新潟県 柏崎市 (にいがたけん   かしわざきし)

春を告げる雪割草 3株入プラ鉢1個(160型)・プレート1枚付[ZB227]

長い冬を耐え、雪どけとともに妖精のような可憐な姿を現す「雪割草(ゆきわりそう)」。 雪国新潟に春の訪れを告げる、早春の草花です。 花色は白、赤、ピンク、紫などさまざま。 更に咲き方も変化に富んでいて、見ていて飽きません。 近年は園芸植物としても注目されています。 そんな雪割草の群生地として知られる新潟県柏崎市西山町(にしやまちょう)。 西山町で主に和風庭園を手がける 庭舎 素心園(にわや そしんえん)から、丹精込めて育てた雪割草をお届けします。 雪割草3株入のプラ鉢(160型)1個とプレート(受け皿)1枚のセットです。 どんな色の花が咲くかは届いてからのお楽しみ。 ※標準花をお届けします。花の色や形はお選びいただけませんので、予めご了承ください。 検索ワード:オオミスミソウ 春の妖精 キンポウゲ科ミスミソウ属

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・雪割草3株入プラ鉢 160型(159Φ×147mm):1個 ・プレート 160型(159Φ×21mm):1枚

奥様と二人三脚で園芸の魅力を発信中!!

写真
柏崎市の市街地から北へ車で20分・・・
西山町地区は、新潟県の草花として指定されている雪割草が多く自生している自然豊かな地域です。
毎年春になると、雪割草を楽しみに県内外から多くの観光客の皆さんで賑わいます。
この西山町地区で、和風庭園の造園を主に手掛け、試行錯誤を繰り返しながら和風庭園の魅力の発信に取り組んでいるのが“庭舎 素心園(そしんえん)”で一級造園技能士、一級造園施工管理士の資格をお持ちの三宮順次さんご夫妻です。

是非、雪割草の里西山へ!

素心園では、毎年2月下旬から4月上旬に雪国の妖精「雪割草」の展示販売を行っています。

写真
雪割草は、新潟県の草花に指定されているだけに、育成の条件が整っています。
それだけに他の県と比べても種類は豊富です。
素心園では日々研究を重ね新しい品種づくりに取り組み、ここにしかないオリジナルの色味の雪割草の開発にも成功しています。

写真
また、庭師が育てた苔を使ったボトルガーデン、苔玉などの室内園芸、テラリウムや苔庭など「苔」の魅力を発信しながら販売を行っています。
苔、雪割草の栽培などはとっつきにくいというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
だからこそ初めはなるべく育てやすくという工夫がなされています。
ふるさと応縁基金を通じてたくさんの方々に興味を持っていただき、雪割草やボトルガーデンを手にとっていただければ幸いです。

写真
手にとって初めてその魅力を感じて身近に置きたいと思う方が多いと思います。
そんな皆様のために、素心園ではなるべく身近に置いていただける工夫やPRを行っています。

ぜひ、素心園に、雪割草の里西山へ足を運んでいただき、生で実物をご覧ください!

他にもあります!素心園の返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス