千葉県 富津市 (ちばけん   ふっつし)

新富津のワカメ(生)1.5kg

のり養殖が盛んな新富津漁業協同組合は、関東の天橋立といわれる富津岬の南側に位置しています。東京湾の内湾から栄養豊富な海水が流れ込み、潮通しも良いため、近年ではワカメ(わかめ)養殖にも力を入れています。 新富津ワカメの特徴は、やわらかくて歯ごたえが良く、肉厚で噛んだ瞬間に磯の香りが口の中に広がります。スープや味噌汁、麺類、サラダ、酢の物など、いろいろな料理でご賞味ください。 〈検索用キーワード〉 ワカメ 1.5kg おすすめ 生 冷蔵便 期間限定 季節限定 新富津漁業協同組合 本州限定 千葉県産 江戸前 産地直送 海藻 海産物 養殖 しゃぶしゃぶ 味噌汁 炒め物 煮物 酢の物 ラーメン そば うどん 麺類 サラダ

9,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ワカメ(生)1.5kg

生ワカメの下処理方法

写真
写真

生産者イチオシの食べ方は「しゃぶしゃぶ」!

写真

新富津のワカメはやわらかいので、(水でよく洗ったワカメを)しゃぶしゃぶでサッと湯通しするだけでOKです!
乾燥ワカメや塩蔵ワカメでは味わえない、シャキシャキっとした歯応えと抜群の磯の香りをしゃぶしゃぶでダイレクトにお楽しみいただけます。

写真

水でよく洗ったワカメを一番最後にパッと入れるだけでOK!
加熱しすぎると、色や食感が悪くなってしまいます。

写真

ポン酢やめんつゆ、ドレッシングなど、お好みの味でお召し上がりください。

写真

食感が異なる茎は切り分けて、炒め物や酢の物、きんぴらなどにして食べるのもオススメです。

ご紹介した以外にもさまざまなワカメ料理があります。
レシピサイトなどを参考に、いろいろな料理で生ワカメをたっぷりご堪能ください!

東京湾でワカメを養殖しています

ワカメの種苗を細いヒモに付着させ、ある程度育ったらその種糸を約30mのロープに巻き付けて海の中で張って育成させています。

写真
写真
写真
写真

収穫時期は、例年1月下旬~3月中旬頃。この時期だけしか味わえません!

新富津漁業協同組合

新富津漁業協同組合

千葉県富津市富津2430-1
TEL:0439-87-3555

新富津漁業協同組合の返礼品一覧

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス