千葉県 南房総市 (ちばけん   みなみぼうそうし)

南房総の太陽をぎゅっと詰め込んだ 手づくり「房州びわジャム」3個セット mi0010-0018 【房州びわ びわジャム 手作り トースト ヨーグルト アイス 果物】

千葉県南房総市で育まれた「房州びわ」。その瑞々しさとやさしい甘さは、初夏を告げる風物詩として地元で親しまれています。 今回、「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」で取り扱っている、地元6軒のびわ農家がそれぞれ手づくりしたビワジャムをお届けします。 材料には、収穫時にどうしても出てしまう規格外の“くずびわ”を使用。市場には出回らないけれど、味は一級品。そのびわを、農家の皆さんが心を込めてジャムに仕立てました。 実はこのビワジャム、もともとは農家の家庭用や親しい人への贈り物として大切に作られてきたもの。 それぞれの家でレシピや味付けが少しずつ異なり、「甘さ控えめ」「酸味が際立つ」「とろっと濃厚」など、食べ比べも楽しい逸品です。 南房総の自然の恵みと、人のぬくもりが感じられる手づくりジャム。トーストにはもちろん、ヨーグルトやアイス、チーズに添えるのもおすすめです。 ぜひ、南房総の“旬の恵み”をふるさと納税で味わってみてください。 【おすすめアレンジ】 パンはもちろん、ヨーグルトなどに入れてお楽しみください。 【注意事項】 ※画像はイメージです。 ※開封後は賞味期限にかかわらず、お早めにお召し上がりください。 ※種類の指定はできませんので、予めご了承ください。 【原材料】 びわ(南房総市産)、砂糖/ゲル化剤(ペクチン)、酸化防止剤(V.C)、酸味料(クエン酸) 【地場産品基準】 3号 市内事業者が原料である当市の特産品である房州びわの仕入れから自社工場内にて加工、味付け、梱包まで全てを行い製造されたもの

9,500以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1個150~160g×3個

南房総は、日本における枇杷の二大産地のひとつであり、なかでも富浦町はその代表的な産地です。明治42年(1909年)以来、天皇・皇后両陛下へ100年以上にわたって献上されてきた、最高級の果実として知られています。
道の駅とみうら「枇杷倶楽部」では、この特産である房州びわを使用したオリジナル品の開発・提供を行っており、他にはないお土産として多くの方からご好評をいただいています。
千葉県で初めて登録された道の駅「とみうら 枇杷倶楽部」は、平成5年(1993年)11月に、産業・文化・情報の拠点としてオープンしました。「枇杷」という特産品と、多くの人との出会いの場となる「倶楽部」という意味を込めて名付けられています。
2000年には、全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞、また2015年には『全国モデル「道の駅」』に認定されました。
今後も、地域情報の発信や旅のサポートを通じて、南房総のランド・オペレーターとして、多くの感動と出会いを生み出す「枇杷倶楽部」を目指してまいります。

【房州びわ びわジャム 手作り トースト ヨーグルト アイス 果物】

道の駅とみうら枇杷倶楽部がお届けする返礼品

南房総市の魅力を伝える全てのお礼の品はコチラ↓

写真
写真

南房総市「ふるさと納税払い チョイスpay」はコチラ↓

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス