長野県 安曇野市 (ながのけん   あづみのし)

樺のフォトスタンド&小物入れ [数量限定]

可愛い山形のフォトスタンドに、お気に入りの写真やポストカードを飾ってお部屋のアクセントに。 フォトスタンドはガラス玉と溝の間に写真やメモ等を差し込むだけで固定でき、 抜くときも上に引っ張れば外れて、とても簡単。 小物入れはコインやクリップ等を入れてお使いください。 材は安曇野の里山整備や鳥獣被害対策で伐採した無垢の木を使っています。 ※紙の厚さは写真やはがき1枚が適しています。  これより薄いものは固定が緩くなり、厚いものは差し込みにくくなります。 ※木の個体差によりお届けする商品の色や木目は写真と異なる場合がございます。 ※フォトスタンドに付属のガラス玉の色はお任せになります。 ■注目キーワード:写真 はがき ポストカード 写真立て フォトスタンド 無垢材 樺 インテリア 思い出 里山再生 里山整備 さとぷろ 信州 安曇野 安曇野市 長野 長野県

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【フォトスタンド】 直径6.5cm×高さ4cm ガラス玉1個付き(ガラス玉の色はお任せになります) 【小物入れ】 直径6.5cm×高さ3cm ※木の個体差によりお届けする商品の色や木目は写真と異なる場合がございます。

里山の恵みを暮らしに取り入れる

安曇野市里山再生計画「さとぷろ。」

写真

かつて、里山は、人々の暮らしとともにありました。ふもとでは畑を耕し、山の中では薪を取ったり、キノコをとったり・・・
いつも人が入ることで、林道ができ、里山のなかは明るく保たれていました。

今はどうでしょう?

里山は、私たちの暮らしからは遠いものになり、人が頻繁に出入りすることはなくなりました。
そうやって放置されると、里山はうっそうとした暗い林になってしまいます。
だからといって、手入れのためだけに里山に入るのは、無理がありますし、長続きしそうにありませんよね。

さとぷろ。では、里山と人との関わり方をずっと考えています。

市の里山再生に取り組むボランティア団体「あづみの樹楽会」

写真

あづみの樹楽会は、安曇野市里山再生計画「さとぷろ。」から生まれたボランティア団体です。
人の手が入らなくなり、荒廃が進む里山で、間伐や支障木の伐採、林道の整備などに取り組み、出た材を有効活用するモデル的な活動を展開しています。
会で伐倒した木は薪にして、市民などへ安価に頒布するなど、地域貢献活動に積極的に取り組んでいます。

写真
桜の植樹作業について、子供たちにもわかるように、会長が説明しています。

写真
安全に木を伐りたいという、市民の要望に応えて、木を伐り倒す伐倒講習会を、実技も含めて開催いたしました。

おかえり想い出の樹プロジェクト

写真

写真
安曇野の里山で森林整備や猿害被害対策のため伐採した支障木、地域や個人宅の思い出のある木を、暮らしに役立つ良質なクラフト作品に生まれ変わらせ、地域の皆さんにお返ししたい。
特に、木にまつわる思い出を、依頼者の方に形にしてお返ししたいとの想いから始めました。
この活動を通じて、仲間づくりを広め、安曇野での地域貢献及びクラフト文化の発展に努めるだけでなく、天然素材である木を使ったペンや食器、生活雑貨を使うことによって、環境にやさしい循環型社会の実現に寄与します。



*ご注意ください!

※お礼の品に関する注意事項(ご一読いただき、ご理解の上お申し込みください。)
 ・お礼の品のお届けには、お申込みから1〜3ヶ月程度かかります。
  お礼の品によって異なりますので、個別のお礼の品のページをご確認ください。
 ・ご入金後の返金はできかねます。
 ・発送後の返品や交換等は受け付けておりません。
 ・配送日の指定は対応できません。
 ・発送予定日や発送時期の事前連絡は行っておりません。
 ・転売およびオークション等の目的での返礼品の選択は固くお断りいたします。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス