みずみずしく辛味の少ない「へきなんサラダたまねぎ」10kg H017-078
通常の玉葱に比べ、肉質がやわらかく、水分が多く、辛味が少ないことが特徴です。 やわらかく傷がつきやすいので、収穫機械を使わず、農家の皆さんが一玉ずつ丁寧に手作業で収穫します。 また保存しながら出荷することができないため、短い期間限定の商品です。
みずみずしく辛みの少ない『へきなんサラダたまねぎ』をご紹介!

碧南は矢作川河口の砂地を生かした、東海地方有数のタマネギの産地です。9月中旬から10月中旬まで種まきをし、育てた苗を10月末ごろから畑に定植します。
収穫は3月中旬から6月末まで、様々な品種でリレーを行いながら継続的に出荷を行います。
その中でも、4月まで収穫される辛味の少ない品種を「へきなんサラダたまねぎ」として出荷しています。
ここがおすすめ★★★

また保存しながら出荷することができないため、短い期間限定の商品です。
うれしい感想をたくさんいただいています
レンチンで美味しい玉ねぎ(女性 30代)
皮を剥いて、レンジでチンするだけなのに、凄い美味しい玉ねぎでした。初めて食べたときに甘くてビックリ?
辛くない(女性 50代)
シャキシャキと 歯触りも良く 辛くなくて とても美味しいです 「大当たり!」と言っては生産者さんに失礼かもしれませんが 本当に美味しいです。スライスして冷蔵庫に入れて置けば、普段はしない高校生の息子が自分から盛り付け食べています おすそ分けした方みんなからも大好評です
◇へきなんたまねぎの主な種類と特徴◇
● へきなんサラダたまねぎ
出荷時期
3月下旬~4月下旬
特徴
みずみずしく辛みが少ないので、水にさらさず、そのままサラダで食べるのに最適
● へきなんたまねぎ
出荷時期
4月中旬~6月下旬
特徴
甘みがありみずみずしい。
炒め物や煮物がオススメ。
●たまねぎデータ

年間約7,500トン
出荷時期
へきなんサラダたまねぎ:3月下旬~4月下旬
へきなんたまねぎ:4月中旬~6月下旬
(令和4年12月31日現在)
●美味しいたまねぎの召し上がり方●
まずは名前の通りサラダ、生で食べてみて下さい。その際には水にさらさずに食べていただくと、辛味が少なく、栄養をそのまま取れる「へきなんサラダたまねぎ」の特徴を感じられます。
また皮をむいたタマネギ1玉の上に十字に切り込みを入れ、ラップをかけてレンジで4~5分加熱し、しょうゆ、花かつおをかけると、甘くてとろとろの食感を手軽に楽しめます。
反面、肉質がやわらかいために、煮込む料理に使うとすぐに溶けてなくなってしまうのでご注意下さい。
レンジで簡単!とろとろたまねぎ

分量(1人分)
サラダたまねぎ 150g
醤油 大さじ1
花かつお 1.5g
◎作り方◎
1.サラダたまねぎは皮をむき、くし形切りにするように十字の切込みを入れる。
2.耐熱容器にタマネギを置き、ラップをかけ4~5分レンジにかける。
3.レンジから取り出し器に盛り、醤油、花かつおをかけたら出来上がり。
◆出荷までの流れ◆
●9月中旬~1月中旬
● 播種、定植
●播種●

●苗場の様子●

●定植作業●

●生育中●

●3月下旬~収穫、根切り・葉切り、天日干し、選別・箱詰め●
●収穫●

●根切り、葉切り●

●天日干し●

●選別・箱詰め●

●出荷
●JAへ出荷●

●みなさんの元へ●
皆さんのご自宅へお届けします~♬
あいち中央農業協同組合(営農部 碧南園芸課)のホームページはこちら
あいち中央農業協同組合(碧南園芸課)のラインナップはこちら
-
みずみずしく辛味の少ない「へきなんサラダたまねぎ」10kg H017-078
通常の玉葱に比べ、肉質がやわらかく、水分が多く、辛味が少ないことが特徴です。\\nやわらかく傷がつきやすいので、収穫機械を使わず、農家の皆さんが一玉ずつ丁寧に手作業で収穫します。\\nまた保存しながら出荷することができないため、短い期間限定の商品です。
容量:Lサイズ10kg 約40個~45個
申込:2025年4月18日入金確認分まで受付
配送:2025年3月26日から順次発送
碧南市を代表するブランド人参「へきなん美人」 にんじん 10kg H017-079
肌ツヤが良く、人参特有の臭みの少ない甘さ抜群の人参です。特に一番おいしい1月~2月にお届けいたします。
容量:Lサイズ10㎏入り 約40本~50本
申込:2025年2月19日入金確認分まで受付
配送:2025年1月~2月に発送 ※発送期間中のお申し込みは、決済から3週間程度で発送いたします ※不在日がある場合は備考欄にご記入ください。 ※寒冷地に送る際にクール便で送る場合があります。