京都府 福知山市 (きょうとふ   ふくちやまし)

【訳あり】簡易包装 きんつば5個・黒豆きんつば5個セット/ふるさと納税 きんつば 金つば 小豆 小豆金つば 黒豆 黒豆金つば 和菓子 お菓子 おつまみ お取り寄せ 詰め合わせ 京都府 福知山市 FCBI003

夜久野高原に有ります菓子工房「花あずき館」で製造致しました「金つば 黒豆金つば」です ご親戚・お友達・ご自宅に金つばのお試し用お手軽セットです。 こちらの商品は簡易箱でのお届けのため【訳あり】と表記しています。 化粧箱などを省略しお手軽な状態で出荷となります。※)熨斗対応は不可となります。   【小豆金つば】風味を活かすためにあっさりとした甘さに炊き上げた小豆のつぶあんの羊羹を、薄い金つば生地の衣で六方を焼き上げた金つばです。 【黒豆金つば】丹波黒豆の味わいをそのままにあっさりとした甘さに炊き上げた黒豆羊羹に、やわらかく煮た黒豆を入れた“丹波黒豆100%”の黒豆金つばです。 花あずき館の自慢の金つばです。 お届けは10個入×1箱を簡易段ボールでお届け致します。 【2024年度福知山のエエもん発掘に認定!!】  地域では当たり前と思って見逃されていた地元の農産物やそれを使った加工品などの中から逸品を探し出し、販路開拓を支援する京都府福知山市の「ふくちやまのエエもん鑑定会」に 「黒豆金つば」が認定されました!! 福知山の食のブランド化をめざす市が、2018年から毎年開いており、これまでに累計応募154点のうち28点が認定されました。 加工地・製造地:京都府福知山市 ※画像はイメージです。 【関連キーワード】 ふるさと納税 きんつば 金つば 小豆 小豆金つば 黒豆 黒豆金つば 和菓子 お菓子 おつまみ お取り寄せ 詰め合わせ 京都府 福知山市

9,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
金つば×5個 丹波黒豆金つば×5個

写真
写真
写真
写真
写真

こだわりポイントをご紹介

写真
宝永五年(1708年)初代 伊勢源六屋源六が菓子の製造を始めてから、今日まで、ひとくち菓子を一筋に、その愛らしい姿・かたちに、伝統に支えられた創り手のまごころを託して参りました。ひとつひとつの味を、皆さまの日々の暮らしに添えて、どうぞお愉しみくださいませ。

わたしたちが作っています

写真
京都市内に有る本店以外に、福知山市・夜久野町には丹波工場「丹波栗蔵」と夜久野高原に有ります金つばを作る菓子工房「花あずき館」とそれぞれの施設に合わせた商品工場がございます。

こんなところで作っています

写真
「伊勢源六たちばなや」本店がございます“三条堀川”は、京都市内のほぼ中央部にあり三条通と堀川通の交差したところにございます。
三条通は、京都の主要な東西を結ぶ通りのひとつで、東は山科の四宮から昔の東海道五十三次の終点の橋でもあった三条大橋を経由して西は嵐山の渡月橋に至ります。

わたしたちが歩んできた道

写真
美味しい和菓子を創るには、素材、場所、人材・設備が必要です。
先代が丹波の地に品質の良い黒豆・小豆の新鮮な素材を求めて2つの工場を完成させました。京都の地に「京和菓子創造の城」が誕生し、新鮮で美味しい京和菓子をお客様にお届けする事が可能になりました。

わたしたちの想い

写真
気取らず、飾らず、さりげなく、、伊勢源六たちばなやの和菓子を京都からお届けしたいと考えております。

伊勢源六 たちばなやのお礼の品はこちらから!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス