福井県 鯖江市 (ふくいけん   さばえし)

【先行予約!6月20日以降順次発送予定】期間限定 吉川ナス(中サイズ)9個 &「吉川ナスはまなみそ」3個セット[B-05903] /丸ナス 茄子 なす ナス おかず味噌 お酒のおつまみ 伝統野菜 味噌

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容】 吉川ナス:240g~290g × 9個 吉川ナスはまなみそ:140g × 3個 贈答用としてそのままご活用いただける、吉川ナス専用箱で発送いたします。

【配送時期】
2025年6月20日 ~11月末日
※6月20日以降順次発送予定

鯖江市の伝統野菜「吉川ナス」

吉川ナスは、賀茂ナスのルーツとも言われ、千年以上の歴史がある鯖江市の伝統野菜です。
光沢のある黒紫色をした、ソフトボール大の丸ナスで、皮が薄く、
よく締まった肉質で煮崩れしにくいのが特徴です。

写真

油との相性が良いので、田楽などの焼き物や、揚げ物、煮物がおすすめです。
他にも、和食、洋食、中華、イタリアンからスイーツまで幅広く利用できます。
特に、厚切りに切った吉川ナスを多めの油で蒸し焼きにすると、締まった果肉に油が浸み込み、
口の中で甘くとろけるような味わいが絶品です!
近年は、その味と品質が東京の一流レストランに評価され、複数のレストランでお取り扱いいただいています。

写真

この伝統野菜で福井の食文化「はまなみそ」をつくりました。
「吉川ナスはまなみそ」は、吉川ナスを100%使用した、道の駅西山公園のオリジナル商品です。
昨年は好評につき、早々に完売しましたが、今年も美味しく仕上がっています。

写真

吉川ナスの生産者で構成する「鯖江市伝統野菜等栽培研究会」は、平成21年12月に農家有志で結成されました。
栽培農家が1軒になり、一時は生産が途絶えそうになったところから、現在は約4万個を収穫するまで復興しています。

令和4年1月、これまでの取り組みが高く評価され、農林水産省が主催する「令和3年度地産地消等優良活動表彰」の生産部門で、第1位の農林水産大臣賞を受賞しました。

関係者みんなの想いで繋ぐ伝統野菜“吉川ナス”の特上品です。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス