新潟県 柏崎市 (にいがたけん   かしわざきし)

令和7年版 門出和紙のカレンダー 2枚セット(大・小サイズ 各1枚)手漉き和紙 シルクスクリーン[ZB340]

郷土の暮らし風景を、郷土の和紙で郷土の人が創り出す暦(こよみ)です。 ぜひ多くの方から楽しんでいただければと願い、創っています。 画仙判(140×75cm)楮紙に型絵染した原版を縮小して、自ら1枚、1枚、シルクスクリーン印刷したものです。 同柄のものを2サイズ(大サイズ・小サイズ)セットにしてお届けします。 「門出和紙」とは… 柏崎市高柳町門出(たかやなぎちょうかどいで)地区は、冬になると3メートルもの雪が積もる豪雪地帯です。 昔から冬の副業として紙漉きが行われ、伝統的な伊沢紙(厚紙で傘や凧に用いられる)をはじめ、小国紙(薄紙で大福帳や障子紙に用いられる)、ふわた紙(やや小さく風の強い地域で障子紙に用いられる)を漉いてきました。 紙漉きをする家も年々減り、現在は地区で一軒のみとなりましたが、原料である楮(こうぞ)の栽培から一貫した紙づくりを行っています。 「門出和紙」という名称は、門出地区で和紙工房を営む小林康生さんが、地域おこしの願いを込めて1986年に命名しました。 検索ワード:職人技 紙製品 壁掛けカレンダー 2025 手すき和紙 高志の生紙工房 伝統の手漉き和紙

16,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・和紙カレンダー(大サイズ):約 縦64cm×横46cm×1枚 ・和紙カレンダー(小サイズ):約 縦47cm×横32cm×1枚

写真
写真
写真
写真
写真

他にもあります!門出和紙の返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス