佐渡金山の麓の酒屋おすすめ素顔の美酒大吟醸3本セット
アルコール添加の大吟醸、純米の大吟醸そして山廃の純米大吟醸 同じ蔵の3本でそれぞれの特徴・良さを実感してください。 写真左から右へ歴史を遡った酒という事になります。 アルコール添加の大吟醸は、戦後主流になった酒で軽快で爽やかな香りと比較的アッサリとした飲み口。 純米の大吟醸は戦前まで当たり前に造られた酒で戦後の酒よりは少し飲みごたえがあります。 そして山廃の純米大吟醸は明治後期まで手間暇かけて造られた酒で、コクがあり熟成とお燗により最大限の美味さを発揮します。 ※画像はイメージです。 ※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。 ※保存方法:直射日光の当たらない冷暗所 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店 連絡先:0259-74-2126 【関連キーワード】お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
-
伝統的酒造り佐渡の山廃兄弟セット 720ml×2本(山廃純米大吟醸、山廃純米...
佐渡で山廃造りを行うところは、今はもうここ逸見酒造だけ。\\nそしてこのセットが「兄」と「弟」と呼ばれる訳は・・・\\nココが重要なポイントです。\\n***************************************************\\nチョット面倒な話になりますが、少しお付き合いください。\\nこの2本の酒は伝統的な酒造りの一つ山卸廃止もと(やまおろしはいしもと)で造られております。\\n山廃造りのことです。\\n日本酒造り、仕込みは大きく二つに分かれます。最初が酒母仕込み、次に醪仕込みです。\\nこの兄弟セットは、原料米に50%精米の越淡麗を使い約4週間かけて酒母(しゅぼ)を完成させます。\\nその酒母を使い・・・兄になる山廃純米大吟醸は同じ米・同じ精米歩合50%で仕込み、その後約4週間の発酵期間を経て搾られます。\\nコレがここ逸見酒造の看板酒「真稜山廃純米大吟醸」です。アルコール度数が17度\\n\\n一方、弟になる山廃純米GONは同じ酒母を分けて使い、その後の仕込みには加工米(一般米)を精米歩合65%に落として仕込み、4週間の発酵期間を経て全く別の山廃純米酒に仕上げております。\\n\\nただ、どちらも昔ながらの造り方ですから冷やすよりは燗したほうが味が広がります。\\n純米大吟醸はコクがあり味わい深いタイプ、GONは切れ味があり少し酸味も感じられるタイプ。\\nアルコール度数は15度\\n\\n*同じ酒母から分かれて一人前になった酒=同じ母親から生まれた酒なんです。\\nですから似たようでもあり、だけどそれぞれ個性があって・・・やっぱり別もんで面白いです。\\nぜひお試しください。\\n\\nなお、GONという名前はここ逸見酒造さんの屋号「権左衛門」からきておるとの事です。\\n***************************************************\\nどうぞ飲み比べてください。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:常温保存\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n【製造地】\\n逸見酒造:新潟県佐渡市長石84\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126\\n\\n関連キーワード:お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
容量:720ml×2本(山廃純米大吟醸、山廃純米GON 各1本)\\n\\n山廃純米大吟醸:アルコール度数17度\\n山廃純米GON:アルコール度数15度\\n\\n【原材料名】\\n米・米麹
配送:ご入金確認後、7日以内を目途に発送いたします。
佐渡で唯一の山廃造り 真稜山廃純米大吟醸 720ml
佐渡で唯一、山廃造りを続ける酒蔵はここ逸見酒造だけ、もはやこの酒は逸見酒造の顔。\\n\\n有名男性アイドルグループの方の「コレ、探してたんだよなー」の一言で大ブレイクした『純米至』の親分的な存在の酒、それがこの山廃純米大吟醸。創業明治初年の逸見酒造は、今では佐渡で一番小さな酒蔵。その逸見酒造が「自らの特色を出すには」と四代目である逸見至康(よしやす)蔵元が考えた末、以前行っていた山廃造りの復活でした。そして自らが指揮をとり、昭和の終わりに復活させた酒がこの「山廃純米大吟醸」。今流行りの華やかな香りを放つ大吟醸ではなく、落ち着いた爽やかな香りと少し酸味の利いた、そして深い味わいを持つ昔ながらのコクのあるタイプです。更に、大吟醸でありながらお燗で美味しく、熟成させると独自の味わいに変化を遂げます。今飲むもよし、三年後五年後まで待って熟成させてから飲むもまた良し、時の流れによる日本酒の味わいの変化をお楽しみください。\\n\\n※画像はイメージです。写真にある徳利・ぐい呑み・グラスなどはお届け商品には含まれません。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光の当たらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126
容量:真稜山廃純米大吟醸 720ml\\n\\n【原材料名】米 米麹\\nアルコール度数17%
配送:順次発送
佐渡の山廃兄弟セット 1800ml×2本(山廃純米大吟醸、山廃純米GON 各1...
佐渡で山廃造りを行うところは、今はもうここ逸見酒造だけ。\\nそしてこのセットが「兄」と「弟」と呼ばれる訳は・・・\\nココが重要なポイントです。\\n***************************************************\\nチョット面倒な話になりますが、少しお付き合いください。\\nこの2本の酒は伝統的な酒造りの一つ山卸廃止もと(やまおろしはいしもと)から造られております。\\n山廃造りのことです。\\n日本酒造り、仕込みは大きく二つに分かれます。最初が酒母仕込み、次に醪仕込みです。\\nこの兄弟セットは、原料米に50%精米の越淡麗を使い約4週間かけて酒母(しゅぼ)を完成させます。\\nその酒母を使い・・・兄になる山廃純米大吟醸は同じ米・同じ精米歩合50%で仕込み、その後約4週間の発酵期間を経て搾られます。\\nコレがここ逸見酒造の看板酒「真稜山廃純米大吟醸」です。アルコール度数が17度\\n\\n一方、弟になる山廃純米GONは同じ酒母を分けて使い、その後の仕込みには加工米(一般米)を精米歩合65%に落として仕込み、約4週間の発酵期間を経て全く別の山廃純米酒に仕上げております。\\n\\nただ、どちらも昔ながらの造り方ですから「冷や」よりは「燗」したほうが味が広がりキレも増します。\\n純米大吟醸はコクがあり味わい深いタイプでアルコール度数17度、GONは切れ味があり少し酸味も感じられるタイプでアルコール度数は15度\\n\\n*同じ酒母から分かれて一人前になった酒=同じ母親から生まれた酒なんです。\\nですから似たようでもあり、だけどそれぞれ個性があって・・・やっぱり別もんで面白いです。\\n\\nなお、GONという名前はここ逸見酒造さんの屋号「権左衛門」からきておるとの事です。\\n***************************************************\\nどうぞ飲み比べてください。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:常温保存\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n【製造地】\\n逸見酒造:新潟県佐渡市長石84\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126\\n\\n関連キーワード:お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
容量:1800ml×2本(山廃純米大吟醸、山廃純米GON 各1本)\\n\\n山廃純米大吟醸:アルコール度数17度\\n山廃純米GON:アルコール度数15度\\n\\n【原材料名】\\n米・米麹
配送:ご入金確認後、7日以内を目途に発送いたします。
佐渡の純米酒とどぶろくの6本セット(720ml×6本)
佐渡の五つの清酒蔵と一つのどぶろく屋さんからお燗して美味しい晩酌にピッタリの純米酒を私、佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店が選びました。\\n\\n右から\\n<真稜 山廃純米大吟醸>\\nお燗で美味しくまた、寝かせると更に円やかに米本来のうまみがのってくる大吟醸です。佐渡で唯一山廃を続ける蔵。\\n\\n<真野鶴 毎毎純米>\\nまだ寝かせては無いんですがやわらかくホンノリ甘みがあり、だけどお燗するとシャキッとするオールマイティー。\\n\\n<北雪 純米酒>\\n高い酒はいくらでもあります。この蔵は。でも晩酌でじっくり楽しめるとなるとこの酒がベスト。クリアーな美味さ。\\n\\n<天領盃 純米酒>\\n日本海の孤島、佐渡から全国全世界をターゲットに動き出した若き経営者の造る純米酒はお洒落で都会的。\\n\\n<金鶴 風和 純米酒>\\nこちらは地元佐渡島民を最優先する酒蔵のワンランク上の上品で綺麗な仕上がりの純米酒はぬるーいお燗で完璧!\\n\\n<佐渡発酵 どぶろく寒元>\\n山廃酒母で三弾仕込みと手間のかかる工程で出来上がる「どぶろく」はキリッと辛口、お燗でもいけるクラシックな酒。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光の当たらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126
容量:真稜 山廃純米大吟醸\\n尾畑酒蔵 真野鶴 毎毎純米\\n北雪酒造 純米酒\\n天領盃酒造 純米酒\\n加藤酒造店 純米 風和\\n佐渡発酵 どぶろく寒元\\n720ml×各1本\\n\\n【原材料名】\\n真稜 山廃純米大吟醸:\\n佐渡産米使用、アルコール度数17%\\n\\n金鶴 風和(かぜやわらか):\\n佐渡産米使用、アルコール度数15%\\n\\n天領盃 純米酒:\\n佐渡産米使用、アルコール度数15%\\n\\n真野鶴 毎毎純米:\\n佐渡産米使用、アルコール度数16.5%\\n\\n北雪 純米酒:\\n佐渡産米使用、アルコール度数15%\\n\\n佐渡発酵 寒元(かんもと):\\n佐渡産コシヒカリ、アルコール度数15%\\n醪をしぼらない酒=どぶろく
配送:順次発送
佐渡の酒 純米至の「表」と「裏」2本セット(1800ml×2本)
ツヤ消しの黒文字「至」とツヤありテカテカ緑文字の「至」セットです。\\n\\n同じ至でも全くの別物。黒の至は数年前にテレビで紹介されて大ブレイクし、以来根強い人気が続く華やかな香りを持つ純米酒。一方、緑の至はその名の通り発酵力の強い協会7号酵母を使い香り控えめでキリッと辛口、アルコール度数高めの18%です。ですから、開栓した瞬間から全くの別もんだという事が分かります。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光の当たらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126
容量:1800ml×2本\\n\\n【原材料名】\\n黒 純米至:\\n米、米麹 アルコール度数15% \\n緑 純米原酒至 7号酵母:\\n米、米麹 アルコール度数18%
配送:入金確認後、10日以内に発送いたします。
佐渡の酒 純米至の「表」と「裏」2本セット(720ml×2本)化粧箱入り
ツヤ消しの黒文字「至」とツヤありテカテカ緑文字の「至」セットです。\\n\\n同じ至でも全くの別物。黒の至は数年前にテレビで紹介されて大ブレイクし、以来根強い人気が続く華やかな香りを持つ純米酒。一方、緑の至はその名の通り発酵力の強い協会7号酵母を使い香り控えめでキリッと辛口、アルコール度数高めの18%です。ですから、開栓した瞬間から全くの別もんだという事が分かります。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光の当たらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126
容量:720ml×2本\\n\\n【原材料名】\\n黒 純米至:\\n米、米麹 アルコール度数15% \\n緑 純米原酒至 7号酵母:\\n米、米麹 アルコール度数18%
配送:入金確認後、10日以内に発送いたします。
佐渡金山の麓の酒屋おすすめ素顔の美酒大吟醸3本セット
アルコール添加の大吟醸、純米の大吟醸そして山廃の純米大吟醸\\n同じ蔵の3本でそれぞれの特徴・良さを実感してください。\\n写真左から右へ歴史を遡った酒という事になります。\\nアルコール添加の大吟醸は、戦後主流になった酒で軽快で爽やかな香りと比較的アッサリとした飲み口。\\n純米の大吟醸は戦前まで当たり前に造られた酒で戦後の酒よりは少し飲みごたえがあります。\\nそして山廃の純米大吟醸は明治後期まで手間暇かけて造られた酒で、コクがあり熟成とお燗により最大限の美味さを発揮します。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光の当たらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126\\n\\n【関連キーワード】お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
容量:720ml瓶3本
配送:ご入金確認後から一週間以内に発送いたします
天領盃 純米酒と純米吟醸 720mlセット 料理を引き立てる食中酒
Iターンの若い蔵元杜氏が世界に誇れる日本酒を目指して醸し出す酒は一言でいうと「決して出しゃばらない酒」です。\\nバランスのとれた甘辛酸苦渋が和食に合うのはもちろん洋食にも中華にも合います。また、アルコール度数をそれほど感じないところが私は好きです。\\n温めにお燗すると更に旨味が増し、程よくキレも増してきます。純米酒は少し酸味も出てきて一層料理に合う食中酒になります。\\nご注意いただきたい事としては、あんまり冷やさない事です。冷やしてしまうと味も香りも何もかもが酒の中に隠れてしまいます。\\n保存のために冷やすのはケッコウですが、飲む時は少し温めた方が良いかと。\\n若い蔵元であり酒造りの全てを取り仕切る杜氏でもある加登仙一さん渾身の酒は佐渡に居ながらにして都会の雰囲気を醸し出すお洒落な味わいです。カルーイ気持ちでお試しください。また、「日本酒の鼻にツン毒ルアノ臭いがダメ」という方にも軽くて甘みを感じる香りが特徴でもあるこの二本はおすすめです。贈り物にも最適です。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光のあたらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n【製造地】\\n天領盃酒造\\n新潟県佐渡市\\n\\n※ギフト包装可能です。ご希望の場合は下記事業者までご連絡ください。\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126\\n\\n関連キーワード:お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
容量:純米酒 720ml 1本\\n純米吟醸 720ml 1本\\n化粧箱入り
真稜GONとどぶろく寒元セットは山廃の旨味、米のうま味が楽しめる
アルファベットで書かれたラベルの日本酒「GON」と昔密造酒として飲まれておったどぶろく「寒元(かんもと)」の\\n共通点は・・・山廃造りと使用酵母です。\\n山廃造りを簡単に言いますと\\n酒の元になる酒母:\\n元気な酵母を育てる段階を4週間から一か月かけて\\n自然界の微生物の力を利用して小さめのタンクの中で造り上げます。その後で\\n仕込み:さらにそこから一か月かけて大きいタンクで酒を仕込んで造り上げる\\nという手間のかかる方法の事です。\\n(山廃・生酛と書かれてない酒の1.5倍から2倍の期間をかけて造られております)\\n\\nこうして昔ながらの手間のかかる方法で造られた酒がどんな味になるか気になりませんか?\\n単純なただのアルコールの酒では無く、複雑な味が見事に絡み合いながらも\\nある程度の切れ味のあるスカッとした酒に仕上がります。\\nそしてどぶろくの場合は、全く搾ってない事もあり辛口でありながらも醪のクリーミーな\\n味わいが楽しめます。\\n見た目は全くの別もんではありますが、共通点もあるこの二本をぜひお試しください。\\nまた、贈り物にもどうぞ!\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光のあたらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n【製造者】逸見酒造、佐渡発酵\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126\\n\\n関連キーワード:お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
容量:真稜GON 720ml 1本\\nどぶろく寒元 720ml 1本\\n化粧箱入り\\n
純米原酒 至 7号酵母 1800ml テレビで紹介された「至」とは全くの別物
ラベルはちょっと派手めな緑のテカテカ文字で「至」となってますが味はシッカリと造られた日本酒本来の美味さがあり、お燗で更に美味しくなります。黒文字の至とは全くの別物で、協会7号酵母という今使われる清酒酵母の中では昔からあるものです。華やかな香りは控えめでキリッと引きしまった爽やかな飲み口が特徴です。また、お燗でもお試しください。そして、出来ることなら冷暗所で寝かせていただき自家熟成に挑戦してみてください。新しい日本酒の世界を発見することになるでしょう。\\n【なお、ただ今当店で在庫しておりますこの酒(純米原酒7号酵母)は平成30年度に搾られたものです。\\n今、蔵元逸見酒造にあるこの7号酵母の中で一番古いものを指定して仕入れております。何故かと言いますと\\nこの酒は熟成した方が味が乗ってきて深みが増すからです。今現在約5年経過しておりますがあと5年くらいは\\n寝かせても良いかと思っております。】\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光の当たらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126
容量:純米原酒 至 7号酵母 1800ml\\n\\n【原材料名】米 米麹\\nアルコール度数18%
配送:順次発送
純米原酒 至 7号酵母 720ml テレビで紹介された「至」とは全く別物
ラベルはちょっと派手めな緑のテカテカ文字で「至」となってますが味はシッカリと造られた日本酒本来の美味さがあり、温めのお燗で更に美味しくなります。黒文字の至とは全くの別物で、協会7号酵母という今使われる清酒酵母の中ではかなり古い方です。という事は華やかな香りは控えめでキリッと引きしまった爽やかでなお飲み応えある味わいが特徴。出来ることなら冷暗所で寝かせていただき自家熟成に挑戦してみてください。新しい日本酒の世界を発見することになるでしょう。\\n【なお、ただ今当店で在庫しておりますこの酒(純米原酒7号酵母)は平成30年度に搾られたものです。\\n今、蔵元逸見酒造にあるこの7号酵母の中で一番古いものを指定して仕入れております。何故かと言いますと\\nこの酒は熟成した方が味が乗ってきて深みが増すからです。今現在約5年経過しておりますがあと5年くらいは\\n寝かせても良いかと思っております。】\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光の当たらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126
容量:純米原酒 至 7号酵母 720ml\\n\\n【原材料名】米 米麹\\nアルコール度数18%
配送:順次発送
素顔の美酒 真稜山廃純米大吟醸 1800ml
佐渡で山廃造りを続ける酒蔵はここ逸見酒造だけ、もはやこの酒は逸見酒造の顔。\\n\\n有名男性アイドルグループの方の「コレ、探してたんだよなー」の一言で大ブレイクした『純米至』の親分的な存在の酒、それがこの山廃純米大吟醸。創業明治初年の逸見酒造は、今では佐渡で一番小さな酒蔵。その逸見酒造が「自らの特色を出すには」と四代目である逸見至康蔵元が考えた末、以前蔵でも行っていた山廃造りの復活でした。そして自らが指揮をとり、昭和の終わりに復活させた酒がこの「山廃純米大吟醸」。今流行りの華やかな香りを放つ大吟醸ではなく、落ち着いた爽やかな香りと少し酸味の利いた、そして深い味わいを持つ昔ながらのコクのあるタイプです。更に、大吟醸でありながらお燗で美味しく、熟成させると独自の味わいに変化を遂げます。今飲むもよし、三年後五年後まで待って熟成させてから飲むもまた良し、時の流れによる日本酒の味わいの変化をお楽しみください。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光の当たらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126
容量:真稜山廃純米大吟醸 1800ml\\n\\n【原材料名】米 米麹\\nアルコール度数17%
配送:順次発送
至7号酵母とどぶろく原醪 720ml ×2本 ガツンとくる辛口とそれを上回る超...
地元佐渡の消費者から人気の酒蔵逸見酒造と軽快な辛口のどぶろくを造る佐渡発酵のセットです。\\n左の緑色の「至」は、純米原酒7号酵母といいまして黒文字の「至」と違い\\n華やかな香りは無くその名の通り発酵力の強い協会7号酵母で醸した爽やかでチョイ辛口\\nそして原酒のどっしりとした味わいのある昔ながらの男酒といった感じ。\\n冷やでやれば微かに爽やかな香りが鼻から抜け少しアルコール感が強く感じます。\\n日本酒本来のうま味を楽しむなら断然温めのお燗がオススメです。\\nアッタカイ鍋や肉料理、焼き鳥なんかとやるのが最高でしょう。\\nまたスルスルッとざるそばなどもいいですね~!\\n右のどぶろく寒元原醪(かんもとげんもろみ)は清酒でいいますと原酒タイプでアルコール度数が19%。\\n寒元のレギュラーよりもさらに辛口でキレがありながらもシッカリと醪のクリーミーな味わいが\\n楽しめる大変個性的などぶろくです。冷やはもちろんお燗でうま味を楽しめます。\\nこの二本はどちらも協会の7号酵母を使用しており左の純米原酒至は速醸もと、右の寒元原醪は山廃もと\\nアルコール度数は18%と19%です。\\n飲み比べるいい方法は・・・\\n原醪を一日二日静かに置いておきその上澄みを静かに注いでやってみてください。冷やでお燗で。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光のあたらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n※ギフト対応可能です。ご希望の方は下記までご連絡ください。\\n\\n【製造者】逸見酒造、尾畑酒造:新潟県佐渡市\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126\\n\\n関連キーワード:お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
容量:至7号酵母・どぶろく原醪 各720ml \\n\\n【原材料名】\\n米(五百万石、コシヒカリ)、米麹
至7号酵母と北雪純米酒 720mlX2本ガツンとくる辛口とクリアな辛口
地元佐渡の消費者から人気の酒蔵逸見酒造と世界にその名を轟かせる北雪酒造のセットです。\\n左の緑色の「至」は、純米原酒7号酵母といいまして黒文字の「至」と違い\\n華やかな香りは無くその名の通り発酵力の強い協会7号酵母で醸した爽やかで\\nチョイ辛口、そして原酒のどっしりとした味わいのある昔ながらの男酒といった感じ。\\n冷やでやれば微かに爽やかな香りが鼻から抜け少しアルコール感が強く感じます。\\n日本酒本来のうま味を楽しむなら断然温めのお燗がオススメです。\\nアッタカイ鍋や肉料理、焼き鳥なんかとやるのが最高でしょう。\\nまたスルスルッとざるそばなどもいいですね~!\\n\\n右の北雪純米酒はズバリ、アッサリとスッキリを極めた軽快でとてもクリアーな酒です。\\n北雪といえば海外輸出用に少しお高い酒・香りの華やかな酒・度数高めの酒などがあります。\\n国内用としても山田錦の35%精米のYK35に代表されるお高い酒が目につきますが、決して\\nそれだけでは無い事を知らしめる晩酌に最適な純米酒を用意しております。\\nそれが、この純米酒です。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光のあたらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n【製造者】逸見酒造、北雪酒造\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126\\n\\n関連キーワード:お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
容量:至7号酵母と北雪純米酒 720mlX2本
至7号酵母と真野鶴超辛口純米720mlX2本 ゴッツイ辛口、シャープな辛口
「お酒は20歳から!20歳未満への酒類の販売は固くお断りしています!」\\n地元佐渡の消費者から人気の酒蔵逸見酒造と地元佐渡はもちろん世界に向けて情報発信する尾畑酒造のセットです。\\n左の緑色の「至」は、純米原酒7号酵母といいまして黒文字の「至」と違い\\n華やかな香りは無くその名の通り発酵力の強い協会7号酵母で醸した爽やかで\\nチョイ辛口、そして原酒のどっしりとした味わいのある昔ながらの男酒といった感じ。\\n冷やでやれば微かに爽やかな香りが鼻から抜け少しアルコール感が強く感じます。\\n日本酒本来のうま味を楽しむなら断然温めのお燗がオススメです。\\nアッタカイ鍋や肉料理、焼き鳥なんかとやるのが最高でしょう。またアッサリと\\nざるそばなどもいいですね~\\n右の酒は真野鶴辛口純米です。ただ辛口とだけ書いてありますが実は超がつくほどの辛口なんです。\\nここで一つお伝えする事があります。\\nこの「辛口」という表現ですが、日本酒でいう「辛口」は「辛い」というよりは「甘くない酒」と\\nいう事のようです。麹菌の力によって米のでんぷんがブドウ糖に変わりそれを元気な酵母が食べて\\nアルコールと炭酸ガスに変える訳です。これがどんどん進んでいき米の甘い部分が殆どがアルコールと\\n炭酸ガスになっていった酒が辛口超辛口です。\\n真野鶴辛口純米酒はそんな超辛口を感じさせてくれるシャープなキレ味を持った酒です。\\nアルコールを添加した超辛口ならあるかも知れませんが、純米酒でここまでキレる酒はそんなに\\n無いかと思われます。ぜひともお試しください。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光のあたらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n※ギフト対応可能です。ご希望の方は下記までご連絡ください。\\n\\n【製造者】逸見酒造、尾畑酒造\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126\\n\\n関連キーワード:お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
容量:至7号酵母と真野鶴超辛口純米酒720ml
至7号酵母と風和720mlX2本 ガツンとくる辛口と上品なやわ口
地元佐渡の消費者から人気の酒蔵逸見酒造と加藤酒造店の純米酒セットです。\\n左の緑色の「至」は、純米原酒7号酵母といいまして黒文字の「至」と違い\\n華やかな香りは無くその名の通り発酵力の強い協会7号酵母で醸した爽やかで\\nチョイ辛口、そして原酒のどっしりとした味わいのある昔ながらの男酒といった感じ。\\n冷やでやれば微かに爽やかな香りが鼻から抜け少しアルコール感が強く感じます。\\n日本酒本来のうま味を楽しむなら断然温めのお燗がオススメです。\\nアッタカイ鍋や肉料理、焼き鳥なんかとやるのが最高でしょう。またアッサリと\\nざるそばなどもいいですね~!\\n\\n一方、右の金鶴 純米酒 風和(かぜやわらか)はその名の通りやわらかで爽やかで\\n単に「純米」とだけ書いてありますが、ワンランク上のクラスを感じさせる上品な\\n味と香りを兼ね備えた酒で、どなたが飲んでも間違いなく美味いと感じることでしょう。\\nその味わいが新潟の酒に近いという事もるのかもしれません。大変綺麗な酒です。\\nチーズ系クリーム系の料理に合いますが・・・いろんな料理にあいます。いや\\n何も無しで、酒だけチビチビやっても十二分に美味しいです。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光のあたらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n※ギフト対応可能です。ご希望の方は下記までご連絡ください。\\n\\n【製造者】逸見酒造、加藤酒造店\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126\\n\\n関連キーワード:お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
容量:至7号酵母と風和720mlX2本
至の酒蔵 逸見酒造の最高峰 真稜 純米大吟醸 40% 1800ml
精米歩合40%の純米大吟醸\\nここまで原料米を削った酒ともなるとその殆どが、栓を開けただけで華やかさが際立つ甘めの酒であることが多いです。\\nところがこの純米大吟醸は華やかな香りはいく分控えめでキリッとした締りのある旨口です。\\n食べながら飲む食中酒として、また大切な方への贈り物として最適な一本です。先ずはご自身でお確かめください。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光の当たらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126\\n\\n【関連キーワード】お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
容量:真稜 純米大吟醸 1800ml×一本\\n\\nアルコール度数:16%\\n精米歩合:40%
配送:ご入金確認後、7日以内を目途に発送いたします
至の酒蔵 逸見酒造の最高峰 真稜 純米大吟醸 40% 720ml
精米歩合40%の純米大吟醸です。\\nここまで原料米を削った酒ですと、その殆どが栓を開けた瞬間に華やかさが際立つ甘めの酒であることが多いです。\\nところがこの純米大吟醸は華やかな香りはいく分控えめでむしろキリッとした締りのある旨辛口にしあがっております。\\n\\nそのあたりが冷やして良し、また常温から温めのお燗までなら美味しくやれ食べながら飲む食中酒としてもおすすめできる純米大吟醸です。\\n瓶の形状も特殊な所は、贈り物として最適な一本です。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延等が発生する可能性がございます。\\n※保存方法:直射日光の当たらない冷暗所\\n※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。\\n\\n事業者:佐渡の熱燗小僧 伊藤酒店\\n連絡先:0259-74-2126\\n\\n【関連キーワード】お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
容量:真稜 純米大吟醸 720ml×一本\\n\\nアルコール度数:16%\\n精米歩合:40%
配送:ご入金確認後、7日以内を目途に発送いたします