新潟県 柏崎市 (にいがたけん   かしわざきし)

【先行予約】越の誉 日本酒飲み比べ 「越後の酒蔵 秋だより」いちょうセット 720ml×3種 純米酒[Y0534]

【数量限定・期間限定】 創業200周年記念シリーズ酒「越の誉 特別純米酒 彩」「越の誉 辛口純米酒 彩」と「越の誉 純米新潟生酛(きもと)」の純米酒飲み比べができるセットです。 「越の誉 特別純米酒 彩」は、米の旨味が溢れる特別な米で醸しました。 毎年収穫される原料米、その年の自然の恵みをそのまま最大限に生かしきり、ふくよかな旨みとすっきりとした後味の爽快感を合わせ持った、さらりと飲める特別な日の純米酒です。 米のシンプルで深い味わいこそ純米酒の醍醐味です。  アルコール度数:15度  日本酒度:+3  精米歩合:60% 「越の誉 辛口純米酒 彩」は、キレのいい酸がほのかな米の味わいを引きしめ調和する純米酒。 辛口の冴えた味わいは、お燗にすると更に奥深い味わいに。 料理や飲み方を選ばないオールマイティーな味わいをデイリー純米酒としてお楽しみ下さい。  アルコール度数:15度  日本酒度:+7  精米歩合:65% 「越の誉 純米新潟生酛(きもと)」は、昔ながらの伝統的な仕込み方法で、手間暇を惜しまずに醸しています。 生もと造りとは江戸時代に確立された日本酒の製造方法で、複雑な工程を時間をかけて丁寧に醸し上げる醸造技法です。 乳酸をはじめ微生物の活発な力を借り、力強い酵母を育て酒質を形成します。絶妙な酸味と豊かなコク、なめらかでしっかりとしたボディの味わいです。  アルコール度数:15度  日本酒度:±0  精米歩合:65% 文化11年(1814年)創業の「原酒造」は、江戸時代後期から200年以上の長きに渡り、このふるさと柏崎に育まれ酒を醸し続けてきました。 創業以来築き上げてきた味に、更に新しさを重ね合わせ人々に末永く愛される日本酒を造り続けています。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 検索ワード:新潟日本酒 乾杯 コシノホマレ 4合 飲み比べ

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・越の誉 特別純米酒 彩:720ml×1本 ・越の誉 辛口純米酒 彩:720ml×1本 ・越の誉 純米新潟生酛(きもと):720ml×1本

写真

「越の誉 特別純米酒 彩」は、米の旨味が溢れる特別な米で醸しました。
毎年収穫される原料米、その年の自然の恵みをそのまま最大限に生かしきり、ふくよかな旨みとすっきりとした後味の爽快感を合わせ持った、さらりと飲める特別な日の純米酒です。
米のシンプルで深い味わいこそ純米酒の醍醐味です。
 ■アルコール度数:15度
 ■日本酒度:+3
 ■精米歩合:60%

写真

「越の誉 辛口純米酒 彩」は、キレのいい酸がほのかな米の味わいを引きしめ調和する純米酒。
辛口の冴えた味わいは、お燗にすると更に奥深い味わいに。
料理や飲み方を選ばないオールマイティーな味わいをデイリー純米酒としてお楽しみ下さい。
 ■アルコール度数:15度
 ■日本酒度:+7
 ■精米歩合:65%

写真

「越の誉 純米新潟生酛(きもと)」は、昔ながらの伝統的な仕込み方法で、手間暇を惜しまずに醸しています。
生もと造りとは江戸時代に確立された日本酒の製造方法で、複雑な工程を時間をかけて丁寧に醸し上げる醸造技法です。
乳酸をはじめ微生物の活発な力を借り、力強い酵母を育て酒質を形成します。絶妙な酸味と豊かなコク、なめらかでしっかりとしたボディの味わいです。
 ■アルコール度数:15度
 ■日本酒度:±0
 ■精米歩合:65%

写真
写真
写真

他にもあります!原酒造の返礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス