伝統工芸 黒谷和紙 名刺入れ(全5色)【 和紙 京都 綾部 贈り物 贈答 プレゼント ギフト 記念日 誕生日 名刺 日用品 工芸品 】
1枚1枚丁寧に漉きあげられた黒谷和紙を、熟練の職人がもみ加工をほどこし、名刺入れに仕立てました。 まるで布のような風合いで手になじみ、強靭で長持ちします。黒谷和紙工芸品の中でも人気アイテムの一つです。 【お取り扱い上の注意】 ・濡れた場合は布などで軽くおさえ、水分を取り除いてください。 ・濡れたまま長時間、他のものと密着したまま置くと色移りを起こす場合がございます。ご注意ください。 ※一点一点全て手作業で行っておりますので、絵柄や色合いは写真とは若干異なります。予めご了承くださいませ。
- 容量
- 名刺入れ 【サイズ】約11.4×7.5×0.8cm 下記、全5色の中からお選び下さい。 ❶紺(無地) ❷茶(無地) ❸緑(無地) ❹朱(模様入り) ❺ピンク(模様入り)
黒谷和紙とは

黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域で作られた紙です。
源氏との戦いに敗れた平家の落武者が追手を逃れ山深い黒谷の地に隠れ住みながら、生活の糧に子孫に残す技として始めたと伝えられています。
以来、黒谷川の清流とともに800年以上にわたりその伝統を守り続け、全国でも数少ない純手漉き和紙の産地として和紙づくりを行っています。
良質な楮(こうぞ)を原材料として、職人により「手漉き」(てすき)で、一枚一枚が丁寧に作られます。
黒谷和紙はとても丈夫で、力を入れても破れにくい特長があります。
強靱な和紙は日常生活の中に欠かせないものとして、古くから提灯、和傘、障子、包装などに活用されてきました。
また、長期の保存にも耐えられることから、1994年(平成6年)に世界遺産として登録された元離宮二条城(京都市)の障子など、文化財にも使用されてきました。
全国的には安価でスピーディな「機械漉き」が進みましたが、黒谷では豊かな自然と清流の中で、機械化とは対極にある希少で素朴な和紙を育み続けています。
1983年(昭和58年)には、その技法が京都府指定無形文化財に指定されました。

黒谷和紙の返礼品はこちら!
-
≪選べる2色≫ 伝統工芸 黒谷綜布ストール 草木染 絞り( 藍 / 茜 )【 和紙...
黒谷和紙を細く裁断、撚糸して作った紙糸を絹糸と一緒に織り上げたストール。\\n軽く、さらっとした手触りながら存在感を与える逸品です。\\n\\n【使用上の注意】\\n・手漉き和紙のため、洗濯による色落ちや糸切れが生じます。洗う必要がある場合には、中性洗剤の使用、他のものとの仕分け、常温~30℃、短時間での浸け置き洗いをお願いいたします。\\n・揉み洗いやタンブラー乾燥はお控えください。\\n・カラミ織りのため、引っかかりにご注意ください。\\n・染色、絞りの性質上、摩擦、水濡れ、汗によって、色移りや絞りが伸びる場合がございます。\\n・直射日光を避け暗所にて保管してください。\\n\\n【サイズ】\\n約194cm(房込み)\\n\\n【包装について】\\n通常タトウ包みで発送いたします。\\n化粧箱をご希望の方は、備考欄に「化粧箱希望」とご入力をお願いいたします。\\n\\n※一つ一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いがある場合がございますのでご了承ください。\\n\\n▶黒谷和紙とは\\n黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域で作られた紙です。\\n源氏との戦いに敗れた平家の落武者が追手を逃れ山深い黒谷の地に隠れ住みながら、生活の糧に子孫に残す技として始めたと伝えられています。\\n以来、黒谷川の清流とともに800年以上にわたりその伝統を守り続け、全国でも数少ない純手漉き和紙の産地として和紙づくりを行っています。\\n良質な楮(こうぞ)を原材料として、職人により「手漉き」(てすき)で、一枚一枚が丁寧に作られます。\\n黒谷和紙はとても丈夫で、力を入れても破れにくい特長があります。\\n強靱な和紙は日常生活の中に欠かせないものとして、古くから提灯、和傘、障子、包装などに活用されてきました。\\nまた、長期の保存にも耐えられることから、1994年(平成6年)に世界遺産として登録された元離宮二条城(京都市)の障子など、文化財にも使用されてきました。\\n全国的には安価でスピーディな「機械漉き」が進みましたが、黒谷では豊かな自然と清流の中で、機械化とは対極にある希少で素朴な和紙を育み続けています。\\n1983年(昭和58年)には、その技法が京都府指定無形文化財に指定されました。
容量:黒谷綜布ストール 草木染\\n・藍\\n・茜\\nサイズ:約194cm(房込み)
申込:通年
配送:入金確認後、1ヶ月以内に発送
≪選べるデザイン≫ まゆぴーコードポエムのフレーム デザインAorB 【 ポエ...
綾部市の魅力を詰め込んだ「まゆぴーデザインのコードポエムフレーム」は、京都府指定無形文化財である「黒谷和紙」を使用した台紙が特徴です。\\nこの商品は、綾部市の愛らしいマスコット「まゆぴー」のデザインが施されており、インテリアとしても素敵な一品です。\\nフレームには、創造的なコードポエムが印字されており、里町あやべに想いを馳せる方へも響く内容となっています。\\n\\nお部屋やオフィスのアクセントとして、また贈り物にも最適な「まゆぴーデザインのコードポエムフレーム」をぜひお試しください。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※フレームの使用については予告なく変更になる場合がございます。\\n※フレームの色、材質についてはお選びすることはできません。
容量:まゆぴーコードポエムのフレーム\\n・デザインA\\n・デザインB\\nサイズ:240mm×180mm×10mm
申込:通年
配送:入金確認後、1ヶ月以内に発送
≪選べる色≫ 伝統工芸 黒谷綜布ストール(全5色)【 和紙 京都 綾部 贈り物...
黒谷和紙を細く裁断、撚糸して作った紙糸を絹糸と一緒に織り上げたストール。\\n軽く、さらっとした手触りながら存在感を与える逸品です。\\n\\n【使用上の注意】\\n・手漉き和紙のため、洗濯による色落ちや糸切れが生じます。洗う必要がある場合には、中性洗剤の使用、他のものとの仕分け、常温~30℃、短時間での浸け置き洗いをお願いいたします。\\n・揉み洗いやタンブラー乾燥はお控えください。\\n・カラミ織りのため、引っかかりにご注意ください。\\n・染色、絞りの性質上、摩擦、水濡れ、汗によって、色移りや絞りが伸びる場合がございます。\\n・直射日光を避け暗所にて保管してください。\\n\\n【サイズ】\\n約194cm(房込み)\\n\\n【包装について】\\n通常タトウ包みで発送いたします。\\n化粧箱をご希望の方は、備考欄に「化粧箱希望」とご記入をお願いいたします。\\n\\n※一つ一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いがある場合がございますのでご了承ください。\\n\\n▶黒谷和紙とは\\n黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域で作られた紙です。\\n源氏との戦いに敗れた平家の落武者が追手を逃れ山深い黒谷の地に隠れ住みながら、生活の糧に子孫に残す技として始めたと伝えられています。\\n以来、黒谷川の清流とともに800年以上にわたりその伝統を守り続け、全国でも数少ない純手漉き和紙の産地として和紙づくりを行っています。\\n良質な楮(こうぞ)を原材料として、職人により「手漉き」(てすき)で、一枚一枚が丁寧に作られます。\\n黒谷和紙はとても丈夫で、力を入れても破れにくい特長があります。\\n強靱な和紙は日常生活の中に欠かせないものとして、古くから提灯、和傘、障子、包装などに活用されてきました。\\nまた、長期の保存にも耐えられることから、1994年(平成6年)に世界遺産として登録された元離宮二条城(京都市)の障子など、文化財にも使用されてきました。\\n全国的には安価でスピーディな「機械漉き」が進みましたが、黒谷では豊かな自然と清流の中で、機械化とは対極にある希少で素朴な和紙を育み続けています。\\n1983年(昭和58年)には、その技法が京都府指定無形文化財に指定されました。\\n\\n※画像はイメージです。
容量:黒谷綜布ストール\\nサイズ:約194cm(房込み)\\n\\n全5色の中から1色お選び下さい。\\n・優白\\n・優桜\\n・トリコロール\\n・濃紺\\n・生成り
配送:入金確認後、1ヶ月以内に発送
【数量限定】黒谷和紙限定デザイン含む 綾部市御城印コンプリート 7枚セッ...
御城印三城と黒谷和紙のセット\\n\\n山家城(甲ケ峯城)は、綾部市の山家地区にある標高236mの甲ヶ峯山頂に築かれた山城で、\\n戦国時代には、和久左衛門佐が居城にしたと伝わっており、地元では「甲ヶ峯城」と呼ばれ親しまれている。\\n現在、この山家城(甲ヶ峯城)跡には、山家城址公園近くの伊也神社から登ることができ、\\n参道や案内板が整備されているほか、土塁や空堀が当時のまま残っている。\\n\\n小畑城跡は、東西に流れる伊路屋川に向かって北から南に延びる丘陵の頂部に位置し、\\n城跡は、尾根の北側に堀切を設けその南側を城域としている。\\n小畑城の城主は、『丹波志』等の資料に戦国時代後期にこの地域の領主となった波々伯部氏と伝えられている。\\n\\n上林城址は昭和53年~56年に発掘調査され、城の規模や構造が明らかになった。\\n城は、丘陵頂部の本丸を中心として東西南北に廊を配している。\\n発掘で検出された石垣などの数々の遺構から、この城が高度な築城技術による本格的な居館であったことが判明。\\nまた、多量の出土遺物からは、この城の最盛期が16世紀前半であることも分かった。
容量:・通常種3枚(山家城址、小畑城址、上林城址)\\n・限定デザイン3種(山家城址、小畑城址、上林城址)\\n・黒谷和紙仕様(山家城址)
配送:入金確認後、2週間前後で発送
伝統工芸 黒谷和紙 名刺入れ(全5色)【 和紙 京都 綾部 贈り物 贈答 プレ...
1枚1枚丁寧に漉きあげられた黒谷和紙を、熟練の職人がもみ加工をほどこし、名刺入れに仕立てました。\\nまるで布のような風合いで手になじみ、強靭で長持ちします。黒谷和紙工芸品の中でも人気アイテムの一つです。\\n\\n【お取り扱い上の注意】\\n・濡れた場合は布などで軽くおさえ、水分を取り除いてください。\\n・濡れたまま長時間、他のものと密着したまま置くと色移りを起こす場合がございます。ご注意ください。\\n\\n※一点一点全て手作業で行っておりますので、絵柄や色合いは写真とは若干異なります。予めご了承くださいませ。
容量:名刺入れ\\n【サイズ】約11.4×7.5×0.8cm\\n\\n下記、全5色の中からお選び下さい。\\n❶紺(無地)\\n❷茶(無地)\\n❸緑(無地)\\n❹朱(模様入り)\\n❺ピンク(模様入り)
配送:入金確認後1ヶ月以内に発送 ※在庫がない場合は、発送までに長期間かかる場合がございます。 ※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。
伝統工芸 黒谷和紙 名刺入れ(全6色)【 和紙 京都 綾部 贈り物 贈答 プレ...
着物にも使われる型染の手法で染めた和紙を使った名刺入れです。\\n内外すべて黒谷和紙で作られています。使えば使うほど馴染み艶が出てきます。\\n\\n【お取り扱い上の注意】\\n・濡れた場合は布などで軽くおさえ、水分を取り除いてください。\\n・濡れたまま長時間、他のものと密着したまま置くと色移りを起こす場合がございます。ご注意ください。\\n\\n【サイズ】\\n約11.4×7.5×0.8cm\\n\\n※一点一点全て手作業で行っておりますので、絵柄や色合いは写真とは若干異なります。予めご了承くださいませ。\\n\\n▶黒谷和紙とは\\n黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域で作られた紙です。\\n源氏との戦いに敗れた平家の落武者が追手を逃れ山深い黒谷の地に隠れ住みながら、生活の糧に子孫に残す技として始めたと伝えられています。\\n以来、黒谷川の清流とともに800年以上にわたりその伝統を守り続け、全国でも数少ない純手漉き和紙の産地として和紙づくりを行っています。\\n良質な楮(こうぞ)を原材料として、職人により「手漉き」(てすき)で、一枚一枚が丁寧に作られます。\\n黒谷和紙はとても丈夫で、力を入れても破れにくい特長があります。\\n強靱な和紙は日常生活の中に欠かせないものとして、古くから提灯、和傘、障子、包装などに活用されてきました。\\nまた、長期の保存にも耐えられることから、1994年(平成6年)に世界遺産として登録された元離宮二条城(京都市)の障子など、文化財にも使用されてきました。\\n全国的には安価でスピーディな「機械漉き」が進みましたが、黒谷では豊かな自然と清流の中で、機械化とは対極にある希少で素朴な和紙を育み続けています。\\n1983年(昭和58年)には、その技法が京都府指定無形文化財に指定されました。
容量:名刺入れ\\nサイズ:約11.4×7.5×0.8cm\\n\\n全6色の中からお選び下さい。\\n・黄\\n・灰\\n・紫\\n・青\\n・藍\\n・緑
申込:通年
配送:入金確認後、1ヶ月以内に発送
伝統工芸 黒谷和紙 集印帖 1冊 手漉き和紙 表紙お任せ 【 和紙 黒谷 京都 ...
800年の歴史を持つ黒谷和紙。\\n現在も手漉きにこだわる黒谷和紙で作り上げた集印帖です。\\n表紙の染紙の彩りとともに、和紙の持つ風合いと強さを生かした加工品として、\\n神社仏閣などで参拝や納経の時などで授かる御朱印を頂くだけではなく、スケッチ・納経帳・駅スタンプの収集やスタンプラリーなど幅広い用途にお使い頂けます。\\n※表紙の模様は様々です。\\n\\n▶黒谷和紙とは\\n黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域で作られた紙です。\\n源氏との戦いに敗れた平家の落武者が追手を逃れ山深い黒谷の地に隠れ住みながら、生活の糧に子孫に残す技として始めたと伝えられています。\\n以来、黒谷川の清流とともに800年以上にわたりその伝統を守り続け、全国でも数少ない純手漉き和紙の産地として和紙づくりを行っています。\\n良質な楮(こうぞ)を原材料として、職人により「手漉き」(てすき)で、一枚一枚が丁寧に作られます。\\n黒谷和紙はとても丈夫で、力を入れても破れにくい特長があります。\\n強靱な和紙は日常生活の中に欠かせないものとして、古くから提灯、和傘、障子、包装などに活用されてきました。\\nまた、長期の保存にも耐えられることから、1994年(平成6年)に世界遺産として登録された元離宮二条城(京都市)の障子など、文化財にも使用されてきました。\\n全国的には安価でスピーディな「機械漉き」が進みましたが、黒谷では豊かな自然と清流の中で、機械化とは対極にある希少で素朴な和紙を育み続けています。\\n1983年(昭和58年)には、その技法が京都府指定無形文化財に指定されました。
容量:1冊(12cm×16.5cm)
配送:入金確認後、1ヶ月以内に発送
伝統工芸 黒谷和紙扇子 雪花絞り(全5色)【 和紙 扇子 京都 綾部 贈り物 ...
国産楮100%の手漉き和紙に雪花絞りを施した、愛らしい上質な一品です。\\n\\n京都の伝統工芸「黒谷和紙」と「京鹿の子絞」の技でつくりあげた扇子です。\\n雪花絞りの美しい模様が染め上げられています。\\nベテランの染め職人の手で染め上げた美しい雪花模様が扇面を飾ります。\\n\\n※一点一点全て手作業で行っておりますので、絵柄や色合いは写真とは若干異なります。予めご了承くださいませ。\\n\\n▶黒谷和紙とは\\n黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域で作られた紙です。\\n源氏との戦いに敗れた平家の落武者が追手を逃れ山深い黒谷の地に隠れ住みながら、生活の糧に子孫に残す技として始めたと伝えられています。\\n以来、黒谷川の清流とともに800年以上にわたりその伝統を守り続け、全国でも数少ない純手漉き和紙の産地として和紙づくりを行っています。\\n良質な楮(こうぞ)を原材料として、職人により「手漉き」(てすき)で、一枚一枚が丁寧に作られます。\\n黒谷和紙はとても丈夫で、力を入れても破れにくい特長があります。\\n強靱な和紙は日常生活の中に欠かせないものとして、古くから提灯、和傘、障子、包装などに活用されてきました。\\nまた、長期の保存にも耐えられることから、1994年(平成6年)に世界遺産として登録された元離宮二条城(京都市)の障子など、文化財にも使用されてきました。\\n全国的には安価でスピーディな「機械漉き」が進みましたが、黒谷では豊かな自然と清流の中で、機械化とは対極にある希少で素朴な和紙を育み続けています。\\n1983年(昭和58年)には、その技法が京都府指定無形文化財に指定されました。
容量:伝統工芸 黒谷和紙扇子 雪花絞り\\n扇子のサイズ : 19.5㎝\\n\\n全5色の中からお選びください。\\n・ピンク\\n・橙\\n・緑\\n・紫\\n・紺
申込:通年
配送:入金確認後、1ヶ月以内に発送
和紙ラップ Washi Wrap 3枚セット ( 白 ザクロ染め 柿渋染め ) 黒谷和紙 ...
【セット内容】\\n白・ザクロ染め・柿渋染めの3枚セット\\n\\n無形文化財である黒谷和紙を使用した蜜蝋ラップです。 国産楮を使用し、1枚ずつ手で漉いた和紙に蜜蝋・植物樹脂(ロジン)・ホホバオイルをしみこませて作った自然素材のラップです。\\n白・ザクロ染め・柿渋染めの3枚セットです。\\n水洗いすることで繰り返し使用できます。\\nすべて自然素材でできているので、使い尽くした後は土に還すことも可能です。\\nプラスチックを使用せず、都度、使い捨てないことで、環境に優しい製品となっています。\\n使用期間はおおよそ1ヶ月を目安にお使いください。\\n※色味は、天然染料を使用して手染めしている為、個体差があります。また、和紙は天然素材である為、楮のキズや長い繊維が入る場合があります。\\n\\n【サイズ】\\n約20cm×20cm\\n\\n【お取り扱い上の注意】\\n・0度〜60度の間での条件下でご使用ください。\\n・温かい食品や食器は冷めてから包んでください。\\n・食洗機や電子レンジ・オーブン・直火・冷凍庫での使用はお控えください。\\n・レモンなど酸の強い食材にはご利用いただけません。\\n・蜂蜜アレルギーの方や1歳未満の乳児には使用しなでください。\\n・衛生上、生肉・生魚を直接包むことは避けてください。\\n・長時間水に触れると色落ちする場合があります。\\n・器に蝋がついた場合は、洗剤で洗ってください。\\n・紙である為、強い力を加えたり、長時間水につける等の条件下においては、破れることがあります。\\n\\n\\n黒谷和紙は800年前から始まったといわれています。和紙の原料には主に楮(こうぞ)を使用し、手作業で処理をすることによって自然の強さを損なわず、昔ながらの手漉きによって1枚1枚丁寧に漉きあげられる和紙は強靭でしなやかです。\\n\\n一つ一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いがある場合がございますのでご了承ください。\\n月曜 土曜 日曜 祝日の発送は致しておりません。\\nご注文後の返品、交換は受け付けておりませんのでご了承ください。\\n\\n【関連キーワード】\\n白 ザクロ染め 柿渋染め 蜜蝋ラップ ラップ 自然素材 和紙 手漉き 雑貨 ランキング 人気 おすすめ リピーター
容量:和紙ラップ3枚(白・ザクロ染め・柿渋染め)\\n【サイズ】約20cm×20cm
申込:通年
配送:在庫がある場合は準備ができ次第、順次発送
和紙ラップ 紙ひも 繭ボックス 3点セット黒谷和紙 まるさんかくしかくセッ...
Kami Himoのまる Kami Himoのさんかく Washi WrapのしかくをMayu Boxに詰め合わせました。和紙の軽さ、強さ、あたたかさを感じて頂けるセットです。\\n\\n【セット内容】\\nWashi Wrap(白)1枚\\nKami Himo(白)1個\\nMayu Box(白)1個 \\n\\n【サイズ】\\nWashi Wrap(白)約20cm×20cm\\nKami Himo(白)紐 約5.3~5.5m程度(玉の状態直径 約3cm)\\n容器(たたんだ状態 約8.5×8cm立体の状態 約8×9×8cm)\\nMayu Box(白)約8.5×14.5cm×5cm\\n\\n【お取り扱い上の注意】\\nWashi Wrap…・0度〜60度の間での条件下でご使用ください。\\n・温かい食品や食器は冷めてから包んでください。\\n・食洗機や電子レンジ・オーブン・直火・冷凍庫での使用はお控えください。\\n・レモンなど酸の強い食材にはご利用いただけません。\\n・蜂蜜アレルギーの方や1歳未満の乳児には使用しなでください。\\n・衛生上、生肉・生魚を直接包むことは避けてください。\\n・長時間水に触れると色落ちする場合があります。\\n・器に蝋がついた場合は、洗剤で洗ってください。\\n・紙である為、強い力を加えたり、長時間水につける等の条件下においては、破れることがあります。\\n\\nKami Himo…限られたサイズの手漉き和紙から切り出し、つなげて長さを出しています。その為、接続部分が厚く、硬くなっている箇所があります。また、手で撚りをかけるため、紐の長さに個体差が生じ、紐の太さも多少の差が生じます。\\n・濡れた状態で強く引っ張ると切れやすくなったり、色落ちする場合があります。\\n\\nMayu Box…とても柔らかいので強い力をかけないでください。水気の多い場所での使用はお控えください。\\n\\n黒谷和紙は800年前から始まったといわれています。和紙の原料には主に楮(こうぞ)を使用し、手作業で処理をすることによって自然の強さを損なわず、昔ながらの手漉きによって1枚1枚丁寧に漉きあげられる和紙は強靭でしなやかです。\\n一つ一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いがある場合がございますのでご了承ください。
容量:和紙ラップ1枚、紙ひも1セット、繭箱1個\\n色:白
申込:通年
配送:在庫がある場合は準備ができ次第、順次発送
手作りクッキー6種セット 【 クッキー 詰め合わせ くっきー 焼き菓子 手作...
綾部市街地からすこし離れた場所で営業する古民家カフェ「cafe Deco」\\n店内は店主の想いの詰まったアンティークの和家具や調度品が飾られ落ち着いた時間が流れています。\\n\\n店主が作るクッキーは、シンプルで手作り感あふれる味わいを大切に作られており、食べる人に安らぎの時間を提供します。\\nラベルやラッピングには京都府指定無形文化財である「黒谷和紙」を使用し、店主自ら1枚1枚手書きで記入しています。\\n始めはコーヒーの付け合わせとして作られたクッキーも、店主の好奇心と研究の結果、豊富な種類が展開されています。\\n\\n種類豊富なクッキーメニューの中から、時期に合わせて店主おすすめの6種類のクッキーをお届けします。\\n\\nカフェで過ごす空間の様に、クッキー食べた時に「ほっ」と一息安らげるそんな想いをこめてお届けします。\\n\\n※画像はイメージです。\\n※直射日光、高温多湿を避け、涼しいところで保管をしてください。
容量:チョコくるみ、黒糖くるみ、ごまピーナッツ、キャラメル、レーズン紅茶、アーモンドチョココーヒー、\\nココナッツ、黒ゴマ、黒糖アーモンド、めーぷるチョコ、塩麹、くるみぼーる\\nの中からランダムに6種:1個40g(くるみぼーるのみ9個入り)\\n
配送:入金確認後、1ヶ月以内に発送
アレルギー表示:卵,乳成分,小麦,落花生(ピーナッツ),アーモンド,くるみ,大豆,ごま
紙ひも Kami Himo 3色セット ( 白 赤 黒 ) 黒谷和紙 クロタニクロニクル ...
手漉き和紙を細くテープ状にカットし、よりをかけて紐を作りました。\\n和紙の柔らかな手ざわりと、意外な強さを体感ください。\\n収納容器は和紙紐と同じ和紙で作成しています。糊などを使用していなので、紐を使い終わった後は開いて和紙としてお使いいただけます。\\n※色味は手染めの為、個体差があります。\\n\\n【色】\\n白 赤 黒\\n\\n【サイズ】\\n紐 約5.3~5.5m程度\\n (玉の状態直径 約3cm)\\n容器(たたんだ状態 約8.5×8cm\\n 立体の状態 約8×9×8cm\\n\\n【お取り扱い上の注意】\\n限られたサイズの手漉き和紙から切り出し、つなげて長さを出しています。その為、接続部分が厚く、硬くなっている箇所があります。また、手で撚りをかけるため、紐の長さに個体差が生じ、紐の太さも多少の差が生じます。\\n・濡れた状態で強く引っ張ると切れやすくなったり、色落ちする場合があります。\\n\\n\\n黒谷和紙は800年前から始まったといわれています。和紙の原料には主に楮(こうぞ)を使用し、手作業で処理をすることによって自然の強さを損なわず、昔ながらの手漉きによって1枚1枚丁寧に漉きあげられる和紙は強靭でしなやかです。\\n\\n一つ一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いがある場合がございますのでご了承ください。\\n月曜 土曜 日曜 祝日の発送は致しておりません。\\nご注文後の返品、交換は受け付けておりませんのでご了承ください。\\n\\n【関連キーワード】\\n手漉き 和紙 和紙紐 手染め 白 赤 黒 雑貨 人気 おすすめ リピーター ランキング
容量:紙ひも+入れ物\\n3色セット(白1個、赤1個、黒1個)
申込:通年
配送:在庫がある場合は準備ができ次第、順次発送
綾部産の食材を使った 手作りみそ 2種 & クッキー2種 セット 【 手作り ...
・山椒みそ\\n無農薬で自家栽培している若い実山椒を使用しています。\\n自家製の米麹をふんだんに使った自慢の味噌を使用し、実山椒独特のピリッと感を出せる様に工夫しました。\\n\\n・青じそみそ\\n無農薬で自家栽培している青じそを使用し、自家製の米麹についても地元上林で育てた米を使用しています。\\n手づくりにこだわった一品です。\\n京都の田舎を思わせる香りと発酵食品である自家製の米麹をふんだんに使いました。\\nぜひ田舎のおばあちゃんの味を味わってください。\\n\\n・万願寺唐辛子しょうゆ麹漬\\n地元上林で育てた京野菜の代表である万願寺とうがらしを使用し、自家製の米麹についても地元上林で育てた米を使用しています。\\n 昔ながらの手法で1個ずつ手で切り、天日干し乾燥を行ない、自家製の米麹をふんだんに使うなど、手づくりにこだわった一品です。\\n\\n・万願寺みそ\\n地元上林で育てた京野菜の代表である万願寺とうがらしを使用し、自家製の米麹についても地元上林で育てた米を使用しています。\\n昔ながらの手法で1個ずつ手で切り、天日干し乾燥を行ない、自家製の米麹をふんだんに使うなど、手づくりにこだわった一品です。\\n\\n・楮クッキー\\n京都府の無形文化財にも登録される黒谷和紙の原材料楮の葉をつかったクッキーです。国産材料のみを使用し、卵、乳製品を使わずに素材の味を活かした美味しさを味わえます。 \\n\\n・さつまいもクッキー\\n綾部産のさつまいもをつかいシンプルだけど、美味しく、優しい味わいです。こちらも卵、乳製品を使わずに素材の味を活かした美味しさを味わえます。\\n\\nすまいる工房とは\\n和紙の材料のコウゾという植物の葉を使ったお餅やお菓子、自家製米麹で作った甘酒、漬け物、加工食品(万願寺味噌など)、野菜クッキー、米粉シフォンケーキ等を製造販売しています。\\n\\n※画像はイメージです。
容量:・手作りみそ2種\\n下記のいずれか2種\\n※種類はお選びできません。\\n山椒みそ\\n青じそみそ\\n万願寺唐辛子しょうゆ麹漬\\n万願寺みそ\\n各100g\\n・さつまいもクッキー:1袋(5枚入り)\\n・楮クッキー:1袋(7個入り)\\n\\n▼原材料▼\\n●青じそみそ:青じそ(京都府綾部産)、醤油(大豆・小麦を含む)、米麹(すまいる工房製)、砂糖、みりん\\n●山椒みそ:味噌(大豆、米麹、塩) (国內製造)砂糖、実山椒(京都府綾部産)、みりん\\n●万願寺唐辛子しょうゆ麹漬:万願寺唐辛子(京都府綾部産)、醤油(大豆・小麦を含む)、米麹(すまいる工房製)、みりん 、砂糖、酒\\n●万願寺みそ:万願寺唐辛子(京都府綾部産)、米麹(すまいる工房製)、醤油(大豆小麦を含む)、砂糖\\n●さつまいもクッキー:小麦粉(北海道産)、さつまいも(綾部産)、甜菜糖、米油、片栗粉、紫芋パウダー\\n●楮クッキー::小麦粉(北海道産)、甜菜糖、米油、片栗粉、無調整豆乳、楮(葉、綾部市産)
申込:通年
配送:入金確認後、1ヶ月以内に発送
アレルギー表示:小麦,大豆
繭ボックス Mayu Box 2色セット ( 白 生成り ) 黒谷和紙 クロタニクロニク...
かつて養蚕で栄えた綾部市は蚕を育てていた家庭もたくさんありました。そんな歴史にちなみ、和紙のみで立体成型した繭型の箱を作りました。和紙ならではの軽さ、温かさを体感してみてください。\\n※自然素材のため、色味には個体差が生じます。\\n\\n【色】\\n白 生成り\\n\\n【サイズ】\\n約8.5×14.5cm×5cm\\n\\n【お取り扱い上の注意】\\nとても柔らかいので強い力をかけないでください。\\n水気の多い場所での使用はお控えください。\\n\\n\\n黒谷和紙は800年前から始まったといわれています。和紙の原料には主に楮(こうぞ)を使用し、手作業で処理をすることによって自然の強さを損なわず、昔ながらの手漉きによって1枚1枚丁寧に漉きあげられる和紙は強靭でしなやかです。\\n\\n一つ一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いがある場合がございますのでご了承ください。\\n\\n月曜 土曜 日曜 祝日の発送は致しておりません。\\n\\nご注文後の返品、交換は受け付けておりませんのでご了承ください。\\n\\n【関連キーワード】\\n和紙 箱 自然素材 白 生成り 雑貨 日用品 インテリア おすすめ 人気 リピーター ランキング
容量:2色セット(白1個+生成り1個)
申込:通年
配送:在庫がある場合は準備ができ次第、順次発送
黒谷和紙 コースターセット (4枚セット) 手漉き 和紙 型染 もみ加工 工芸...
手漉きにより丁寧に漉かれた和紙を伝統的な技法「型染」で染め、もみ加工を施した素材により仕立てた黒谷和紙の工芸品です。和紙製のコースターですが、結露した水滴がついても布やティッシュで優しくぬぐえば、繰り返し使うことができます。\\n※水洗いはご遠慮ください。\\n\\n商品サイズ\\n幅 約9cm 長さ 約9cm\\n\\n【関連キーワード】\\n手漉き 和紙 型染 もみ加工 工芸品 コースター おすすめ 人気 リピーター ランキング
容量:コースター 型染 4枚セット\\n※色柄はお任せになります。
申込:通年
配送:在庫がある場合は準備ができ次第、順次発送
黒谷和紙 コースターセット (6枚セット) 手漉き 和紙 型染 もみ加工 工芸...
手漉きにより丁寧に漉かれた和紙を伝統的な技法「型染」で染め、もみ加工を施した素材により仕立てた黒谷和紙の工芸品です。和紙製のコースターですが、結露した水滴がついても布やティッシュで優しくぬぐえば、繰り返し使うことができます。\\n※水洗いはご遠慮ください。\\n\\n商品サイズ\\n幅 約9cm 長さ 約9cm\\n\\n【関連キーワード】\\n手漉き 和紙 型染 もみ加工 工芸品 コースター おすすめ 人気 リピーター ランキング 伝統
容量:コースター 型染 6枚セット\\n※色柄はお任せになります。
申込:通年
配送:在庫がある場合は準備ができ次第、順次発送
黒谷和紙 レターセット (無地) 手漉き 和紙 工芸品 便箋 無地 封筒 和・洋...
手漉きにより丁寧に漉かれた和紙で仕立てた黒谷和紙の工芸品です。手漉き和紙ならではの趣のある便箋と封筒を和・洋でセットにしました。大切な人、親しい人、懐かしい人へのお便りにお使いください。\\n\\n商品サイズ\\n・便箋・和封筒セット(無地) 幅 約18.5cm 長さ 約27.5cm\\n・小切便箋・洋封セット(無地) 幅 約15cm 長さ 約20cm\\n\\n【関連キーワード】\\n手漉き 和紙 工芸品 便箋 無地 封筒 和・洋セット 和封筒 小切便箋 洋封 レターセット おすすめ 人気 リピーター ランキング
容量:〇便箋・和封筒セット(無地)\\n・便箋(無地)10枚、和封筒(白)5枚\\n〇小切便箋・洋封セット(無地)\\n・小切便箋(無地)10枚、洋封筒(白)5枚
申込:通年
配送:在庫がある場合は準備ができ次第、順次発送
黒谷和紙 レターセット (罫入) 手漉き 和紙 工芸品 便箋 罫入 封筒 和・洋...
手漉きにより丁寧に漉かれた和紙で仕立てた黒谷和紙の工芸品です。手漉き和紙ならではの趣のある便箋(罫入)と封筒を和・洋でセットにしました。大切な人、親しい人、懐かしい人へのお便りにお使いください。\\n\\n商品サイズ\\n・便箋・和封筒セット(罫入) 幅 約18.5cm 長さ 約27.5cm\\n・小切便箋・洋封セット(罫入) 幅 約15cm 長さ 約20cm\\n\\n【関連キーワード】\\n手漉き 和紙 工芸品 便箋 罫入 封筒 和・洋セット 和封筒 小切便箋 洋封 レターセット おすすめ 人気 リピーター ランキング
容量:〇便箋・和封筒セット(罫入)\\n・便箋(罫入)10枚、和封筒(白)5枚 \\n〇小切便箋・洋封セット(罫入)\\n・小切便箋(罫入)10枚、洋封筒(白)5枚
申込:通年
配送:在庫がある場合は準備ができ次第、順次発送
黒谷和紙うちわ ( 型染 ) 和紙 手漉き うちわ 団扇 インテリア 夏 型染め ...
※柄をご指定いただくことはできません。\\n※色は「寒色系」「暖色系」からお選びください。\\n\\n夏の必須アイテム「うちわ」を黒谷和紙でつくりました。\\n黒谷で守り続けてきた純手漉きの技法により1枚1枚丁寧に漉きあげられた和紙を、型染により彩り豊かに染められた伝統工芸品です。\\n使ってよし、お部屋に飾るもよし。ちょっと贅沢なうちわをお楽しみください。\\n\\n【関連キーワード】\\n和紙 手漉き うちわ インテリア おすすめ 人気 リピーター ランキング
容量:うちわ (型染) 1枚\\n・寒色系\\n・暖色系
申込:通年
配送:在庫がある場合は準備ができ次第、順次発送
黒谷和紙うちわ ( 雪花 ) 和紙 手漉き うちわ 団扇 インテリア 夏 伝統工...
※柄の指定はできません。\\n※色は「寒色系」「暖色系」からお選びください。\\n\\n夏の必須アイテム「うちわ」を黒谷和紙でつくりました。\\n黒谷で守り続けてきた純手漉きの技法により1枚1枚丁寧に漉きあげられた和紙を、雪花模様に染められた伝統工芸品です。\\n使ってよし、お部屋に飾るもよし。ちょっと贅沢なうちわをお楽しみください。\\n\\n【関連キーワード】\\n和紙 手漉き うちわ インテリア おすすめ 人気 リピーター ランキング
容量:うちわ (雪花) 1枚\\n・寒色系\\n・暖色系
申込:通年
配送:在庫がある場合は準備ができ次第、順次発送