福井県 鯖江市 (ふくいけん   さばえし)

御菓子司大黒屋の季節の御菓子/越前福井 冬の味 冬の水ようかん(6枚)[B-04504] / お菓子 羊羹 ようかん 黒糖 小豆 あんこ 和菓子 茶道 茶会 福井県鯖江市

11,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容】 御菓子司大黒屋の季節の御菓子/越前福井 冬の味 冬の水ようかん(6枚) 【容量】 250g×6枚 【原材料】 グラニュー糖(国内製造)、小豆生あん、中双糖、黒砂糖、還元水飴、寒天、澱粉/着色料(カラメル色素) 【注意事項】 ・要冷蔵(10℃以下で保存) ・開封後はお早めにお召し上がりください。

越前福井 冬の味
冬の水ようかん

写真

ー味わいー

越前福井の冬と言えば、水ようかん・暖かい部屋で食べる、あっさりした甘みが絶品

福井の食文化として完全に定着した冬の水ようかん。
黒糖の風味と小豆の香りのバランスが絶妙な味わい。
水分たっぷりで、舌の上でとろけるような柔らかさと甘さ、スッキリした喉越しがクセになる、コーヒーにも合う冬の御菓子です。

写真

ーPOINT 01ー

至福の時 暖かい部屋で食べる冬の水ようかん

一人ひと箱、気付いたら食べ終わっているなんてことも珍しくない、福井の冬の水ようかん。
一般的な練羊羹と比べて水分たっぷりでとろけるような柔らかさです。
黒糖と餡のやさしい甘みと瑞々しい喉越しが絶妙なバランスを保つ、大正時代の頃から福井県民に愛されてきた逸品です。

ーPOINT 02ー

早朝から手造り・大黒屋の水ようかん

出荷当日の早朝から手造りしている当店の水ようかん。
黒糖と餡を寒天でゆっくりゆっくり固めます。
だから、口どけが優しい。ボリュームはありますが、水分を多くする事で糖度は低く、あっさりすっきりとした味わいです。

写真
写真

内容量

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス