京都府 - (きょうとふ   きょうとふ)

【京の季節膳】 京・宇治 抹茶料理 辰巳屋 季節の御馳走膳 4人前 (京都 高級 京料理 和食 京野菜)

【京の季節膳とは】 京都府内の「旬の京野菜提供店」が京都府内産の農林水産物を使用して開発した季節の御膳(御膳・鍋セット・ミールキット)です。 ※旬の京野菜提供店:いつでも、美味しい京野菜が食べられるお店として(公社)京のふるさと産品協会が平成9年度から認定しているもの。 ■■■返礼品説明■■■ 「いろんなお味を少しずつ・・・ギュッと旬の食材を盛り込んだ特製重箱」 週末に楽しめる、辰巳屋の味をご自宅へお届けします。 縁起物を多く詰めるのではなく「季節感=旬の食材」を加えることで、年齢を問わず、食卓にて食の話題=食育に関することも取り扱える様な商品となっております。 「自宅で楽しめる」「個食で安心」のコロナ対策を土台に、優しさを込めた《季節の御馳走膳》を皆さんでお楽しみください。 関連キーワード (京都 高級 京料理 和食 京野菜 京のお出汁 出汁巻き玉子 昆布出汁 かつお節出汁)

80,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
4人前 【内容】 梅貝酒煮(梅貝(国産)、鰹節だし、酒、醤油、その他)、粽麩(抹茶)、出汁巻、桜鱒幽庵焼き、車海老艶煮、鴨松風(鴨肉、魚肉すり身、ケシの実、その他)、平目竜皮巻(平目、竜皮昆布、生姜)、鰊昆布巻(昆布、鰊)、六方小芋煮、蛸柔らか煮、水菜と占地お浸し、小茄子煮、筍土佐煮、ひろうす含め煮、穴子鳴門巻、味付いくら、花蓮根酢漬け、いさざ揚げ煮、宇治丸【鰻】印籠煮(鰻、牛蒡、その他)、スナップエンドウ、あやめ麩煮、酢取茗荷、一寸豆、菜種、なでしこ人参甘酢漬け/トレハロース、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸)、着色料(カロチン、クチナシ、赤106、赤3、赤102、黄4)(一部にえび・小麦・卵・いくら・大豆・ごまを含む)

ご寄附のまえに必ずご確認ください【注意事項】

【使用食材について】
内容は、その時々の旬の京都府内産の農林水産物を使用するため、時期によって写真と内容が異なる場合がございます。
その時期ならではの京の食文化及び京都府内産の農林水産物をご満喫ください。

【お届けについて】
当日の配送状況により、お届け先にご連絡させていただく場合がございますので必ずお届け先のお電話番号をご入力ください。
当日中にお受け取りいただけない場合でも、ご返金ならびに商品交換は出来かねます。必ずお届け先のご在宅をご確認の上、お申し込みをお願いいたします。

配達日時指定必須のお品となります。入金確認後、配達指定日時に合わせて順次発送いたします。
消費期限は、お届け日当日中となります。必ずお受け取り当日にお召し上がりください。

賞味期限の観点から、以下の地域については翌日以降の配達地域となるため、除外させていただいております。
・北海道:全域
・東北:全域
・東京都:伊豆諸島、小笠原諸島
・新潟県:佐渡市、岩船群粟島浦村
・島根県:隠岐郡
・沖縄県:全域

写真
写真
写真

店舗紹介

写真
写真
写真
写真
写真

びわ湖から流れ出る宇治川は峡谷を蛇行して、宇治の野へ流れていきます。
その静かな宇治川の流れを目の前に、四季折々の景勝をほしいままにした京料理辰巳屋は、1840年天保十年、茶問屋として発祥し、大正2年に料理屋に転身し、現在に至っております。
茶所宇治にふさわしい抹茶を使った料理を始めて90年余、日々試行錯誤しながら、御客様の心に伝わる料理を創ろうと励んでおります。
緑山碧水の風光明媚なこの土地は、王朝時代には貴族が別荘を営んだ、いわば京都の奥座敷といったところ。
美しい自然、文化、歴史の風が漂う宇治ご散策の折にぜひお立ち寄りの上、ご賞味のほどお待ち申し上げます。

京料理 辰巳屋
京都府宇治市宇治塔の川3-7
uji-tatsumiya.co.jp/

【京の季節膳】

人気返礼品・特集

写真
写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス