千葉県 南房総市 (ちばけん   みなみぼうそうし)

地魚厳選 真アジひらき mi0022-0011

千葉県産の真アジを南房総市千倉町で加工しています。おかずの定番のアジひらきは、程よい脂で減塩仕立て、飽きずに最後まで食べられる王道です。小分け・お裾分けしやすいように3枚ずつで袋詰めしています。差し上げる時の、小袋付です。 【注意事項】 ※画像はイメージです。 【原材料】 真アジ(千葉県産)、食塩 【真アジ ヒラキ 小分け 魚 干物 焼くだけ 減塩】 【地場産品基準】 3号 市内事業者が原料の仕入れから自社工場内にて加工、味付け、梱包まで全てを行い製造されたもの

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
真アジ(千葉県産)3枚入×4袋

生産者:利左エ門の紹介

写真

南房総市圏内の漁港にあがった”地魚”を使い素材本来の味を引き立たせる製法にこだわってます。
水揚げの翌日、新鮮なうちに干物に加工され、開きは機械で行なわずに、すべて手作業。無駄なく丁寧に加工された魚は、なんと言ってもその切り口が違います。
乾燥は、衛生状態に万全を期すため、天日干しと機械乾燥を併用。お日様から旨みをじっくりともらい、そのまま発送用に凍結します。
もちろん添加物などは一切使用していません。もともとの魚がうまいのですから、余分な味付けは必要ありません。
魚の持つわずかな塩の風味から、雄大な海の力を感じる。これぞ、房州の干物。ぎゅっと凝縮された「南房総の海の味」を、ご家庭で存分に味わってください。

じっくりと時間をかけて、知識と経験を活かして丁寧に作られた干物をご賞味ください。

写真
南房総の漁港へ毎朝出向き水揚げされた地魚を買い付けます。
仕入れから販売までを一貫して行い、「干物だって鮮度が命」というこだわりを持っています。

写真
アジの干物

天日干しと機械乾燥を使い分けます。
鮮度にこだわった一品です。素材の味を最大限に引き出しています。

食べ方いろいろ

焼き方を「南房総’s ウィッチーズ」が紹介します。

写真
アジのひらき(K隊員作)

写真
半解凍の状態からアルミホイルを敷いて、皮側から焼きました。
ほとんど煙は出ませんでした。

利左エ門がお送りするお礼の品

南房総市の魅力を伝える全てのはお礼の品はコチラ↓

写真
写真

南房総市「ふるさと納税払い チョイスpay」はコチラ↓

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス