長野県 小布施町 (ながのけん   おぶせまち)

小布施牧場ジャージーミルクアイス 800ml × 4個 [小布施牧場]アイスミルク アイス スイーツ デザート 菓子 お取り寄せ [B-8]

自社放牧場でゆったりと暮らすジャージー牛のミルクを使った、さわやかな味わいの特製アイスです。 種類別は「アイスミルク」です。 提供:小布施牧場

30,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容】 ジャージーミルクアイス800ml×4個  種類別は「アイスミルク」です 【原材料】 生乳(小布施牧場産ジャージー牛乳)、クリーム、砂糖、脱脂粉乳、ぶどう糖/トレハロース、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)

写真

自社産の新鮮なジャージー牛乳で作るアイスクリーム

写真

コクのあるミルクを生み出すことで知られるジャージー牛の新鮮な牛乳を使ったアイスクリームをお届けします。

美味しさの秘密1 「ゴールデンミルク」

写真

小布施牧場では、乳牛の中で最も濃厚な牛乳を生み出すジャージー牛に力を入れて酪農を行なっています。
ジャージー牛は英王室用のミルクを作るためにイギリスのジャージー島で長年品種改良された乳牛で日本では、飼養されている乳牛のわずか1%しかいない希少な品種です。
淡い金色をおびた美し色をしているジャージー牛乳は、高いタンパクでビタミンやミネラルなど栄養価が高く、「ゴールデンミルク」と呼ばれ他の品種の牛乳とは比べものにならない「コク」と「うまみ」が味わえます。

美味しさの秘密2 「本場イタリアの最高水準のマシン」

写真

ジェラートマシーンのフェラーリとも呼ばれる本場イタリアのカルピジャーニ社製のマシンを使用しています。
最高級マシンから作られるアイスは、濃厚でコクがあり、滑らかな舌触りのアイスとなります。

牛を身近に感じられる工房&カフェ

写真

2018年の春に小布施町で生まれ育った木下兄弟と二人の夫人の4人で開業した小布施牧場。
子牛たちが放牧されている雑木林「小布施千年の森」には、小布施牧場が営む工房&カフェmilgreenがあり、地元の旬の果物や野菜などを生かした出来たてのジェラートやコーヒーを子牛を見ながら楽しめます。
小布施をお越しの際は、ぜひmilgreenへ遊びにお出かけください。

関連するお品はこちら

皆様からの寄付金を大切に活用しております‼

小布施町では、皆様からお寄せいただいた寄付金を「小布施ふるさと応援基金」に積み立てて、皆さんの想いにお応えできるよう次の事業に使わせていただいております。

写真
産み育てやすい子育て支援事業

平成28年度充当金額 20,000千円
近年の猛暑、熱中症対策として、集中して学習できる環境を整え、子どもたちの多様な学びの場を創出するため、小学校の全ての普通教室にエアコンの設置が終了しました。

写真
多様な学びの場の創出事業・安心安全なまちづくり

平成28年度充当金額 10,000千円
葛飾北斎が滞在した歴史的建造物「高井鴻山記念館翛然楼」を後世へ引き継ぎ社会教育の充実を図るため、耐震補強や北斎の居た当時の状態に近づける復原工事を行いました。

写真
和みの空間の創造など景観に関する事業

平成28年度充当金額 7,428千円
小布施の景観を代表する「栗の小径」。栗の間伐材を敷きつめた遊歩道は、木の温もりと優しさが小布施町のおもてなしとして歩く皆さんにお伝えします。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス