山梨県 上野原市 (やまなしけん   うえのはらし)

体に嬉しい「もち麦」食べ比べ2品種【キラリモチ:400g×2袋/ダイシモチ:400g×4袋】

~体に嬉しいプチプチ「もち麦」2品種~ 体にうれしい大麦品種の「もち麦」の中で、6条大麦種の「ダイシモチ」は精麦後に少し紫色が残る品種と2条大麦品種の「キラリモチ」は精麦後は薄黄色になる品種ですが、どちらも「大麦β-グルテン」が豊富で不溶性2種類の食物繊維を含み総食物繊維量は白米の20倍、たんぱく質は白米の2倍、白米には含まれていない「ミネラル」「ビタミン」も豊富に含まれたポチプチ食感です。(栄養価は「日本食品標準成分表2015年版」を参照) お勧めの食べ方は精白米と混ぜて炊いて食べたり、茹でてスープやサラダの具材にお勧めです。 【関連ワード】 もち麦 大麦 無農薬 食物繊維 豊富 キラリモチ ダイシモチ 2種 400g 6条大麦種 2条大麦品種 上野原市産 送料無料

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容】 ・もち麦「キラリモチ」(400gスタンドパック入り)2袋 ・もち麦「ダイシモチ」(400gスタンドパック入り)4袋 【原材料】 ・もち大麦「キラリモチ」、「ダイシモチ」 ※山梨県上野原市産

~体に嬉しいプチプチ「もち麦」2品種~

写真
写真
写真
写真

【注意事項】
※酸化や虫害をシャットアウトして穀物を長期にわたり鮮度保持させる「エージレス」により密封し、精麦後の美味しさまるごとパックしてありますので開封後は早めにお召し上がりください。
※商品写真はイメージですので形状等が変わる場合もあります。

【ゆうきの輪合同会社】

ゆうきの輪合同会社は2012年の2月23日に創業。

市内の遊休・耕作放棄地を農地バンク等を経由し約3.5haを集積し、「有機農業を通して地域活性化とソーシャルファームを目標とした事業展開」を事業コンセプトして市内在住の有志3名により「有機農業と勇気も持って」の意味合いから名称を定めました。地域活性化とソーシャルファーム作りに取り組む農業法人です。

上野原市は、山岳・丘陵・河川等様々な自然環境に恵まれています。その特性を生かし、「キヌア」や「もち麦」をはじめとして、様々な農作物やその加工品を上野原市の特産品として販売しています。

山梨県上野原市の遊休農地等で有機農業を通して地域活性化に取り組む農業法人(認定農業者)。すべての農産物は栽培期間中、化学肥料・化学農薬を使わない栽培で生産販売をしています。

自分達が作る商品は自分達が食べたいと思う物を作りたい!

自分達が作る商品は自分達が食べたいと思う物を作りたい!

自分が食べても、子供が食べてもいいものを作りたいと考えており
肥料は出来る限り控えて、自家採取の種から苗作りを行い草性栽培や自然栽培とした畑として自然力での栽培にこだわった生産を行って
います。
私たちは旬にこだわり、本来育つ環境での栽培をしており、栽培した
穀物や果物から作る加工品は食品添加物を使わない製品として皆様にお届けいたします。
やっぱり自分達が作ったものに自信をもっているので、これからも自分達が
納得できるものをお届けしていきます。

上野原市に関連するお礼品

写真
写真

山梨県上野原市は県の中部最東端にあり、首都圏中心部からは約60kmから70kmほどの位置にあります。道路では中央自動車道上野原ICや国道20号があり、鉄道では上野原駅や四方津駅があるJR中央本線が走るなど交通アクセス網も整備された環境にあり、首都圏と山梨の中心部を結ぶ拠点となっています。
市内を流れる桂川などの河川やその支流により起伏の激しい河岸段丘が形成され、駅から市街地に向かう道は坂道となっています。
皆様からいただいた寄附金は、上野原市の将来像である「夢と希望あふれる快適発信都市」の実現に向け「安全・安心のまちづくり」、「いきいきとしたまちづくり」、「結びあうまちづくり」を基本方針に、個性豊かで魅力あるまちづくりの実現に向けた施策・事業のために活用させていただきます。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス