福井県 鯖江市 (ふくいけん   さばえし)

【ざらざら越前漆器】応量器 5つセット 炭黒色 くろめ工房 /鯖江市 越前漆器 黒 器 和食器 禅 シンプル 収納

202,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
5セットのサイズ ■特大 幅:約15cm  高さ:約7cm  重さ:約320g ■大  幅:約15cm  高さ:約7cm  重さ:約80g ■中  幅:約10.6cm 高さ:約4.2cm 重さ:約50g ■小  幅:約10cm   高さ:約3.4cm 重さ:約35g ■豆  幅:約9.4cm  高さ:約2.5cm 重さ:約30g ■ご購入の際の注意 写真では、色・質感が実物と異なって見える場合があります。 ■ご使用時の注意 末永くご愛用いただくためにご使用についてお願いがございます。 漆器は熱の変化に弱いので食器洗浄機や食器乾燥機、電子レンジ、オーブンなど 過度に高温になるもののご使用はご遠慮ください。 ■お手入れについて また、使用後は長時間水に漬け置かずやわらかめのスポンジを使って 食器用洗剤で洗い布巾等で抑えるように水分を拭き乾いてから保管いただきますようお願い申し上げます。 漆器は抗菌作用に優れた丈夫で使いやすいうつわです。 どうぞ毎日の食卓でたくさん使ってあげてください。

全く新しい越前漆器のデザイン応量器

写真
写真

「ザラザラとした質感の手触りの漆」

丸椀のデザインは手で持った際に持ちやすい形になるように設計・制作しました。
さらに、外塗りはくろめ工房が独自に開発した新技法

職人が手塗りしているため手に持った際に滑り止めの効果を発揮します。
そのため片手でも持ちやすく使い込むほどに手になじむようにできています。

応量器とは

写真

一人暮らしの方や、シンプルな暮らしを求める方におすすめの食器

写真

くろめ工房とは … 越前漆器の全く新しいブランド

写真

くろめ工房は、越前漆器の産地である福井県鯖江市で長年漆器を制作してきた職人たちが立ち上げたブランドです。
従来の越前漆器の伝統的な技法とこれまでにない技法を組み合わせて何百回にも渡る試行錯誤の末に完成した新しい形の越前漆器です。

写真

大量生産ではなく、1点1点時間をかけて手作りで作っているため高品質な漆器が出来上がってきます。

■ご購入の際の注意
写真では、色・質感が実物と異なって見える場合があります。

■ご使用時の注意
末永くご愛用いただくためにご使用についてお願いがございます。
漆器は熱の変化に弱いので食器洗浄機や食器乾燥機、電子レンジ、オーブンなど
過度に高温になるもののご使用はご遠慮ください。

■お手入れについて
また、使用後は長時間水に漬け置かずやわらかめのスポンジを使って
食器用洗剤で洗い布巾等で抑えるように水分を拭き乾いてから保管いただきますようお願い申し上げます。
漆器は抗菌作用に優れた丈夫で使いやすいうつわです。
どうぞ毎日の食卓でたくさん使ってあげてください。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス