部

写真

平成26年から千葉県鴨川市長狭地区に、鴨川市の観光産業・農業・商業の発展と、地域全体の活性化のため、南高梅を中心に約5,000本の苗木を植栽し、観光梅園づくりを行っています。皆さまに安全でおいしい梅を提供するための梅園管理費や鴨川吉保梅®を使った商品開発資金に充てるため、『鴨川吉保梅の里オーナー倶楽部』を設立し、オーナーを募集します。オーナー倶楽部には、特別会員と一般会員の2種類からお選びいただけます。

(1) 特別会員|ご自身で選んだ梅の木1本を育成できます。おいしい梅をつくってください。(3年更新)
(2) 一般会員|梅20kgの収穫権利(または本会の指定する商品)を有します。

吉保梅の里 オーナー倶楽部 一般会員

写真
梅の実の収穫を楽しみたい方を募集します。収穫体験ができる他、配当として最低20kg/1口の梅の実を受け取れます。配当は、原則として梅の実を現地にてお渡ししますが、本会の指定する商品を選択することもできます。商品はホームページでご案内します。

■ふるさと納税での募集口数
 30口※1人当たりの口数制限はありません。
■ 会員期間
 一般会員 2025年8月1日~2026年7月31日の1年間
■お申込後の手続き
 入金確認後2週間以内に鴨川市観光協会からご案内を電子メールでお送りいたします。
 会員券等の送付はありません。

写真

鴨川吉保梅の里オーナー倶楽部 募集要項

■ 名称
鴨川吉保梅の里オーナー倶楽部

■ 目的
鴨川市吉尾地区のきねづか山に鴨川市観光産業の発展と、地域産業の活性化を目的として作られた梅園の維持管理や鴨川吉保梅®を使った商品開発を支援いただくために設立いたしました。

■ 植栽場所住所
千葉県鴨川市宮山1097 他

■ 会設立運営者
本会の運営は、方針の決定、予算の編成・執行等全ての事柄を鴨川市観光協会で行います。
決定事項は、個人情報を除き、梅ともホームページで公開します。
鴨川市観光協会で決定した事柄について、鴨川梅の里オーナー倶楽部及び第三者からの問い合わせにはご対応致しかねますのであらかじめご了承ください。

■ 植樹樹種
南高梅 苗木九州産 育成には農薬・化学肥料を使用(予定)
農薬・化学肥料に関しては使用計画が決定次第、梅ともホームページで詳細を公開します。
「ちばエコ農産物」認証基準範囲内で農薬・化学肥料を使用する予定です。
ちばエコ農産物の詳細は以下のサイトをご参照下さい。
https://www.pref.chiba.lg.jp/annou/eco-jouhou/econousanbutsu.html

■お問合せ
一般社団法人鴨川市観光協会
〒296-0001 千葉県鴨川市横渚945-2 TEL 04-7092-0086
事務局対応時間 年中無休 9:00 ~ 17:00

写真

鴨川の新たな名産品「吉保の梅ゼリー」

写真
良質な水と澄んだ空気の梅の里で、可能な限り農薬を減らし大切に育てた吉保梅の里の南高梅。
収穫した実は、鴨川市の新たなブランドとして「鴨川吉保梅」と名付けられました。
この南高梅を使用した鴨川の新しい名産品として誕生したのが、爽やかな酸味が口いっぱいに広がる「吉保梅ゼリー」です。

鴨川市の観光体験

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス