京都府 京都市 (きょうとふ   きょうとし)

【COCOKYOTO】京味チョコレートタブレット詰め合わせ(4種)[ 京都 ビーントゥバーチョコレート専門店 チョコレート 詰め合わせ 無添加 健康志向 グルテンフリー 砂糖不使用 人気 おすすめ グルメ お菓子 洋菓子 スイーツ チョコ 板チョコ お取り寄せ 通販 送料無料 ふるさと納税 ]

京都には古くから、豊かな風土に育まれた和の素材がたくさんあります。それら世界に誇れる伝統食材と、こだわり抜いたCOCO KYOTOのチョコレートをかけ合わせた『京味』シリーズ。和と洋を融合させることで、京都から世界へ、もっと京都ブランドを広めていきたいという想いから生まれたチョコレートです。 カカオの味わいと食材たちの個性が互いを包み込み、ぶつからずに引き立て合う。そんな特別な逸品が完成しました。 【関連ワード】 ここ きょーと ここきょーと チョコ チョコレート ショコラ 柚子 ほうじ茶 お茶 味噌 おやつ ティータイム 休憩 お祝い 内祝 内祝い お祝い返し 誕生日 退院 母の日 父の日 クリスマス バレンタインデー ホワイトデー ご当地 詰合せ 詰め合わせ セット 食べ比べ

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【4枚入り】 ・マダガスカル62% 京都水尾柚子 ・ペルー50% 京都玉露焙じ茶 ・ホンジュラス50% 京都白味噌胡麻 ・ホンジュラス50% 京都煎茶

写真

セット内容

写真
【マダガスカル62% 京都水尾柚子】~ICA2019アジア大会銅賞受賞~
みずみずしい京都水尾柚子とマダガスカル産カカオ62%の組み合わせ。
京都水尾は日本の柚子発祥の地と言われており、愛宕山の伏流水と寒冷な気候が香り高い上質な柚子を育みます。水尾柚子は非常に香りが強く、上品でフルーティーな香りが特徴です。酸味と甘みのバランスが非常に良いとされ、酸味が際立ちすぎず果実の甘さも感じられるため非常に味わい深く、様々な料理やスイーツに使われています。タブレットにはこの水尾柚子をミンチにしたものを加えているので、風味と食感を楽しめます。
チョコレートはマダガスカル産カカオ62%を使用。マダガスカル産カカオはフルーティーな香りが特徴的で、ベリーやシトラス系のフルーツに似た風味が感じられます。そのため水尾柚子との相性も非常に良く、口に入れた瞬間にフレッシュな香りが広がります。
みずみずしい京都産水尾の柚子の香りとフルーツのような酸味が特徴のマダガスカル産カカオ。柔らかい苦みと酸味が癖になる味わいです。

写真
【ペルー50% 京都玉露焙じ茶】~ICA2020-2021世界大会銀賞受賞~
世界大会での受賞はなんと京都初!まさに世界レベルのチョコレートです。
玉露ほうじ茶は、日本茶でも最高級を誇る玉露の茎の部分のみを贅沢に焙煎し、玉露ならではの甘味と優しい味わいに香ばしい香りが特徴の京都府産玉露ほうじ茶を使用。玉露のまろやかな甘みと深い旨味にほうじ茶の香ばしさが加わることで、まろやかでありながらしっかりとした味わいが感じられます。
チョコレートはペルー産ホワイトカカオ50%のミルクチョコレートを使用。ペルー産のホワイトカカオは希少なカカオで、苦みや渋みが少なく甘みと酸味のバランスが特徴です。紅茶を飲んだ時のような華やかな香りとそれを引き立てるしっかりした風味があります。また、カカオが持つナッティな香味に加え、クリーミーな味わいもあります。
ミルクチョコレートなのに甘すぎずしっかりとしたカカオ感と、玉露の苦みと香ばしさが奥深く気品溢れる味わいに仕上がり、そこに炒り玄米を加えることで香ばしい食感と風味の余韻が最後まで口の中に広がります。

写真
【ホンジュラス50% 京都白味噌胡麻】~ICA2021-2022世界大会銀賞受賞~
味噌は甘味が強く塩辛さが控えめな西京白味噌を使用。優しい甘さとまろやかさが特徴的で繊細な料理や素材との相性が抜群です。
チョコレートはホンジュラス産マヤンレッドカカオ50%のミルクチョコレートを使用。”マヤンレッド”は鮮やかな赤い色をしたカカオから名付けられています。ホンジュラス産カカオはプラムやレーズンに似た奥深いアロマと程よい酸味が特徴で、後味も軽やかでしつこさがなく、心地よい余韻が広がります。フルーティーな酸味と甘みが絶妙に調和し、非常に複雑で繊細な風味が広がります。そのため繊細な素材との相性が良い西京白味噌ともよく合います。
タブレットには白味噌を低温で焼いた味噌チップと、黒ゴマのプラリネを加えています。奥深い味わいのカカオと、西京白味噌の優しい甘さ、プラリネの香ばしさが心地よく広がります。

写真
【ホンジュラス50% 京都煎茶】~ICA2021-2022アジア大会銀賞受賞~
煎茶は、癖がなく苦みが少ない優し甘みとまろやかで上品な味わいの京都煎茶を使用。まろやかで香りがよく、甘味、渋味、苦味のバランスが良いの特徴です。シェフ自ら水出しの煎茶を頂いた際に、「今まで味わったことのないまるで出汁のようなねっとりとした味わいで、でもあっさりしていて香りと味わいもしっかりと余韻として残る物」と感じ、この煎茶を使ってチョコレートを作るインスピレーションが頭に浮かんだそうです。
煎茶の茶葉を細かくしてカカオニブと一緒にコンチング(練る)することで、チョコレート自体に煎茶の味わいと香りを閉じ込めました。チョコレートは白味噌胡麻と同じホンジュラス産マヤンレッドカカオ50%のミルクチョコレートを合わせています。
箱を開けた瞬間から煎茶の香りが広がり、ホンジュラス産カカオの軽やかな後味に煎茶の香りと味わいの余韻が続きます。

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス