静岡県 西伊豆町 (しずおかけん   にしいずちょう)

カネサの「潮かつお燻焼き3袋セット」 しおかつお 塩かつお 鰹 カツオ 燻焼き 詰合せ 常温 西伊豆 伊豆

令和6年9月20日のご寄附分から寄附金額・内容量を変更させていただいております。 日本で唯一、「しおかつお」の生産地、西伊豆町で古くから作られる「潮鰹」を、鰹節の伝統製法「手火山式」で燻し焼きにした「潮かつお燻焼き」のセット商品です。 潮鰹は、古来より伝わる加工方法により製造されており、塩以外の添加物は一切使用されていません。 「潮かつお燻焼き」は、そのままお召し上がりいただけますが、とても塩辛いですので、少量ずつ召し上がってください。(お酢やレモン汁を少量かけると食べやすくなります。) お米とよく合いますので、おにぎり・お茶漬け・お粥の具材としてお使いいただければと思います。 また、お椀にほぐしながら本商品を入れてお湯を注ぐと、即席のお吸い物が出来上がります。 カツオだしの起源ともいわれる潮鰹を是非召し上がっていただければと思います。 ※【製造】西伊豆町内【加工】西伊豆町内 ◇賞味期限:300日 ◇提供:カネサ鰹節商店 関連キーワード: 潮かつお しおかつお 塩かつお 鰹 カツオ 燻焼き 詰合せ 常温 西伊豆 伊豆 田子 港町 カネサ鰹節商店

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容量】 潮かつお燻焼き 70g×3袋 【産地】 西伊豆町田子生産

カネサの「潮かつお燻焼き3袋セット」

写真

【内容量:潮かつお燻焼き 70g×3袋 提供時期:通年】

 カネサ鰹節商店は、百数十年前から続く鰹節製造の老舗です。
 田子地区に昔から伝わる技法により、一本一本、丁寧に手作りされた本枯節は、
燻す工程で発生する臭いが鰹節にしみ込まず、鰹節本来の味と香りが楽しめます。
 古来より受け継がれた”伝統””うまみを引き出す製法””深みのある味”その全てを
先人より伝えられた”ぬくもり”として皆様にお届けします。

写真
 「潮かつお(しおかつお)」とは、鰹を丸ごと塩に漬けこみ、乾燥させて作る「鰹の乾干し塩蔵品」です。
 田子地区では昔から、航海安全と豊漁豊作・子孫繁栄を祈願し、ワラでお飾りを付けた「しおかつお」を飾る風習があります。
 「しおかつお」は縁起の良い食べ物として、正月の神棚に「正月魚(しょうがつよ)」と言う名前でお供えされ、正月の三が日が過ぎると神棚からおろし、友人・知人に振る舞う伝統ある郷土料理でもあります。
 この品を受け取られる方の益々のご活躍を祈念し、心をこめて作っています。

食べかた

潮かつおを丁寧に「手火山式焙乾製法」で燻し焼きしてあります。
身をよくほぐし、薬味と一緒にご飯の上に乗せ熱々のお茶を注いでください。おいしいお茶漬けが簡単にできます。
ほぐした身は、だし塩(旨味調味料)としても重宝します。

写真
写真
写真

その他のカネサ鰹節商店のお礼の品 ↓

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス