長野県 信濃町 (ながのけん   しなのまち)

「水穂珈琲店」の自家焙煎コーヒー豆 3種のセット「深煎りブレンド」「エチオピア(浅煎り)」「ブラジル(中深煎り)」各150g×3袋【長野県信濃町ふるさと納税】

畑と森の間にそっと佇む、水穂珈琲店。 店主はここで、珈琲豆のもつそれぞれの個性を引き出すことを心がけ、丁寧に珈琲を焙煎しています。 古民家を改装したあたたかい雰囲気の店内では、そんなこだわりの珈琲と手づくりのデザートを味わうことができます

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
150g×3袋

写真

当返礼品は、この場所を残していきたいという想いからできたお店「水穂珈琲店」の3種の焙煎豆を、各150gずつのセットにしました。
お届けするのは、深煎りブレンド、エチオピア浅煎り、ブラジル中深煎り。
豆の産地や焙煎度合による違いをお楽しみいただけます。

本セットでお届けする、水穂珈琲店の焙煎豆3種をご紹介

口当たりのよさと心地よい苦みが特徴の「深煎りブレンド」

写真

1つ目は、ブラジル産ベースにグアテマラ産を加えた、丸みのある「深煎りブレンド」。
チョコレートやカカオのようなブラジル特有の甘い香りと、しっかりした苦味が特徴の深煎りコーヒーです。
ミルクに負けないボリューム感があるので、カフェオレにしてもおいしいです。
まろやかな苦みのあるベーシックな味わいがお好みの方や、酸味が苦手な方に。

フルーティーな酸味の「エチオピア」浅煎りシングルオリジン

写真

エチオピア産は、ストロベリーやピーチのようなフルーティーな酸味と、香辛料のクローブのような甘くて爽やかな香りが人気の品種です。
このエチオピアの豆本来の味わいを引き出すよう気を配り、浅煎りコーヒーに仕上げています。
爽やかさとフルーティーな酸味が特徴の、飲みやすい軽やかな口当たりです。

バランスよいコクと苦味の「ブラジル」中深煎りシングルオリジン

写真

3つ目は、コクと苦味のバランスがよい豆「ブラジル」深煎りシングルオリジンです。ブラジル産は、チョコレートやカカオのような甘い香りとコク、中深煎りらしい香ばしさのある苦みが特徴です。
このブラジルの豆本来の味わいを引き出す事を心がけ焙煎しています。
チョコレートのような香りを楽しみたい方、ブラジル産らしい味わいがお好みの方におすすめです。

「水穂珈琲店」とは

写真

2022年9月、稲穂が黄金色に色づく実りの季節にオープンした長野県信濃町の珈琲店。

店内にはジャズのレコードが流れ、大きな窓からは四季折々の田舎の風景が見えます。
雪解けの新緑や、一面の雪景色などが楽しめます。

ゆっくりと時間が流れる店内で、自家焙煎の珈琲と手づくりのデザートを味わうことができます。

店主が信濃町に珈琲店を開いた理由

写真

水穂珈琲店の店主、水澤さんは、信濃町にある祖父母宅に子供の頃から遊びに行っていました。
夏休みに訪れたり、とうもろこしの栽培や販売を手伝ったりしていたそうです。

信濃町で就職してからは、祖父母宅周辺だけでなく、町全体の魅力も少しずつ感じるようになっていきました。
また、思い出のある祖父母宅と、そこからの景色を引き継いでいきたいという思いもありました。

それらの気持ちと、珈琲店を開きたいという水澤さんの夢が重なったことで、水穂珈琲店がこの場所に誕生しました。

写真

店内をよく見ると、鶴と松の立派な欄間や障子の木枠、美しい落とし掛けと床の間などが目に入ります。
リノベーションの際に、元あった素敵な部分をなるべく残したそうです。

その雰囲気を引き立てるように選んだ壁紙や照明、ソファなどが、古民家に彩りを加えています。
この場所を大切に引きついていきたいという水澤さんの気持ちが反映された、あたたかい空間となっています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス