東京都 墨田区 (とうきょうと   すみだく)

財布 二宮五郎商店 藤巻百貨店別注 アジログレイン ラウンドジップウォレット 皮 革製品 皮革製品 ファッション 小物 お札 小銭 カード ケース ウォレット 【 墨田区 】[№5619-1184]

編み込みのような表情の革に、吸い込まれそうな深いブルー。普通のレザーアイテムはちょっと違う魅力をたたえた財布。 藤巻百貨店でしか手に入らない別注モデルです。 ※画像はイメージです。 ※商品発送は2025年3月から順次発送いたします。 事業者:二宮五郎商店(藤)

134,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
素材:アジログレインレザー サイズ:縦約10cm×横約20cm×厚さ約2cm 外装箱サイズ:縦約12cm×横約22cm×高さ約4cm 仕様:フリーポケット×2、カード段×12、札ポケット×2、小銭ポケット×1 本体の重さ:187g 箱を含めた重さ:331g 生産国:日本

まるで深海のごとく美しい藍。網代編み型押しレザーの衝撃!

この革はいったい? 深海の青をまとった希少なレザー

写真

編み込みのような表情の革に、吸い込まれそうな深いブルー。普通のレザーアイテムはちょっと違う魅力をたたえた財布です。
「アジログレインレザー」と呼ばれるこの革は、文字通り日本の「網代編み」から取られていて、メッシュレザー(イントレチャートレザー)をデザインベースに型押しで作られています。あえてムラ感を残して染め上げたブルーが味わい深く、この色を深海になぞらえて「ディープシーブルー」と名付けています。容量たっぷりのラウンドジップ長財布の外側も内側もこの革を贅沢に使って、高級感たっぷりに仕上げました。藤巻百貨店でしか手に入らない別注モデルです。

最高の素材に最高の技で応える革職人集団

写真

これを作ったのは、日本を代表するレザーマニュファクチャーファクトリーの二宮五郎商店。1946年の創業以来、革職人がひしめく墨田区で妥協なきものづくりを続け、最高の素材を使い勝手のよいシンプルなデザインが評判を呼び、現在では革好きから絶大な信頼を得ているメーカーです。“幻の革”と謳われるアメリカ・ホーウィン社の「シェルコードヴァン」を扱える、世界でも限られたブランドでもあります
アジログレインレザーは、イタリアの世界的メンズファッション見本市「ピッティ・ウォモ」出展用に考案されたレザー。代表の二宮眞一さんが和室の天井などにあしらわれる網代編みを参考にして生み出し、世界に向けて日本を感じる編み目としてフィーチャーしました。

紙幣もコインもカードも、たっぷりと収納

写真

財布そのものは、高い収納力と端正なシルエットを持ち、抜群の使い勝手を誇ります。特徴的なのが下までぐるりとまわったジップライン。「この構造は二宮のオリジナル。ガバッと大きく開くため、出し入れもストレスなく行えます」と二宮氏。実はラウンド部分をキレイに仕上げるのは非常に難しく、滑らかなジップと美しい角アールは卓越した縫製技術の賜物です。お札を折らずに収納でき、コインもカードをたっぷり収まります。たっぷりしたサイズと重厚なデザインが好みの方にぜひオススメです。

写真
写真
写真

*画像/ライティング提供元:
日本をテーマにした至極の逸品に出会えるサイト『藤巻百貨店』fujimaki-select.com

二宮五郎商店のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス